生活そのものが芸術表現 ~ユニーク小冊子をつくること~
火
20:00-22:00
- 原宿 地中海料理&BAR カサ ノストラ
- 吉田 直哉 [『週刊KIKI学園』配達夫兼編集長]

- 参加費
- 無料
- 定員
- 5名
- 参加対象
- 渋谷区神宮前・千駄ヶ谷・渋谷、港区北青山・南青山などの原宿表参道エリアで働いている・活動している方
- 当日の持ち物
- お店でのドリンク代など
- 申し込み方法
- 上記受付期間中、WEBフォームより抽選予約制で申し込みを受付いたします。
※抽選後にキャンセルが発生した場合は先着順で受付再開します。※1回のお申し込みにつき、1名様のご入場となりますのでご了承ください。同じ方が同じ授業に2回申し込みは出来ません。 - 【入場】教室へは、授業開始時間までに必ずお入り下さい。授業開始後の入場は制限させていただきます。なお、10分を超えて遅刻された場合は受付終了となり、授業へ参加することが出来ませんのでご注意下さい。
【交通手段】当日、教室への交通手段は電車、バスなど公共機関をご利用下さい。近隣への配慮のため、車・バイク・自転車でのご来場はご遠慮願います。
【撮影等】会場への撮影、録音機器のお持込は固くお断りさせて頂きますので、ご了承下さい。 - ※1:この授業は「原宿表参道キャンパス」の授業です。
参加対象は、渋谷区神宮前・千駄ヶ谷・渋谷、港区北青山・南青山などの
原宿表参道エリアで働いている・活動している方々とさせていただきます。
※2:教室としてお店をお借りするため、少なくともワンドリンク以上の注文をお願いいたします。
※3:本授業の抽選は2011年2月8日(火)に行います。(抽選予約受付は2月7日(月)24時までとなります。)
※4:抽選後、定員に満たない場合やキャンセルが発生した場合は、
2011年2月13日(日)24時まで先着順でお申し込みを受付いたします。
※5:2月19日(土)18時(予定)から、原宿表参道キャンパスの集中講座参加者だけの打ち上げやります。
場所は授業時にお知らせします。
こんにちは。
授業コーディネーターの松井健二です。
皆さんは、カフェなどに置かれている小冊子って、ご覧になりますか。
アートイベントの告知、フリーペーパーなどがあり、記載されている内容もいろいろ。
そんな小冊子のなかでも、ひときわ個性的なのが「 週刊KIKI学園 」です。
今回の授業では、このKIKI学園の編集長で千駄ヶ谷在住の吉田直哉さんをおよびして、
「生活そのものが芸術表現」をテーマに、お話をお聞きします。
週刊KIKI学園が、他の小冊子と違うなと感じられるのは、
それが商品の販売、思想の普及などを目的とせず、
吉田さんと奥様のお二人自身の存在が、ただ純粋に日記の形で表現されているところ。
それは、芸術家による芸術とは違う、僕たち自身のより近くにある芸術表現。
2011年1月19日で76週号。
こつこつ二人で記事の内容を考え、挿絵を描き、これを配り、76回。
「作って配っても1円にもならない。なんのためにやってるの?」って、人に言われることもあると思います。
でも、この二人が自転車で、カフェ、バー、ギャラリーなどに小冊子を配っているのを実際に見て、
その活動の中に「暮らしを楽しくする秘密」が隠されていると私は感じました。
平日開催の授業で、短い時間ではありますが、
参加される皆さんには生活を楽しくするヒントを持って帰っていただけるのではと思っています。
(授業コーディネーター: 松井 健二 / 榎本 善晃)
【注意事項】
※教室としてお店をお借りするため、少なくともワンドリンク以上の注文をお願いいたします。
場所は授業時にお知らせします。
こんにちは。
授業コーディネーターの松井健二です。
皆さんは、カフェなどに置かれている小冊子って、ご覧になりますか。
アートイベントの告知、フリーペーパーなどがあり、記載されている内容もいろいろ。
そんな小冊子のなかでも、ひときわ個性的なのが「 週刊KIKI学園 」です。
今回の授業では、このKIKI学園の編集長で千駄ヶ谷在住の吉田直哉さんをおよびして、
「生活そのものが芸術表現」をテーマに、お話をお聞きします。
週刊KIKI学園が、他の小冊子と違うなと感じられるのは、
それが商品の販売、思想の普及などを目的とせず、
吉田さんと奥様のお二人自身の存在が、ただ純粋に日記の形で表現されているところ。
それは、芸術家による芸術とは違う、僕たち自身のより近くにある芸術表現。
2011年1月19日で76週号。
こつこつ二人で記事の内容を考え、挿絵を描き、これを配り、76回。
「作って配っても1円にもならない。なんのためにやってるの?」って、人に言われることもあると思います。
でも、この二人が自転車で、カフェ、バー、ギャラリーなどに小冊子を配っているのを実際に見て、
その活動の中に「暮らしを楽しくする秘密」が隠されていると私は感じました。
平日開催の授業で、短い時間ではありますが、
参加される皆さんには生活を楽しくするヒントを持って帰っていただけるのではと思っています。
(授業コーディネーター: 松井 健二 / 榎本 善晃)
【注意事項】
※教室としてお店をお借りするため、少なくともワンドリンク以上の注文をお願いいたします。
先生
教室
原宿 地中海料理&BAR カサ ノストラ
原宿明治通り沿いのお店。フレンドリーなサービスで、地中海沿岸地域の個性ある食事を堪能できます。

- 所在地
- 渋谷区神宮前3‐25‐13 大古ビル3F (原宿警察署向かい)
電話:03-5775-2252
*お問い合わせは所在場所についてのみ、お願いいたします。
授業内容につきましては、シブヤ大学までお尋ねください。
最寄り駅:JR原宿駅・地下鉄明治神宮前駅より徒歩8分