「ダウンシフターズ-Down Shifters-について」【5月活動報告】
こんばんは。よのなかゼミ、ゼミ生のしんちゃんです。
5月31日(土)のゼミの活動報告をします!
今月の参加者も先月に引き続き、初参加の方多くて、13名でした(内、初参加:5
名)
初参加者が増えることは嬉しいですね。
ブログが公開されるようになり、興味を持ってくれる人が増えたからなのかな?
まだ参加したことがない方、引き続き、ご参加をお待ちしています!
話を戻しまして、5月の活動はと言いますと、、、
これまで、本や、ウェブマガジン、HPなど活字を読んで、
感想や問いを考え、共有していましたが、今回は映像!!!
これはこれで新鮮で楽しいですね。
今月の議題の本題であるダウンシフトは、
端的に言うと、「長時間勤務など過酷な労働生活ではなく、
生活ができる最低限の収入を得られれば良いといった、ゆとりのある生活を送る」
といったもののようですが、
こういった生活に共感できる人や、
実際に転職をしてダウンシフトをした人、
ダウンシフトのダウンという言葉に違和感を感じる人がいたように、
感じるところは人によって様ざま。
あ!そういった視点で考えたことがなかった!といった感じで、
いろんな角度で意見を聴けることは新たな発見があって、楽しいですね。
次回は6月28日(土)10:30~ですよ!
*******************************************************
次回「よのなかゼミ」のご案内
日時:6月28日(土)10:30~12:30
場所:シブヤ大学事務所
(東京都渋谷区神宮前 2-9-11シオバラ外苑ビル3F)
テーマ:「まちがどギルド」
参照: https://readyfor.jp/projects/townsguild
参加ご希望の方は、
活動説明と参加方法をご覧の上、
ゼミ長の大竹までお気軽にご連絡ください♪
*******************************************************