シブヤ大学

森とエコ 〜人が森にできること〜

13:30-17:00
  • KDDIデザイニングスタジオ
  • 水谷 伸吉 [moreTrees事務局長]、井梅 江美 [NPO法人 響 理事 兼 事務局長]、ZRO [「オモエコ学科」学級委員/エイジア エンジニアMC]
参加費
無料
定員
50名
参加対象
どなたでも。エコに興味のある人。

当日の持ち物
筆記用具をご持参下さい。
申し込み方法
上記受付期間中、WEBフォームより抽選予約制で申し込みを受付いたします。
※抽選後にキャンセルが発生した場合は先着順で受付再開します。
※1回のお申し込みにつき、1名様のご入場となりますのでご了承ください。同じ方が同じ授業に2回申し込みは出来ません。
【入場】教室へは、授業開始時間までに必ずお入り下さい。授業開始後の入場は制限させていただきます。なお、10分を超えて遅刻された場合は受付終了となり、授業へ参加することが出来ませんのでご注意下さい。
【交通手段】当日、教室への交通手段は電車、バスなど公共機関をご利用下さい。近隣への配慮のため、車・バイク・自転車でのご来場はご遠慮願います。
【撮影等】会場での撮影、録音機器のお持込は固くお断りさせて頂きますので、ご了承下さい。
※1:本授業の抽選は2010年1月25日(月)に行います。(抽選予約受付は1月24日(日)24時までとなります。)
※2:抽選後、定員に満たない場合やキャンセルが発生した場合は、2010年2月4日(木)0時まで
   先着順でお申し込みを受付いたします。
【!】本授業の集合場所は、表参道に面した「明治神宮 南詰め所」前(原宿口)」となります。
   第1部を明治神宮の杜にて、
   第2部を原宿KDDIデザイニングスタジオにて行います。

<本授業は「原宿表参道キャンパス」授業となります。>   

「エコ」って何だろう?
頭で考えるよりも、もしかしたら感じることで理解できることかもしれない。
「おもしろい」「エコ」を「探す・楽しむ」を合言葉に開設された【シブヤ大学 オモエコ学科】では、
さまざまな切り口から「エコ」を感じる体験型の授業をお送りします。
学級委員のエイジア エンジニアのZROさんと一緒に大いに感じて、学んでください。

第五回目のテーマは「森とエコ」です。
最終回となる今回は、いつもどんぐりの授業でお世話になっている「NPO法人 響」
solamido(ソラミド)が応援している「moreTrees(モア・トゥリーズ)」の活動を軸に
いま「人が森にできること」を学びたいと思います。
CO2を吸収してくれる森は、人類になくてはならない存在です。
そして、おいしい水や様々な山の幸を与えてくれるだけでなく、
森を歩けば、緑で目を楽しませ、清々しい香りは気持ちさえ癒してくれます。
そんな素敵な森を次の世代にも残したいと思うのは、とても自然な事だと思います。

まちに住むわたしたちは、木に、そして森について、いったい何ができるのか?
そのヒントを得るために、森に関わる"人"にフォーカスしてみました。

たとえば、都心で最大の森である明治神宮の杜。
実は、たったの90年前に、人の手でつくられた森でした。
日本全国から有志を募り、大正9年当時まだ荒れ地だったこの地に明治神宮を創建、
そして「木々自身の力で育ち続ける鎮守の森を造る」ために
"100年間の林苑計画"が立てられました。
この"人と自然による100年プロジェクト"で育まれた神宮の杜は、
いまでは「都市に存在する人の手でつくられた森」として、
世界的にも非常に珍しいケースとして注目されています。
「NPO法人 響」は、この先人たちが創り上げた偉大な人工林・明治神宮をお手本に、
どんぐり拾いから始まる森づくりを実践することで日本の自然や文化を学び、発信しています。 

そして、solamidoでも森を育てる活動を行う「moreTrees」。
その名のとおり「もっと木を」を合言葉に、
植林や間伐といった森林・林業の再生や
森が地球に果たす役割のPRなどのプロジェクトを通じ、
地球規模での森林破壊という"大きな問題"に対して、
わたしたちができる"具体的なアクション"を起こし続けています。

人間が森のために、これまでトライしてきたことと、
これからトライしようとしていること。
これらを知ることは、わたしたちが「森のためにできること」を考える上で、
きっと大きなヒントになると思います。


【授業の流れ】
※受付は<13:00>より開始いたします。
※集合場所は、表参道に面した「明治神宮 南詰め所」前(原宿口)」となります。
  森を歩きますので、暖かく歩きやすい格好でお越しください。


▼第1部 (教室:明治神宮の杜)
「人がつくった森を体験する」明治神宮グリーンウォーク

今や人工林とは思えない明治神宮の森は、
100年の「林苑計画」のもとに作られた壮大なプロジェクトだった。
明治神宮をフィールドに森づくりを実践する「NPO法人 響」の井梅さんにガイドしてもらいながら
神宮の森を歩き、五感で「人がつくった森」を体験する。

13:30_ ~人の手でつくられた永遠の社(もり)~驚きの「林苑計画」を見て歩く
 ・驚きその1「100年先まで作られた、壮大な計画」
 ・驚きその2「自然にまかせて手を入れない、ユニークな森の育て方」
 ・驚きその3「人の手でつくられた"証拠"を見つけよう」
15:00_ケヤキ並木を通りKスタへ移動~並木の植えられた90年前の写真を片手に~
 ・表参道は、明治神宮の"表の参拝道"
 ・ケヤキの樹齢を見る、人の手で植えられた木々の成長を体感

▼第2部 (教室:原宿KDDIデザイニングスタジオ)
「森のできること、森にできること」moreTreesの見ている森の世界

CO2を吸収するだけでなく、おいしい水を作ってくれたり
様々な動植物を育む森は、生き物のゆりかごでもあります。
世界の森の現在を知っている「moreTrees」水谷さんの解説で
都市では感じる事の少ない「森のチカラ」を再発見し
「人が森にできること」のこれからを考えます。

15:30_身近な「森のチカラ」を再発見するワークショップ
 ・その森は、どのくらいカーボンオフセット?(明治神宮、新宿御苑、皇居etc.)
    【ワーク】都内に点在する森のCO2オフセット量を算出
15:50_わたしたちと森の深い関係
 ・世界の森のいま(森林破壊vs森林育成の現状)
 ・森はなぜ必要なのか?
 ・多様な森のチカラを知る(カーボンオフセット、生物多様性、水源涵養)
    【ビデオメッセージ】「私たちが森にできること」moreTrees代表 坂本龍一さん
16:10_実録!! moreTreesの森づくりの現場
 ・moreTreesの森のいま
    【ビデオメッセージ】森で働く鎌倉めぐみさんからの映像レポート
 ・間伐?守る森(神宮の杜)と育てる森(植林地)の違い
    【間伐材グッズ配布】いつでも森を感じるための小さなヒント
16:25_森ガール&ボーイ座談会「街に住むわたしたちが森にできること」
 ・「moreTrees」水谷さん、「NPO法人 響」井梅さん、ZROの対談形式
 ・シブヤにいながら森にできることは何?
16:45_質疑応答
17:00_終了

(授業コーディネーター : 佐藤 隆俊・榎本 善晃)


【注意事項】
本授業の第2部については、抽選に残念ながら落選された場合についても、
当日立ち見での観覧が可能となっております。




「森とエコ 〜人が森にできること〜」は、シブヤ大学とKDDIエコプロジェクト「solamido(ソラミド)」とのコラボレーションによる授業です。

【KDDIエコプロジェクト「solamido(ソラミド)」】

今回、KDDIエコプロジェクト「solamido(ソラミド)」とエイジアエンジニア、そしてシブヤ大学がコラボをして、新しい学科をつくりました。その名前は「オモエコ学科」。この「オモエコ学科」は、「面白いエコを探してみよう」というZROのアイデアのもとに、様々な分野の講師を迎え、新しい視点からエコを「考える」「体験する」ワークショップを定期的に開催いたします。

■KDDIエコプロジェクトsolamidoの活動や詳細ページへ
http://kddi-solamido.jp/
■オモエコ学科紹介ページへ
http://www.shibuya-univ.net/department/depart04.php

先生

[ moreTrees事務局長 ]

水谷 伸吉

1978年東京生まれ。 慶応義塾大学経済学部を卒業後、2000年より(株)クボタで環境プラント部門に従事。 2003年よりインドネシアでの植林団体に移り、熱帯雨林の再生に取り組む。 2007年にmoreTreesの立ち上げに伴い活動に参画し事務局長に就任。

■moreTreesオフィシャルサイトへ:
  http://www.more-trees.org/

[ NPO法人 響 理事 兼 事務局長 ]

井梅 江美

東京都出身。大学時代に仲間と共に「響」を設立。大学生を中心にyouth-club活動を行う。学習・実践・発信を行う7つのプロジェクトのうち、国際文化交流事業長・企画部長・広報部長を務める。メンバーと組織の成長・発展に伴いH15年にNPO法人格を取得。翌年、事務局長に就任。現在に至る。

【NPO法人響】
明治神宮の森を活動フィールドにしているNPO法人。「学ぶ 伝える そして 守る つながる」をテーマに、生活環境と自然環境が調和し、自然と人間が共生できる豊かな社会の実現、ひいては国内だけでなく国際社会の公益の増進や日本文化の継承普及を行っています。

代々木の杜を学び舎にしたyouth-club活動では、「いにしえは とこしへに こだまする」をキャッチフレーズに、古来より伝わる日本人の自然観、伝統文化、持続可能性を学ぶため、無農薬手作業のたんぼ耕作やどんぐり苗の育成などの自然体験と学習を行っています。

一方、NPOの社会貢献活動では、「100年前から いま そして100年先へ」をキャッチフレーズに、代々木の杜を100年先につなげるため、どんぐり苗の育成や全国への恩返し活動など、市民参加ができる様々な活動を行っています。

明治神宮は、1920年に明治天皇と昭憲皇太后をお祀りする神社として代々木の地に鎮座しました。ご本殿を囲う70haの森は「代々木の杜(よよぎのもり)」と呼ばれ、 “永遠に続く”ことをコンセプトに、壮大なるグランドビジョンと150年先までの植生の遷移を想定し造営計画された人工林です。日本初のナショナルプロジェクトとして、全国約10万本の献木と述べ11万人の青年奉仕によって完成しました。2020年は杜の節目である100年を迎えています。

平成13年に青年育成団体「響」設立。
平成15年9月NPO法人格取得。

■NPO法人 響 オフィシャルサイト
 https://www.npohibiki.com/

[ 「オモエコ学科」学級委員/エイジア エンジニアMC ]

ZRO

1998年結成の4MC「エイジア エンジニア」のメンバー。常に身の丈目線でエコを考え、その想いから2008年には、エコ検定に合格。more trees代表水谷氏との交流も深く、移動手段は自転車、愛犬とのエコ生活など、ローカーボンスタイルの暮らし方を実践している。solamidoとのコラボレーションで始まったシブヤ大学「オモエコ学科」の名付け親。ワークショップには学級委員として、毎回出席予定。

教室

KDDIデザイニングスタジオ

KDDIデザイニングスタジオは、新しいコミュニケーションの楽しさや感動をみなさんと一緒にデザインできるスタジオです。テレビ番組の公開収録やライブイベントの開催、au携帯の最新ラインナップの展示、最新技術を駆使した相性診断や職業診断などのコンテンツ、日本唯一のリスモグッズをリアル販売するショップなど無料で遊んで楽しめる施設になっております。

■KDDIデザイニングスタジオ
http://www.kds.kddi.com

所在地
東京都渋谷区神宮前4丁目32番16号

■営業時間 10:00~20:00
■休館日 年中無休
■入場料 無料
■フリーコール(無料) 0077-7067
■アクセス
JR原宿駅(竹下口)より徒歩8分
東京メトロ明治神宮前駅(5番出口)より徒歩4分
東京メトロ表参道駅(A2番出口)より徒歩10分
■その他
駐車場はございません