シブヤ大学

対話が大事というけれど・・・
~対話のリアルと向き合う座談会~

14:00-16:00
  • 上原社会教育館
  • 矢島 祐作 [米国ルイジアナ州在住 学者・博士]
参加費
無料
定員
25名
参加対象
どなたでも

当日の持ち物
筆記用具
申し込み方法
受付期間中、WEBフォームより先着予約制で申し込みを受付いたします。
※1回のお申し込みにつき、1名様のご入場となりますのでご了承ください。同じ方が同じ授業に2回申し込みは出来ません。
今回は、「対話って何?」「考えれば考えるほど、正直難しくない?」という問いを真っ向から考えてみる授業です。

対話が大切だ。
意見が異なる相手とも、対話を通して分かりあおう。
武力ではなく、対話によって平和をつくろう。

分断の時代に、私たちは何度もこうした言葉を聞いてきました。
ここ数年でも、アメリカの大統領選、日本の兵庫県知事選、韓国の戒厳令などのニュースを見ていると、世界中で激しい分断が進んでいることを痛感します。

もちろん、対話することを諦めてはいけません。
でも、ここまで明らかに異なる正義を信じる人たちの対立を目にしていると、「対話」というものを簡単には捉えられなくなってくるのが正直なところです。
そして、あちこちで目にするようになった「対話しよう」という言葉に対し、私は本当の意味での対話ができているのだろうか?ただ意見が同じ人たちとと共感しあっているだけでいいのだろうか?いう疑問が湧いてきました。

同じ空間で、他者との対話を通して学びあうことを何よりも大事にしてきたシブヤ大学だからこそ、今一度「対話ってなんだろう?」ということを真剣に考えてみたいと思います。

一緒に考えてくれるのは、アメリカ在住の学者、矢島祐作さんです。
矢島さんとは、過去にもシブヤ大学の授業でご一緒しています。
考える虫になろう〜身近な疑問を大切にするには〜
DEEP THINKING〜終わりなき思考に挑戦しよう〜
ネガティブケイパビリティを鍛えよう! 〜答えを急がないためのワークショップ〜
当日は、アメリカの大学で教鞭を取られている矢島さんから、現地で感じる対話の難しさ、その難しさの裏にある時代の変化など、アカデミックな視点も交えながら座談会形式でお話を伺います。後半は、皆さんが日々体験してきたさまざまなシーンでの対話を掘り起こしながら、皆さんと一緒に対話のリアルを紐解いていきます。

普段、なかなか立ち止まって考えることのない、「対話が大事というけれど・・・」のその先を一緒に考えてみたい皆さんの参加をお待ちしています。

【授業の流れ(予定)】
13:45 受付開始
14:00 はじめに
14:10 矢島さんとの座談会
15:00 対話のリアルと向き合うワークショップ
16:00 終了

(授業コーディネーター:大澤悠季・佐々木慶)

先生

[ 米国ルイジアナ州在住 学者・博士 ]

矢島 祐作

アメリカのルイジアナ州在住の学者・博士。
日本の大学を卒業後、アメリカ及びフィンランドの大学で教鞭を取りながら、南イリノイ大学より博士号取得。専門は「文化とコミュニケーション」ならびに「教育」。
これまでに日本、アメリカ、フィンランド、フランスの4カ国で教鞭を取った。現在はルイジアナ大学に所属しているが、今年の夏、一時帰国中には慶應義塾大学SFCで教えた。
大学教員以外にも、コンビニ店員、ラーメン屋バイト、塾講師、音楽制作会社アシスタント、郵便局バイト、総合スーパーバイト(お惣菜)、軟式テニスコーチ、ピアノ及びギター講師をしたり、レストランやNPOの運営など、多種多様な仕事を経験してきた。
趣味は、料理、お茶、コーヒー、ウィスキー、ワイン、ピアノ、ギター、バスケットボール、テニス、ランニング、総合格闘技。

<著書>
『Becoming (Un)Desirable: English Hegemony, Whiteness, and Higher Education』
『A Critical Cultural Approach to Public Speaking』
『Interpersonal/Intercultural communication: Language, power, and identity』
『考える虫:大人が知ったかぶりしてしまう社会の話』

教室

上原社会教育館

社会教育館は、渋谷区民の方々が自主的な社会教育活動を行うために建設された。社会教育活動のお手伝いをするため、社会教育に関する情報や資料を提供したり、グループ活動の相談などに応じている。大学習室兼展示室、料理室、第2中学習室、和室、和室(茶室)、託児室、音楽室、第1中学習室、印刷・サークル室、資料談話コーナー 、学習室(工芸室)、体育室 などがある。

<バリアフリーに関して>
バリアフリー設計となっております。安心してご来場下さい。

施設案内ページ

所在地


渋谷区上原3-13-8
電話:03-3481-0301
最寄り駅:小田急線・地下鉄千代田線代々木上原駅 下車 徒歩5分。
※お問い合わせは所在場所についてのみお願いいたします

授業内容や出欠、遅刻等についてのお問い合わせ、ご連絡はシブヤ大学事務局 までお願いします。