シブヤ大学

"口琴"で音エコ遊び
~人と自然と、エコ・コミュニケーション~

14:00-16:00
  • KDDIデザイニングスタジオ
  • 直川 礼緒 [日本口琴協会代表/東京音楽大学付属民族音楽研究所公開講座講師]、ZRO [「オモエコ学科」学級委員/エイジア エンジニアMC]
参加費
無料
定員
50名
参加対象
どなたでも。エコ、音楽、自然に興味のある人。

当日の持ち物
筆記用具をご持参ください。
申し込み方法
上記受付期間中、WEBフォームより抽選予約制で申し込みを受付いたします。
※抽選後にキャンセルが発生した場合は先着順で受付再開します。
※1回のお申し込みにつき、1名様のご入場となりますのでご了承ください。同じ方が同じ授業に2回申し込みは出来ません。
【入場】教室へは、授業開始時間までに必ずお入り下さい。授業開始後の入場は制限させていただきます。なお、10分を超えて遅刻された場合は受付終了となり、授業へ参加することが出来ませんのでご注意下さい。
【交通手段】当日、教室への交通手段は電車、バスなど公共機関をご利用下さい。近隣への配慮のため、車・バイク・自転車でのご来場はご遠慮願います。
【撮影等】会場での撮影、録音機器のお持込は固くお断りさせて頂きますので、ご了承下さい。
※1:本授業の抽選は2009年10月8日(木)に行います。(抽選予約受付は10月7日(水)24時までとなります。本授業のみ、同日開催予定の他授業と抽選日が異なり、8日(木)とさせて頂きます。)
※2:抽選後、定員に満たない場合やキャンセルが発生した場合は、2009年10月15日(木)0時まで
先着順でお申し込みを受付いたします。
※3:右上の写真はイメージです。実際の授業の中では使用しないものも含まれています。予めご了承ください。
※本授業は、原宿KDDIデザイニングスタジオにて行います。

<本授業は「原宿表参道キャンパス」授業となります。>

「エコ」って何だろう?
頭で考えるよりも、もしかしたら感じることで理解できることかもしれない。
「おもしろい」「エコ」を「探す・楽しむ」を合言葉に開設された【シブヤ大学 オモエコ学科】では、
さまざまな切り口から「エコ」を感じる体験型の授業をお送りします。
学級委員のエイジア エンジニアのZROさんと一緒に大いに感じて、学んでください。

第二回目のテーマは「音エコ遊び」です。
皆さん""口琴(こうきん)""という楽器をご存知ですか?「びよ~~ん」とコミカルな音が鳴るこの楽器、ご存じない方も、音だけは聞いたことがあるかもしれません。
""口琴""は根源的な楽器のひとつであり、一番古いもので紀元前3~1世紀ころのものがモンゴルで発掘、日本でも埼玉の大宮で1000年前(平安時代)のものが出土したそうです。

この""口琴""という楽器、実はユーラシア大陸を中心に世界中にあるんです。
ただ、同じ口琴なのに地域によって形も素材もバラバラ。
しかも使い方や遊び方もいろいろで、ひとり遊び用だったり、ふたりでセッションしたり、自然と向き合ったり、神さまを呼び出したり、中には「愛の告白」に使うところもあったりと、いろいろなものごととのコミュニケーションに用いられています。
""口琴""は自然と共生していた時代に生まれた「音」だから、奏でることで人と自然を結びつけたり、人間を自然に回帰させる作用があるのかもしれません。

また、世界各地にある口琴は音色も様々。
海に近い町、山の中の村…、暑い国、寒い国…、狩猟が盛ん、農耕が盛ん…。
音の響き方が変わるからか、音の捉え方が違うからか、その音色には、その土地の環境や暮らしの違いが色濃く現れています。
授業では、旅するように世界各地の口琴を聞き比べ、""地球の広さ""や""環境の多様さ""を「音」から感じてもらいます。

テレビやゲームはもちろん電気もない時代に、人を夢中にさせた「音」。
人間が自然とともに暮らしていた頃の楽器を紐解いてみることで、地球を感じる「遊び」、自然と共生できる「遊び」、そんな「エコな遊び」について考えてみたいと思います。

そして、授業の最後には全員で口琴をつかって合奏しましょう。
ZROさんのフリースタイルラップが聴けるかも。

【授業の流れ】
■口琴ってどんな音?
・音でコミュニケーション
~聴く準備が心にできていないと伝わらない~
・音で自然をデッサンする
~自然との共生から生まれた音・口琴で自然の音を真似る~
・ひとつしかない音でメロディーを奏でる?
■エコな音の旅
~様々な口琴の音から感じる、各地の環境やエコな暮らし方~
■口琴演奏に挑戦してみよう!
~実践「音エコ遊び」
※参加者にはsolamidoから「クンビン(フィリピンの竹口琴)」をプレゼント


(授業コーディネーター:佐藤 隆俊、榎本 善晃)






「"口琴"で音エコ遊び~人と自然と、エコ・コミュニケーション~」は、シブヤ大学とKDDIエコプロジェクト「solamido(ソラミド)」とのコラボレーションによる授業です。

【KDDIエコプロジェクト「solamido(ソラミド)」】

今回、KDDIエコプロジェクト「solamido(ソラミド)」とエイジアエンジニア、そしてシブヤ大学がコラボをして、新しい学科をつくりました。その名前は「オモエコ学科」。この「オモエコ学科」は、「面白いエコを探してみよう」というZROのアイデアのもとに、様々な分野の講師を迎え、新しい視点からエコを「考える」「体験する」ワークショップを定期的に開催いたします。

■KDDIエコプロジェクトsolamidoの活動や詳細ページへ
http://kddi-solamido.jp/
■オモエコ学科紹介ページへ
http://www.shibuya-univ.net/department/depart04.php

先生

[ 日本口琴協会代表/東京音楽大学付属民族音楽研究所公開講座講師 ]

直川 礼緒

1959年金沢生まれ。日本口琴協会代表。東京音楽大学付属民族音楽研究所公開講座講師。世界各地の口琴フェスティバル、民族音楽シンポジウム等に参加。2002年国際ホーメイ(喉歌)フェスティバル口琴部門優勝(ロシア連邦トゥヴァ共和国)。2005年ロシア連邦サハ共和国市民名誉勲章受賞、サハ共和国文化功労者。演奏活動のほかにも、口琴奏者の招聘公演の企画・制作多数。著書『口琴のひびく世界』2005、参加CD:“Fifth International Jew’s Harp Festival Amsterdam 2006” Muziekgebouw aan ‘t IJオランダ など。

■日本口琴協会オフィシャルサイトへ
http://www.koukin.jp/

[ 「オモエコ学科」学級委員/エイジア エンジニアMC ]

ZRO

1998年結成の4MC「エイジア エンジニア」のメンバー。常に身の丈目線でエコを考え、その想いから2008年には、エコ検定に合格。more trees代表水谷氏との交流も深く、移動手段は自転車、愛犬とのエコ生活など、ローカーボンスタイルの暮らし方を実践している。solamidoとのコラボレーションで始まったシブヤ大学「オモエコ学科」の名付け親。ワークショップには学級委員として、毎回出席予定。

教室

KDDIデザイニングスタジオ

KDDIデザイニングスタジオは、新しいコミュニケーションの楽しさや感動をみなさんと一緒にデザインできるスタジオです。テレビ番組の公開収録やライブイベントの開催、au携帯の最新ラインナップの展示、最新技術を駆使した相性診断や職業診断などのコンテンツ、日本唯一のリスモグッズをリアル販売するショップなど無料で遊んで楽しめる施設になっております。

■KDDIデザイニングスタジオ
http://www.kds.kddi.com

所在地
東京都渋谷区神宮前4丁目32番16号

■営業時間 10:00~20:00
■休館日 年中無休
■入場料 無料
■フリーコール(無料) 0077-7067
■アクセス
JR原宿駅(竹下口)より徒歩8分
東京メトロ明治神宮前駅(5番出口)より徒歩4分
東京メトロ表参道駅(A2番出口)より徒歩10分
■その他
駐車場はございません