キャットストリートの美味しい散歩
- La Fee Delice (ラフェ・デリース)~表参道の隠れ家ガレットレストラン~
- MASA(ワットのハハハ) [表参道ラフェデリース マネージャーン]

- 参加費
- 無料
- 定員
- 5名
- 参加対象
- どなたでも。街、美味しいもの、路地、ファッション、などに興味のある方。
- 当日の持ち物
- 筆記用具をご持参下さい。
- 申し込み方法
- 上記受付期間中、WEBフォームより抽選予約制で申し込みを受付いたします。
※抽選後にキャンセルが発生した場合は先着順で受付再開します。
※1回のお申し込みにつき、1名様のご入場となりますのでご了承ください。同じ方が同じ授業に2回申し込みは出来ません。 - 【入場】教室へは、授業開始時間までに必ずお入り下さい。授業開始後の入場は制限させていただきます。なお、10分を超えて遅刻された場合は受付終了となり、授業へ参加することが出来ませんのでご注意下さい。
【交通手段】当日、教室への交通手段は電車、バスなど公共機関をご利用下さい。近隣への配慮のため、車・バイク・自転車でのご来場はご遠慮願います。
【撮影等】会場への撮影、録音機器のお持込は固くお断りさせて頂きますので、ご了承下さい。 - ※1:本授業の抽選は2009年9月7日(月)に行います。(抽選予約受付は9月6日(日)24時までとなります。)
※2:抽選後、定員に満たない場合やキャンセルが発生した場合は、2009年9月17日(木)0時まで
先着順でお申し込みを受付いたします。
※3:雨天決行です。雨の際は傘をお持ち下さい。
※4:途中で立ち寄るお店の飲食代は実費となります。
ファッション、インテリア、レストランなど高感度なショップが並ぶキャットストリートの下が
実は川だってことをご存知でしょうか?東京オリンピックの時に渋谷川を暗渠(あんきょ)にし、
その上に作られた歩道は旧渋谷川遊歩道とよばれていました。
その後、キャットストリートと呼ばれるようになったのは、何でも「猫が多かったから」とか。
キャットストリートを表参道から入ってしばらく歩くと、赤く塗られた可愛いお店「La Fee Delice(ラフェデリース)」
が見えてきます。ここは、ガレットがとても美味しいお店です。
シブヤ大学キャンパスマップ学生特典のあるお店でも紹介されています。
(下記の教室情報をご参照下さい!)
裏ツアーの案内人はラフェデリースのMASAさんです。
キャットストリートから明治通りの間にある隠田商店街をご案内します。
ものづくりアーティストでもあるMASAさんが、ステキなアイデアでみなさんをお待ちしています。
いままで気がつかなかった原宿表参道の今と昔、オシャレと“美味しい”を巡ってみませんか?
初対面だったツアーメンバーも最後にはきっと仲良しのはずです。
ツアーの締めくくりは、ラフェデリースで美味しいガレットをみなさんで召し上がってみてはいかがでしょう。
(ツアー出発時に希望者を募り、お席を確保する予定です。)
【ツアーの流れ】
・キャットストリートをぶらぶらり
・川の上を歩く
・キャンドルナイトのおはなし
・水車小屋のお米屋さん
・お風呂屋さんもありました
・原宿名物みずほの大福
・八百屋の若旦那にごあいさつ
(授業コーディネーター : 佐藤 隆俊)
【注意事項】
※1:歩きやすい靴でお越し下さい。
※2:お店での飲食代は各自ご負担いただくこととなりますので、予めご了承ください。
※3:雨天決行です。雨の際は傘をご持参ください。
先生

[ 表参道ラフェデリース マネージャーン ]
MASA(ワットのハハハ)
原宿の帽子のAtelier「バライロノボウシ」にて、Designer薗部弘子に拾われて以後、歳をとらない不思議な人達に囲まれて生きていくことになる。2000年、クレ-プリ-レストラン「ラフェデリ-ス」の店蝶になる。2002年、自宅出産にて「ワット」を授かる。100ワット(100才)をめざした子育てを決意。2004年、表参道にて〝着て楽し、作って楽し、見て楽し″のリメイク屋「マにマに」をオ-プンさせる。2008年、ゴ-ゴ-ワット展開催。生まれてから5Wまでの点、線が円になり意味をもち、表現の方法(ラブレター、絵)になるまでをみんなで眺める。6W、ワットひとりフランス留学を決行。ふたりでさらに強くなる。2010年、20年近く原宿に棲息中。「どうしてそんなに楽しそうなの?」とよく聞かれる日々をおくる。趣味は着こなしと聴こなし。
教室
La Fee Delice (ラフェ・デリース)~表参道の隠れ家ガレットレストラン~
キャットストリートを入って少し歩くと、左手に見えてくる赤い可愛らしい建物、 そこが 『ラ・フェ・デリース』。 フランスはブルターニュ地方の昔ながらの家庭料理「ガレット」のお店です。 そば粉でできたガレットの生地は、表面はパリッと、中身はもっちりとした食感で、 その味はフランス人のお客さんからも「懐かしい味そのままだ」と評されるほど。 ハム、チーズ、卵を包み込んだ基本のガレットもシンプルでおいしいのですが、 お好みに合わせて具材をトッピングすれば、味のバリエーションはどんどん拡がります。 また、シェフに「おまかせ」すれば、その時のあなたに合ったガレットを作って貰えます。 一見あっさりしているようで、食べた後はすっかり満腹のガレット。 ランチでも、お酒と一緒のディナーでも、ラ・フェ・デリースのガレットならそれぞれの楽しみ方ができそう。 可愛らしいお店の外観と、フランスで集めてきたという家具や小物は、オーナーのこだわり。 表参道という都会の中にありながら、お店の扉を開けば、 そこにはフランスの温かい家庭の雰囲気が溢れています。 気の置けない仲間や恋人とくつろぎの時間を過ごしたいなら、 絶対おススメのラ・フェ・デリース。 爽やかなシェフと気さくなスタッフが、皆さんをお待ちしていますよ! 【特典を受けたい方は】 口頭で「シブヤ大学の学生です。」とお店の人に伝えて頂くか、もしくはこのページをプリントアウトして頂き、お店へ直接ご持参ください。
(取材:渡邉雄哉/鈴木貴博/中里希 ※取材日:2009年2月) 【カテゴリー:表参道・食べる】

- 所在地
- 渋谷区神宮前5-11-1
電話:03-5766-4084
営業時間:11:30~23:00
定休日:不定休