全米一住みたい都市、オレゴン州ポートランドのつくり方
~日本人マネージャーが語る、最先端の街づくり~
月
19:00-21:00
- Shibuya Hikarie 8F クリエイティブスペース 8/ COURT
- 山崎 満広 [米国オレゴン州ポートランド市開発局 ビジネス・産業開発マネージャー]

- 参加費
- 無料
- 定員
- 100名
- 参加対象
- どなたでも
- 当日の持ち物
- 筆記用具
- 申し込み方法
- 上記受付期間中、WEBフォームより抽選予約制で申し込みを受付いたします。
※抽選後にキャンセルが発生した場合は先着順で受付再開します。※1回のお申し込みにつき、1名様のご入場となりますのでご了承ください。同じ方が同じ授業に2回申し込みは出来ません。 - 【入場】教室へは、授業開始時間までに必ずお入り下さい。授業開始後の入場は制限させていただきます。なお、10分を超えて遅刻された場合は受付終了となり、授業へ参加することが出来ませんのでご注意下さい。
【交通手段】当日、教室への交通手段は電車、バスなど公共機関をご利用下さい。近隣への配慮のため、車・バイク・自転車でのご来場はご遠慮願います。
【撮影等】会場への撮影、録音機器のお持込は固くお断りさせて頂きますので、ご了承下さい。 - ※1:本授業の抽選は2013年4月9日(火)に行います。(抽選予約受付は4月8日(月)24時までとなります。)
※2:抽選後、定員に満たない場合やキャンセルが発生した場合は、
2013年4月14日(日)24時まで先着順でお申し込みを受付いたします。
Portland: We Build Green Cities from We Build Green Cities on Vimeo.
(※50秒あたりから現在のポートランドの街の説明が始まります。)3月9日の「みんなが夢見る、これがシブヤの未来予想図」の授業でも紹介した、
今、アメリカで最も住みたい都市と言われる、オレゴン州ポートランド市。
今回は、そのポートランドから、ポートランド市開発局で産業開発に携わる
山崎満広さんを先生にお迎えします。
ポートランドの街づくりについて、
アメリカ各地の行政機関と仕事をしてこられた山崎さんならではの視点から、
じっくりとお話しを伺いたいと思います。
(ちなみに、山崎さんがポートランドに移られたのは昨年のこと。
求人を知り、ご本人曰く、当時のキャリアから考えると難しいポストにも
かかわらず“ポートランドで仕事がしたい!”一心で応募、
多くの候補者の中から幸運にも、現在の役職を手に入れたそう。
そのお話だけでも、ポートランドがどれくらい魅力的か、伝わってきます。)
※現在予定している主なテーマ
アメリカで生きること(ミシシッピ、メキシコ・ユカタン半島、テキサス等)
なぜ今、ポートランドなのか?(ポートランドの過去・現在・未来)
これからの街づくり(街単位の外交・マーケティングの必要性)
今、日本でも様々な分野で注目されているポートランド、一緒に学びましょう!!
(授業コーディネーター:左京泰明)
先生

[ 米国オレゴン州ポートランド市開発局 ビジネス・産業開発マネージャー ]
山崎 満広
1975年東京生まれ。茨城県で高校卒業後、約2年間日立製作所や奥日光国立公園のキャンプ場でアルバイトをしながら英会話を学ぶ。95年に渡米し、南ミシシッピ大学にて学士と修士号を取得。専攻は国際関係学と経済開発。在学中メキシコ、ユカタン大学へ留学。スペイン語、中南米史、マヤ文明の考古学を専攻。卒業後、建設会社やコンサルティング会社、政府系経済開発機関等へ勤務し、全米各地の政府機関とのやり取りを通して、企業誘致、貿易開発や街づくりを現場で学ぶ。2008年頃、コンサルタントとして環境保全と経済開発の両立を考え始め、プロジェクトで何度か足を運んだポートランドに興味を持ち始める。「この町なら経済開発に携わりながら、環境にやさしい生活が出来るかもしれない。」と思い転職を決意。2012年3月より現職。
教室
Shibuya Hikarie 8F クリエイティブスペース 8/ COURT
2012年4月26日に渋谷駅前に新しく開業した複合タワー『Shibuya Hikarie』の8Fにあるクリエイティブスペース「8/(はち)」。そのフロアの中心に位置するコミュニティスペース「COURT(コート)」は、グリーンカーペットが印象的な、気持ちのよい空間です。作り手と使い手、個人と社会、地域と東京など、この場所を通じて世界とのつながりをつくるための広場です。

- 所在地
東京都渋谷区渋谷2・21・1・8F
電話:03-5468-5892
※場所の確認以外でのご連絡はお控えください。
授業内容や出欠、遅刻等についてのお問い合わせ、ご連絡はシブヤ大学事務局までお願いします。
最寄駅:東急田園都市線、東京メトロ副都心線「渋谷駅」15番出口直結。東急東横線、JR線、東京メトロ銀座線、京王井の頭線「渋谷駅」と2F連絡通路で直結。