【1月ゼミのご案内】海外暮らしで得られるもの
皆さま、新年明けましておめでとうございます。
1月のよのなかゼミの座長(進行役)を務めます伊東です。
今月のよのなかゼミのご案内をさせて頂きます。
---------------------------------------------------
テーマ: 海外暮らしで得られるもの
日時:2016年1月30日(土)10:30~12:30
場所:調整中です。渋谷区内の会議室等を予定しています。
---------------------------------------------------
以下は今回のプレゼンターであるゼミ生の星野さんからの案内文です。
**************************************************
【海外暮らしで得られるもの】
みなさんは、みずから望んで海外暮らしをしたことはありますか?
それはいつ、どんなかたちで、どこの国に行ったのでしょうか?
生まれた国とは違う文化圏で過ごすことで
人生観が変わったり、新しい発見をしたりしましたか?
私は昨年の秋、イギリスに3週間の留学をしたのですが
本当にあっという間のできごとで
「もう少し滞在していたかったな」という
無念の気持ちを抱ながら東京に帰ってきました。
この消化不良感はやがて、
「やっぱり海外で暮らしてみたい......!」という思いに変わり
でも簡単なことではないだけに、悶々とする日々を過ごしています。
なぜそこまで異国での生活にひかれるのかというと
日本では得られない発見や、出会えない価値観に触れられる気がしているから、です。
海外暮らしを経験するのと、しないのとでは
この先の人生のさまざまな選択が、ちょっとずつ変わってくるのではと。
少し大げさですが、そんなことを思ったりしています。
そこで"海外暮らし"と"プラスの変化"にまつわるみなさんのお話を
ぜひ聞いてみたいと思い、今回のテーマを提案させていただきました!
[聞いてみたいこと]
①海外暮らしをしたことはありますか? それは、いつ、どんなかたちで、でしょうか?
そこで気づいたこと、価値観が変わったことはありますか?
②海外暮らし以外で、大きく考え方や人生観が変わったという経験はありますか?
それは、どんなことでしょうか?
③新しい発見をしたい、視野を広げたいという思いで何かしていることはありますか?
私にとっての海外生活の魅力は、詰まるところ"新しい価値観との出会いや発見"なので
外国での経験以外でも、人生観が変わるような体験、
そのために活動していることなどがあれば、ぜひ聞かせていただきたいです!
どうぞ、よろしくお願いいたします。
**************************************************
参加を希望される方「活動説明と参加方法」をお読みの上、
ゼミ長の大竹さんまでご連絡下さい。
海外暮らしをしたことがある方もない方も、興味のある方はぜひご参加下さい。新しい価値観との出会いや発見について、皆さんの考えを聞けることを楽しみにしています。