シブヤ大学

もっと映画鑑賞を自由に!
君も、シブヤで映画祭を、つくらないか?!

10:30-13:00
  • 美竹の丘・しぶや
  • 矢田部 吉彦 [東京国際映画祭 作品選定ディレクター]
参加費
無料
定員
40名
参加対象
どなたでも/映画祭に興味のある方/新たに渋谷で開催する映画祭に携わってみたい方

当日の持ち物
筆記用具
申し込み方法
上記受付期間中、WEBフォームより抽選予約制で申し込みを受付いたします。
※1回のお申し込みにつき、1名様のご入場となりますのでご了承ください。同じ方が同じ授業に2回申し込みは出来ません。
【入場】教室へは、授業開始時間までに必ずお入りください。授業開始後の入場は制限させていただきます。なお、10分を超えて遅刻された場合は受付終了となり、授業へ参加することが出来かねる場合がございますのでご留意ください。
【参加】授業の途中退場はご遠慮ください。「日時」に記載しております授業時間にフルで参加できるものにお申込みください。
【交通手段】当日、教室への交通手段は電車、バスなど公共機関をご利用下さい。近隣への配慮のため、車・バイク・自転車でのご来場はご遠慮願います。
【撮影等】会場での撮影、録音機器のお持込は固くお断りさせて頂きますので、ご了承ください。
※1:本授業の抽選は2016年1月8日(金)に行います。 (抽選予約受付は1月7日(木)24時までとなります。)
※2:抽選後、定員に満たない場合やキャンセルが発生した場合は、2016年1月15日(金)10時まで先着順でお申し込みを受付いたします。お電話、メールでのキャンセル待ちの受付はしておりませんのでご了承ください。
2015年3月15日、ある授業をきっかけにシブヤ大学映画祭部は動き始めました。
「映画館ってちょっと堅苦しい」
「映画祭は敷居が高くて行ったことがない」
映画祭部のメンバーの多くはそんな人たちです。
「でも映画は好き。もっと観たい。もっと面白く観たい。映画鑑賞をもっと自由にしたい。」
と、興味本位で集まった私たち。
何もないところから「シブヤらしい映画祭」を作ってみようと奮闘しています。
これは、映画祭部の次のステップへの新しい仲間探しを兼ねた映画祭作りにまつわる授業です。

今回の授業では、毎年10月に開催されている「東京国際映画祭」 の作品選定ディレクターを務める矢田部吉彦さんをお招きします。映画祭の要ともいえる作品選定は、映画祭部の私たちにとって、難しくもあり、最もワクワクする部分でもあります。
矢田部さんには、東京国際映画祭の作品をどうやって選定しているのか?を始め、映画祭を作る側のご苦労や醍醐味についてのお話をお聞きしてみたいと思っています。

また、生徒の皆さんには
〇ゼロから映画祭を産み出すために、シブヤ映画祭部が手探りでやってきたワークショップの体験
〇現在、リアルに映画祭部メンバーが抱える課題に対して、知恵やアイディアを出してもらうグループワーク
をやっていただこうと思います。皆さんのアイディアに矢田部さんからのコメントをいただいたりしながら、わいわいと楽しく進められたらと思います。

「映画祭をつくる」って楽しそう!を体験できたら、是非、「映画祭部」に参加してください。
もちろん「ちょっと面白そう!」という方も大歓迎!気軽に遊びに来てください!

君も、シブヤで映画祭を、つくらないか?!

授業コーディネーター:松田高加子(映画祭部員)
【授業の流れ】(予定)

10:00 受付開始

10:30 授業開始
1)矢田部さんに訊いてみる
東京国際映画祭の作品選定ディレクターって何をする人なの?「やりがい」はどんなところ?
国際的な映画祭の華やかなお話しや裏話を聞いてみましょう

2)体験してみる
映画祭部がこれまでにやってきたワークショップを皆さんにも体験してもらいます
映画鑑賞の新しいスタイルや映画に対する不満など自由な発想を矢田部さんにも聞いていただきましょう!

3)映画祭部からの報告
映画祭の現在の状況をご報告します

4)お知恵拝借
映画祭部が「今抱えている課題」を乗越えるアイディア出しワークショップ形式で

5)振り返り
※お時間の許す方はそのまま午後のシブヤ映画祭部月例ミーティングご参加下さい!

先生

[ 東京国際映画祭 作品選定ディレクター ]

矢田部 吉彦

1966年フランス生まれ。銀行勤務、英仏駐在・留学を経て映画業界へ転職。映画配給・宣伝を手がける一方、ドキュメンタリー映画のプロデュースなどに携る。2002年から東京国際映画祭にスタッフとして参加。2004年から現在まで上映作品選定を担当している。2007年よりコンペティションのディレクターに就任。

教室

美竹の丘・しぶや

渋谷1丁目の旧渋谷小学校跡地に建設された。特別養護老人ホームを中心に、シニア・いきいきコミュニティ施設、保育園、介護予防施設からなる複合施設。渋谷区の地域住民の文化および交流活動の中核となるシニア・いきいきコミュニティ施設には、多目的ホール、会議室、レクリエーションホール、集会室、クラブ室、和室などがある。

<バリアフリーに関して>
バリアフリー設計となっております。安心してご来場下さい。
*スロープ、エレベーター、点字タイル設置

所在地

東京都渋谷区渋谷1-18-9
電話:03-3486-4594
※場所の確認以外でのご連絡はお控えください。
最寄り駅:JR山手線・東京メトロ・東急東横線・京王線渋谷駅 下車 徒歩10分
<注意事項>
ケアコミュニティ・原宿の丘ではありません。