"島"出身者あつまれ! 離島経済新聞と一緒に、みんなで島自慢。
日
14:00-17:00
- 上原社会教育館
- イサモト アツコ [離島経済新聞 代表・編集]
- 参加費
- 無料
- 定員
- 30名
- 参加対象
- 離島で生まれた、実家が離島にある、過去に離島で暮らした、行きつけの離島があるなど、「自分の島」をお持ちの方 ※該当されない方は、こちらの予備募集ページからお申込みください。 離島ゆかりの方で定員に満たなかった人数分を抽選させていただきます。
- 当日の持ち物
- 筆記用具と宿題【自分の島の素敵なところの写真】をお持ちください。
- 申し込み方法
- 上記受付期間中、WEBフォームより抽選予約制で申し込みを受付いたします。
※抽選後にキャンセルが発生した場合は先着順で受付再開します。※1回のお申し込みにつき、1名様のご入場となりますのでご了承ください。同じ方が同じ授業に2回申し込みは出来ません。 - 【入場】教室へは、授業開始時間までに必ずお入り下さい。授業開始後の入場は制限させていただきます。なお、10分を超えて遅刻された場合は受付終了となり、授業へ参加することが出来ませんのでご注意下さい。
【交通手段】当日、教室への交通手段は電車、バスなど公共機関をご利用下さい。近隣への配慮のため、車・バイク・自転車でのご来場はご遠慮願います。
【撮影等】会場への撮影、録音機器のお持込は固くお断りさせて頂きますので、ご了承下さい。 - ※1:本授業の抽選は2011年2月7日(月)に行います。(抽選予約受付は2月6日(日)24時までとなります。)
※2:抽選後、定員に満たない場合やキャンセルが発生した場合は、
2011年2月16日(水)24時まで先着順でお申し込みを受付いたします。
※ 本授業は、離島で生まれた/実家が離島にある/過去に離島で暮らした/行きつけの離島があるなど
「自分の島」をお持ちの方のご参加を優先いたします。
(ご参加にあたり、【宿題】として「自分の島」の素敵なところの写真をお持ちください。)
※ 該当されないけれどもご参加希望の方は、こちらの予備募集ページからお申込みください。
離島ゆかりの方で定員に満たなかった人数分を抽選させていただきます。
たくさんの島々からなる、私たちの国「日本」。
いったい、いくつ島があるかご存知ですか?
答えはなんと、6852島!
そして本土とされる本州、北海道、九州、四国、沖縄本島をのぞいた6847島のうち
400島強には人が住んでていて、
さらにその中の300島ちょっとは、本土から橋でつながらない「離島」なんだそうです。
四方を海に囲まれ、船や飛行機などでないとアクセスできない島々。
そこには、「離島」だったからこその
豊かな自然や景観、脈々と受け継がれてきた独自の文化があるのではないでしょうか。
この授業では、離島出身者をはじめとした「ウチの島」を持っている人たちで集まって、
それぞれの"島"を自慢しあいたいと思います。
今回の先生は、日本全国の離島に焦点を当て、
観光情報だけでは見えてこない、島での暮らしやリアルな"空気"を伝える
離島経済新聞[ritokei.com]のイサモトアツコさんにお願いしました。
離島を「知ること」「伝えること」「考えること」を柱に島の人々の"声"を紡いでいく
リトケイ流の取材手法とともに、取材時に大事にしていることについて学び、
ワークショップでお互いの"島"の素敵なところを見つけ合うことで、
ガイドブックではわからない「ウチの島」の魅力をシェアしてみませんか?
▼授業の流れ:
13:30 受付開始
14:00 オリエンテーション
14:10 「離島経済新聞」とは
14:30 宿題「自分の島の素敵なところ」写真を見せ合いながら"島"自慢大会
15:00 離島経済新聞流「島の魅力の伝え方」を学ぶ
15:15 ワークショップ「"島"のいいところを探し出そう」 <1回目>
15:45 プレゼンテーション <1回目>
16:05 ワークショップ「"島"のいいところを探し出そう」 <2回目>
16:35 プレゼンプレゼンテーション <2回目>
16:55 おわりに
17:00 終了
※授業後、交流会(打ち上げ)を予定しています。よろしければ、ぜひご参加ください。
(授業コーディネーター:榎本 善晃)
「自分の島」をお持ちの方のご参加を優先いたします。
(ご参加にあたり、【宿題】として「自分の島」の素敵なところの写真をお持ちください。)
※ 該当されないけれどもご参加希望の方は、こちらの予備募集ページからお申込みください。
離島ゆかりの方で定員に満たなかった人数分を抽選させていただきます。
たくさんの島々からなる、私たちの国「日本」。
いったい、いくつ島があるかご存知ですか?
答えはなんと、6852島!
そして本土とされる本州、北海道、九州、四国、沖縄本島をのぞいた6847島のうち
400島強には人が住んでていて、
さらにその中の300島ちょっとは、本土から橋でつながらない「離島」なんだそうです。
四方を海に囲まれ、船や飛行機などでないとアクセスできない島々。
そこには、「離島」だったからこその
豊かな自然や景観、脈々と受け継がれてきた独自の文化があるのではないでしょうか。
この授業では、離島出身者をはじめとした「ウチの島」を持っている人たちで集まって、
それぞれの"島"を自慢しあいたいと思います。
今回の先生は、日本全国の離島に焦点を当て、
観光情報だけでは見えてこない、島での暮らしやリアルな"空気"を伝える
離島経済新聞[ritokei.com]のイサモトアツコさんにお願いしました。
離島を「知ること」「伝えること」「考えること」を柱に島の人々の"声"を紡いでいく
リトケイ流の取材手法とともに、取材時に大事にしていることについて学び、
ワークショップでお互いの"島"の素敵なところを見つけ合うことで、
ガイドブックではわからない「ウチの島」の魅力をシェアしてみませんか?
▼授業の流れ:
13:30 受付開始
14:00 オリエンテーション
14:10 「離島経済新聞」とは
14:30 宿題「自分の島の素敵なところ」写真を見せ合いながら"島"自慢大会
15:00 離島経済新聞流「島の魅力の伝え方」を学ぶ
15:15 ワークショップ「"島"のいいところを探し出そう」 <1回目>
15:45 プレゼンテーション <1回目>
16:05 ワークショップ「"島"のいいところを探し出そう」 <2回目>
16:35 プレゼンプレゼンテーション <2回目>
16:55 おわりに
17:00 終了
※授業後、交流会(打ち上げ)を予定しています。よろしければ、ぜひご参加ください。
(授業コーディネーター:榎本 善晃)
先生
[ 離島経済新聞 代表・編集 ]
イサモト アツコ
大分県出身。超直感型行動派の編集者。 主な経歴は、地方ファッション情報誌の編集、地方カルチャー誌のコラム執筆、イラストレーター、某ビジネス誌の広告ディレクターなど。 人生の目標を考えるにあたり、「地域」「コミュニケーション」「デザイン」「編集」のキーワードに引き寄せられ、黒崎輝男学部長が率いるスクーリング・パッド デザインコミュニケーション学部に参加。 奇跡的に愉快な仲間達と出会い、離島経済新聞を立ち上げる。 コミュニケーションと考え事とお酒が趣味。
■離島経済新聞のwebサイト:
http://www.ritokei.com
■離島経済新聞のFacebookファンページ:
http://www.facebook.com/ritokei
教室
上原社会教育館
社会教育館は、渋谷区民の方々が自主的な社会教育活動を行うために建設された。社会教育活動のお手伝いをするため、社会教育に関する情報や資料を提供したり、グループ活動の相談などに応じている。大学習室兼展示室、料理室、第2中学習室、和室、和室(茶室)、託児室、音楽室、第1中学習室、印刷・サークル室、資料談話コーナー 、学習室(工芸室)、体育室 などがある。
<バリアフリーに関して>
バリアフリー設計となっております。安心してご来場下さい。
施設案内ページ
- 所在地
渋谷区上原3-13-8
電話:03-3481-0301
最寄り駅:小田急線・地下鉄千代田線代々木上原駅 下車 徒歩5分。
※お問い合わせは所在場所についてのみお願いいたします
授業内容や出欠、遅刻等についてのお問い合わせ、ご連絡はシブヤ大学事務局 までお願いします。)