THE FUROSHIKI★完全攻略
土
11:00-13:00
- 青山ブックセンター本店
- 山田 悦子 [むす美 アートディレクター]

- 参加費
- 無料
- 定員
- 36名
- 参加対象
- どなたでも。
- 当日の持ち物
- 申し込み方法
- 上記受付期間中、当WEB上の申し込みフォームより先着順にて受付 ※定員になり次第、受付を締め切らせていただきます。※1回のお申し込みにつき、1名様のご入場となりますのでご了承ください。同じ方が同じ授業に2回申し込みは出来ません。
- 【持ち物】当日は筆記用具をご持参下さい。【入場】教室へは、授業開始時間までに必ずお入り下さい。授業開始後の入場は制限させていただきます。なお、10分を超えて遅刻された場合は受付終了となり、授業へ参加することが出来ませんのでご注意下さい。【交通手段】当日、教室への交通手段は電車、バスなど公共機関をご利用下さい。近隣への配慮のため、車・バイク・自転車でのご来場はご遠慮願います。【撮影等】会場への撮影、録音機器のお持込は固くお断りさせて頂きますので、ご了承下さい。
〜基礎からライバルに差をつける応用編まで、2時間で完全マスターを目指すふろしき講座〜
日本人なら「ふろしき」を知らない人はいないと思いますが、案外使ったことがないという人が多いように思います。
レジ袋有料化の動きが高まる中、無駄なお金を使わない、無駄なゴミを作らないためにも、お買い物に最適なのは「ふろしき」です。そんな身近で、役に立つ“ふろしき活用法”をこの機会にマスターしましょう。
ほんの50年前まで暮らしの中でも活躍の場が多かった「ふろしき」。その後の高度成長期、大量生産大量消費、使い捨ての文化の中で久しく忘れられていましたが、最近、再び注目が集まっています。
何の変哲もない四角い布の中に、実は日本人の知恵、美意識、心遣い…が詰まっており、その本質を知ることは日本再発見につながると私は思っています。またそれらは、過去のものではなく、未来を心豊かにするキーワードであることを教えてくれます。
ふろしきの基礎、基本の結び方から、ライバルに差をつける応用テクニックまで。実際に風呂敷を使いながら学ぶ2時間です。
「ふろしきのある暮らし」をぜひあなたにも。
「もったいない」を合言葉に、私たち一人ひとりが楽しんで出来ることからはじめませんか?
山田悦子先生より
【ご参加される皆様へ】
当日はふろしきを2枚(70cm×70cmと50cm×50cm程度のもの)お持ちください。
ふろしきをお持ちでない方のために、ふろしきの貸し出しも当日行います。尚、青山ブックセンター全店で4月中旬より「MOTTAINAI FUROSHIKI-TEN」を行う予定ですので、そちらでご購入頂くこともできます。
日本人なら「ふろしき」を知らない人はいないと思いますが、案外使ったことがないという人が多いように思います。
レジ袋有料化の動きが高まる中、無駄なお金を使わない、無駄なゴミを作らないためにも、お買い物に最適なのは「ふろしき」です。そんな身近で、役に立つ“ふろしき活用法”をこの機会にマスターしましょう。
ほんの50年前まで暮らしの中でも活躍の場が多かった「ふろしき」。その後の高度成長期、大量生産大量消費、使い捨ての文化の中で久しく忘れられていましたが、最近、再び注目が集まっています。
何の変哲もない四角い布の中に、実は日本人の知恵、美意識、心遣い…が詰まっており、その本質を知ることは日本再発見につながると私は思っています。またそれらは、過去のものではなく、未来を心豊かにするキーワードであることを教えてくれます。
ふろしきの基礎、基本の結び方から、ライバルに差をつける応用テクニックまで。実際に風呂敷を使いながら学ぶ2時間です。
「ふろしきのある暮らし」をぜひあなたにも。
「もったいない」を合言葉に、私たち一人ひとりが楽しんで出来ることからはじめませんか?
山田悦子先生より
【ご参加される皆様へ】
当日はふろしきを2枚(70cm×70cmと50cm×50cm程度のもの)お持ちください。
ふろしきをお持ちでない方のために、ふろしきの貸し出しも当日行います。尚、青山ブックセンター全店で4月中旬より「MOTTAINAI FUROSHIKI-TEN」を行う予定ですので、そちらでご購入頂くこともできます。
先生

[ むす美 アートディレクター ]
山田 悦子
テキスタイルデザイナー、テーブルコーディネーターを経て、現在京都の風呂敷製造卸メーカー山田繊維株式会社が運営する「京都和文化研究所 むす美」(神宮前)のアートディレクターを務める。「風呂敷」の魅力を多くの人に伝えるため、様々な講習会を開催。また、新製品の開発、現代のライフスタイルにあった活用法の提案、スタイリングなどを行う。
教室
青山ブックセンター本店
青山表参道付近では最大規模の書店。略称ABC。デザイン系の書籍が多いなど独特の棚展開で知られ、多くのファンを持つ。
http://www.aoyamabc.co.jp/
<バリアフリーに関して>
バリアフリー設計ではございませんので、車椅子の方、入場が困難な方は事前にシブヤ大学事務局までお知らせ下さい。当日スタッフが対応致します。
シブヤ大学事務局: Tel 03-3770-4285/E-mail info@shibuya-univ.net
- 所在地
- 渋谷区神宮前 5-53-67 コスモス青山ガーデンフロア B2F
最寄り駅1:JR山手線・埼京線・東京メトロ銀座線・半蔵門線・
東急東横線・京王井の頭線渋谷駅 下車 東口より徒歩10分。
最寄り駅2:地下鉄銀座線・半蔵門線・千代田線表参道駅 下車 徒歩8分。