2009/09/07
NHKラジオ
今朝はNHKラジオの生放送に。
シブヤ大学の紹介や今後の方向性など、
約一時間にわたり、たっぷりお話させて頂きました。
ラジオのようなメディアを通して
シブヤ大学の話をするのは、
何度やっても、神経を使います。
「街がキャンパス」などのコンセプトは
すっと言葉が出てきても、特に、
「目的」や「成果」といったテーマを話すときは
いつも、それが適切な言葉かどうか、迷います。
それなりの良いことを並べるのは簡単だけど、
言葉ばかり大きすぎても実感がともなわないし、
かといってそれらを曖昧にしては、事業としてあまりにも責任感に欠ける。
シブヤ大学が提供しているものは
「学び」であったり、「新たな出会い」であったり。
でも、もっとしっくりくるのは、そのための「場」を提供しているということです。
「場」あるいは「機会」を提供している。
その結果、それぞれが感じることや、あらわれる結果は
本当はすごく多様なんだと思います。
そのことを最近これを読んであらためて実感しました。
もし良かったらお時間があるときに読んでもらえると嬉しいです。
| この記事のURL
15:03:34