サークル
シブヤ大学の学生やボランティアスタッフが、自主的に集まって学ぶことを目的に活動しています。
定期的な活動の中で、メンバーは自分たちのチャレンジしたいことに取り組んでいます。
「サークル」が主体となって、普段の自分たちの取り組みやメンバーの関心などをテーマに授業づくりも行っています。
週末アジア旅倶楽部
シブヤ大学は「まちはキャンパス」をコンセプトに、街(東京都 渋谷区)のいろいろな場所で、あらゆるテーマの授業を行ってきました。2015年1月にスタートしたシブヤ大学の公認サークル「週末アジア旅倶楽部(通称: アジ旅)」は、日本を含めた世界の国々を大学のキャンパスに見立てて、旅好きのメンバーが「旅」や「世界各国の文化(アジア以外も!)」をテーマにした様々なイベントを自分達で企画・開催しながら、旅人感覚のライフスタイル楽しんでいます!
■ オフィシャルサイト
http://www.asiatabi.club/
このサークルがつくった授業
■ オフィシャルサイト
http://www.asiatabi.club/
Urban X Travelers X Design Laboratory
「都市の旅人」の358日をデザインする。そんなコンセプトで活動する旅人達の小さなコミュニティがシブヤ大学に生まれます。その名も「Urban ☓ Travelers ☓ Design Laboratory」。
このコミュニティでは「都市×旅人」や「日常と非日常の融合」をテーマに、これまで無意識だった「旅人の感覚」をカタチにしながら、都市におけるワークライフスタイルを「リ・デザイン (redesign)」していきます。
このコミュニティでは「都市×旅人」や「日常と非日常の融合」をテーマに、これまで無意識だった「旅人の感覚」をカタチにしながら、都市におけるワークライフスタイルを「リ・デザイン (redesign)」していきます。