「第二の仕事」の可能性

200906131636000.jpg

おはようございます。
昨日も一日、グランドでした。

この春から携わっている母校でのコーチの仕事、
そこから得られるものの大きさを感じています。
もちろん、金銭的な対価はありません。
しかし、昨日のブログ(下記)に書いたように
非常に多くのことを得ています。

***
「コミット」、「コーチング」、「信頼」、「個と組織」、
「人間の成長」、「チームマネジメント」、「場作り」、
「伝統や文化」、「若者」、「マネジメントチームの役割や責任」など、
僕にとって、多くのことを学ぶ場です。
***

このことに、人が「ボランティア活動」や「第二の仕事」に
携わるということの可能性を感じます。

日頃携わる自らの軸になっている仕事。
それ以外に、異なる組織や場に自分の身を置き、自らを成長させる。
そして、それらをまた日々の仕事に活かしていく。

シブヤ大学でも、多くのボランティアスタッフが週末の時間を利用し
普段とは異なるもうひとつの仕事として、シブヤ大学の運営に携わります。
また中には、勤務する会社での業務の一定割合をシブヤ大学の業務に
割くことを会社側と取り決め、関わっているスタッフもいます。

そして、「第二の仕事」について考える時、それに対する
「コミット」ということが、重要な要素になってくると思います。
またいつかコメントしたいと思います。

今日もこれからグランドに向かいます。

08:08:50
←TOP(最近の日付)へ

シブヤ大学
http://www.shibuya-univ.net
特定非営利活動法人シブヤ大学
講義の舞台裏などを、学長、左京泰明が日々の奮闘記としてお届けします!

■ カテゴリ

■ このブログ記事について

このページは、左京泰明が2009年6月14日 08:26に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「「企業がNPOの活動を応援することで、社会がその企業を応援するようになる」」です。

次のブログ記事は「こつこつ、改善していくこと、チャレンジを積み上げることが大事。」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。