はじめてのアーユルヴェーダ~オイルを作って、食事に取り入れてみよう~
日
10:00-11:30
- 千駄ヶ谷社会教育館
- 成川 希 [産婦人科専門医、女性ヘルスケア専門医、日本抗加齢学会専門医、産業医]
- 参加費
- 500円
- 定員
- 25名
- 参加対象
- どなたでも、アーユルヴェーダを通した「健康維持」に興味がある方
- 当日の持ち物
- 筆記用具、エプロン、タオル、マスク
- 申し込み方法
- 受付期間中、WEBフォームより先着予約制で申し込みを受付いたします。
※1回のお申し込みにつき、1名様のご入場となりますのでご了承ください。同じ方が同じ授業に2回申し込みは出来ません。 - 上記受付期間中、WEBフォームより先着予約制で申し込みを受付いたします。
※1回のお申し込みにつき、1名様のご入場となりますのでご了承ください。同じ方が同じ授業に2回申し込みは出来ません。
【入場】教室へは、授業開始時間までに必ずお入りください。授業開始後の入場は制限させていただきます。なお、10分を超えて遅刻された場合は受付終了となり、授業へ参加することが出来かねる場合がございますのでご留意ください。
【参加】授業の途中退場はご遠慮ください。「日時」に記載しております授業時間にフルで参加できるものにお申込みください。
【交通手段】当日、教室への交通手段は電車、バスなど公共機関をご利用下さい。近隣への配慮のため、車・バイク・自転車でのご来場はご遠慮願います。
【撮影等】会場での撮影、録音機器のお持込は固くお断りさせて頂きますので、ご了承ください。
【注意事項】 ※1:参加対象:どなたでも。小学生以下は保護者同伴
※2:持ち物 筆記用具、エプロン、タオル、マスク
※3:材料費500円を頂戴いたします。お釣りのないようにご用意願います。
※4:授業の内容や進行は、当日の状況によって多少変更する場合があります。
今回は昨年8月に開催した「はじめてのアーユルヴェーダ」に続き、「食」の視点からさらに深く探求してみる授業です!
アーユルヴェーダとは、インドの伝統医学として、病気の予防や治療に用いられていることが知られています。
そして、身体の状態を整えるために、スパイスやオイルが使用されているとのこと。
前回の授業レポートでは、開催の様子と一緒にアーユルヴェーダについても説明しているので合わせてぜひご覧ください!▶︎ 前回のレポート
みなさんは日本の「curry:日本のカレー」とインドの「curry:インドのカリー」の味に大きな違いがあるのをご存じですか?
その違いは使っているオイル=油の違いが大きく関係しているんです。
インドで広く使われているオイルは「ギー(ghee)」という油です。
インドでは古くから使われてきた油で、バターと同じで生乳から作られるのですが、油としての純度が高く、ギーとスパイスを組み合わせるとおいしくて消化にも良いインドカリーのベースができるんです!
近年、健康志向の高いアメリカでは、ハリウッドのセレブたちがギーを日常使いしているということが話題になってギーへの関心が高まっています。
最近ではバターと同じくらいの価格でスーパーでも簡単に手に入るようになっているので、見たことあるという方もいらっしゃるかもしれません。
アーユルヴェーダにおいて、ギーは「活力の素」と考えられています。ギーを使って健康でいるための生活習慣にいろいろ応用されているんです。
今回はこのギーの作り方を学び、簡単な食事への取り入れ方を体験します!
健康の基本は、何よりもまず「食べること」。
食べることに関心を持たず「ただ食べている」だけだと、いずれ身体のどこかに変調をきたすことになるでしょう。自分の体にとって合っているもの、合わないものに敏感になれば自分の身体に関心が向き敏感になり、免疫力を高めることにつながります。
今回はギーを使った料理の一端に触れてみて、日常生活の食事のレパートリーに応用することを学びたいと思います。
ぜひこの機会に「ギー」について知って、触れて、食べてみることで、健康について見つめなおすきっかけにしてみませんか?
【授業の流れ(予定)】
9:45 受付開始
10:00 講師・スタッフ紹介
10:10 座学編:「ギー」って何?アーユルヴェーダでギーにまつわるエピソードをレクチャー
10:30 作り方・使い方・料理への応用の仕方
10:45 実践編:実際にギーを作って試食してみよう !
11:30 終了
※授業後10分程度、アンケートのご記入にご協力をお願いいたします。
【注意事項】
・授業の内容や進行は、当日の状況によって多少変更する場合があります。
・途中からの入場でしか参加できない方は、参加をお控えください。
(授業コーディネーター:高野好正)
アーユルヴェーダとは、インドの伝統医学として、病気の予防や治療に用いられていることが知られています。
そして、身体の状態を整えるために、スパイスやオイルが使用されているとのこと。
前回の授業レポートでは、開催の様子と一緒にアーユルヴェーダについても説明しているので合わせてぜひご覧ください!▶︎ 前回のレポート
みなさんは日本の「curry:日本のカレー」とインドの「curry:インドのカリー」の味に大きな違いがあるのをご存じですか?
その違いは使っているオイル=油の違いが大きく関係しているんです。
インドで広く使われているオイルは「ギー(ghee)」という油です。
インドでは古くから使われてきた油で、バターと同じで生乳から作られるのですが、油としての純度が高く、ギーとスパイスを組み合わせるとおいしくて消化にも良いインドカリーのベースができるんです!
近年、健康志向の高いアメリカでは、ハリウッドのセレブたちがギーを日常使いしているということが話題になってギーへの関心が高まっています。
最近ではバターと同じくらいの価格でスーパーでも簡単に手に入るようになっているので、見たことあるという方もいらっしゃるかもしれません。
アーユルヴェーダにおいて、ギーは「活力の素」と考えられています。ギーを使って健康でいるための生活習慣にいろいろ応用されているんです。
今回はこのギーの作り方を学び、簡単な食事への取り入れ方を体験します!
健康の基本は、何よりもまず「食べること」。
食べることに関心を持たず「ただ食べている」だけだと、いずれ身体のどこかに変調をきたすことになるでしょう。自分の体にとって合っているもの、合わないものに敏感になれば自分の身体に関心が向き敏感になり、免疫力を高めることにつながります。
今回はギーを使った料理の一端に触れてみて、日常生活の食事のレパートリーに応用することを学びたいと思います。
ぜひこの機会に「ギー」について知って、触れて、食べてみることで、健康について見つめなおすきっかけにしてみませんか?
【授業の流れ(予定)】
9:45 受付開始
10:00 講師・スタッフ紹介
10:10 座学編:「ギー」って何?アーユルヴェーダでギーにまつわるエピソードをレクチャー
10:30 作り方・使い方・料理への応用の仕方
10:45 実践編:実際にギーを作って試食してみよう !
11:30 終了
※授業後10分程度、アンケートのご記入にご協力をお願いいたします。
【注意事項】
・授業の内容や進行は、当日の状況によって多少変更する場合があります。
・途中からの入場でしか参加できない方は、参加をお控えください。
(授業コーディネーター:高野好正)
先生
[ 産婦人科専門医、女性ヘルスケア専門医、日本抗加齢学会専門医、産業医 ]
成川 希
産婦人科専門医、女性ヘルスケア専門医、日本抗加齢学会専門医、産業医。インド国立グジャラート大学病院、米国補完医療大学(AUCM)臨床研修留学等を経験しAyurveda Universe(アーユルヴェーダユニバース)を立ち上げ、“アーユルドクターなり”として独自の活動を展開中。
教室
千駄ヶ谷社会教育館
JR総武線千駄ヶ谷駅よりほど近く、渋谷区民のための学習や情報交換の場として活用されている教育会館。
社会教育館は、渋谷区民の方々が自主的な社会教育活動を行うために建設された。社会教育活動のお手伝いをするため、社会教育に関する情報や資料を提供したり、グループ活動の相談などに応じている。学習室(大・中・小)、和室、茶室、料理室、託児室、談話コーナー兼展示室、図書・資料室、印刷・サークル室、体育室兼音楽室 などがある。
<バリアフリーに関して>
バリアフリー設計となっております。安心してご来場ください。
施設案内ページ
- 所在地
渋谷区千駄ヶ谷1-6-5
電話: 03-3497-0631
最寄り駅:JR総武線千駄ヶ谷駅徒歩7分、地下鉄大江戸線国立競技場駅徒歩5分
授業内容や出欠、遅刻等についてのお問い合わせ、ご連絡はシブヤ大学事務局までお願いします。