ようこそシブヤ大学へ!ゆっくりと語り合う夜
〜韓国・江華島”カンファユニバース”の物語〜
木
19:00-20:30
- 幡ヶ谷社会教育館
- カンファユニバース
.jpg)
- 参加費
- 無料
- 定員
- 10名
- 参加対象
- どなたでも
- 当日の持ち物
- 筆記用具
- 申し込み方法
- 受付期間中、WEBフォームより先着予約制で申し込みを受付いたします。
※1回のお申し込みにつき、1名様のご入場となりますのでご了承ください。同じ方が同じ授業に2回申し込みは出来ません。
※この授業では、韓国語の通訳サポーターを募集しています。
韓国の皆さんとの交流を楽しみながら、+αで言語面でのお手伝いをしてくださる方は、ぜひ下記の詳細ページをご覧ください。
https://www.shibuya-univ.net/campuslife/post-49.php
----------
온전히 나에게 집중하는 시간.
천천히, 하지만 오롯히 나 자신을 탐색할 수 있는 잠시섬 프로그램에 초대합니다.
完全に私に集中する時間。
ゆっくりと、でもひたすらに自分自身を探索できるプログラムへ招待します。
----------
韓国ソウルから車で1時間ほど、観光地としても人気の高い江華島(カンファド)を舞台に、地域に密着した独自のプログラムを展開するカンファユニバースというコミュニティがあります。
カンファユニバースでは、忙しい日常から離れ自分自身と向き合う「잠시섬(チャムシソン)」というプログラムを行っています。
「잠시섬(チャムシソン)」は、ソウルなどの都市部で働く20〜30代の現役世代が、週末や長期休みを使って江華島を訪れ、島で暮らす中で地域での主体性や自分と他者、社会とのつながりを取り戻す宿泊型のプログラム。
冒頭のフレーズは、プログラムの説明としてWEBページに書かれているものです。
私が11月に江華島を訪れた際、こうしたプログラムの企画には、運営メンバーが学生時代、会社員時代に感じてきた激しい競争社会でのプレッシャーや、仕事に忙殺され自分自身と向き合う時間が取れず、社会との関わりが減ってしまうといった実体験が大きく反映されている、というお話を聞きました。
これは、私自身が感じている悩みとも、シブヤ大学の活動とも、すごく重なる部分がある!とすぐに意気投合。「是非もっとお話を聞いてみたい!」と思い、今回来日されるタイミングで、授業のゲストとしてお迎えすることになりました。
.JPG)
.JPG)
(カンファユニバースFacebookページより)
江華島と渋谷。韓国と日本。
「忙しい日常から少し離れて、ゆっくりと自分自身と向き合いたい」
「人や社会を近くに感じて、つながりを取り戻す時間がほしい」
住んでいる場所が違っても、きっと現代を生きる多くの人が感じていることだと思います。
江華島の皆さんの挑戦のストーリーを聞いて、皆で国を超えて語り合う時間になったら嬉しいです。
カンファユニバースの皆さん、ようこそシブヤ大学へ!
そして、彼らの活動をもっと知りたい、韓国の方々との交流を楽しみたいと思った皆さん、ぜひご参加をお待ちしています!
【授業の流れ】
18:45 受付開始
19:00 授業開始・はじめに
19:10-19:30 自己紹介
19:30-20:00 カンファユニバースの活動紹介
20:00-20:30 質疑応答・座談会
*本授業は日本語と韓国語で行います。
(授業コーディネーター:大澤悠季)
韓国の皆さんとの交流を楽しみながら、+αで言語面でのお手伝いをしてくださる方は、ぜひ下記の詳細ページをご覧ください。
https://www.shibuya-univ.net/campuslife/post-49.php
----------
온전히 나에게 집중하는 시간.
천천히, 하지만 오롯히 나 자신을 탐색할 수 있는 잠시섬 프로그램에 초대합니다.
完全に私に集中する時間。
ゆっくりと、でもひたすらに自分自身を探索できるプログラムへ招待します。
----------
韓国ソウルから車で1時間ほど、観光地としても人気の高い江華島(カンファド)を舞台に、地域に密着した独自のプログラムを展開するカンファユニバースというコミュニティがあります。
カンファユニバースでは、忙しい日常から離れ自分自身と向き合う「잠시섬(チャムシソン)」というプログラムを行っています。
「잠시섬(チャムシソン)」は、ソウルなどの都市部で働く20〜30代の現役世代が、週末や長期休みを使って江華島を訪れ、島で暮らす中で地域での主体性や自分と他者、社会とのつながりを取り戻す宿泊型のプログラム。
冒頭のフレーズは、プログラムの説明としてWEBページに書かれているものです。
私が11月に江華島を訪れた際、こうしたプログラムの企画には、運営メンバーが学生時代、会社員時代に感じてきた激しい競争社会でのプレッシャーや、仕事に忙殺され自分自身と向き合う時間が取れず、社会との関わりが減ってしまうといった実体験が大きく反映されている、というお話を聞きました。
これは、私自身が感じている悩みとも、シブヤ大学の活動とも、すごく重なる部分がある!とすぐに意気投合。「是非もっとお話を聞いてみたい!」と思い、今回来日されるタイミングで、授業のゲストとしてお迎えすることになりました。
(カンファユニバースFacebookページより)
江華島と渋谷。韓国と日本。
「忙しい日常から少し離れて、ゆっくりと自分自身と向き合いたい」
「人や社会を近くに感じて、つながりを取り戻す時間がほしい」
住んでいる場所が違っても、きっと現代を生きる多くの人が感じていることだと思います。
江華島の皆さんの挑戦のストーリーを聞いて、皆で国を超えて語り合う時間になったら嬉しいです。
カンファユニバースの皆さん、ようこそシブヤ大学へ!
そして、彼らの活動をもっと知りたい、韓国の方々との交流を楽しみたいと思った皆さん、ぜひご参加をお待ちしています!
【授業の流れ】
18:45 受付開始
19:00 授業開始・はじめに
19:10-19:30 自己紹介
19:30-20:00 カンファユニバースの活動紹介
20:00-20:30 質疑応答・座談会
*本授業は日本語と韓国語で行います。
(授業コーディネーター:大澤悠季)
先生
.png)
カンファユニバース
韓国・江華島にて、2013年に青年層の移住者が中心となって立ち上げた協同組合「青風」によって運営されるコミュニティ。2021年に発足し、現在は2代目の代表パド氏を中心に、忙しい日常から離れ自分自身と向き合う「チャムシソン」というプログラムを行っている。
https://www.guniverse.net/main
教室
幡ヶ谷社会教育館
1973年設立の区民の自主的な学習・文化活動の場を提供するための施設。地下1階、地上4階建てで、学習室・料理室・和室・音楽室などがある。シブヤ大学の他にも学習・文化活動のきっかけ作りのために「講座・教室」を開催しています。
<バリアフリーに関して>
建物玄関口からのスロープ、館内エレベーターなどは設置しておりますが、点字タイルはございません。目が不自由な方は、事前にシブヤ大学事務局までご連絡いただくか、当日シブヤ大学スタッフまでお声がけ下さい。
施設案内ページ

- 所在地
渋谷区幡ヶ谷2-50-2
電話:03-3376-1541 ※お問い合わせは所在場所についてのみお願いいたします
最寄り駅:京王新線幡ヶ谷駅北口下車 徒歩5分
渋谷駅始発の都バス阿佐ヶ谷駅行(15番のりば/渋66系統)・「幡ヶ谷」下車徒歩5分
渋谷駅始発のコミュニティバス(ハチ公バス)・「6号通り」下車すぐ
授業内容や出欠、遅刻等についてのお問い合わせ、ご連絡はシブヤ大学事務局までお願いします。