ぐっとあっぷガヤのみなさんと歩く幡ヶ谷
- 幡ヶ谷社会教育館
- ぐっとあっぷガヤ 、浦野 耕司 [NPO法人渋谷なかよしぐるーぷ 事務局長]、笠原 千絵 [上智大学総合人間科学部社会福祉学科 准教授]

- 参加費
- 無料
- 定員
- 12名
- 参加対象
- どなたでも
- 当日の持ち物
- 筆記用具、歩きやすい靴でお越しください
- 申し込み方法
- 受付期間中、WEBフォームより先着予約制で申し込みを受付いたします。
※1回のお申し込みにつき、1名様のご入場となりますのでご了承ください。同じ方が同じ授業に2回申し込みは出来ません。
秋ですね!お散歩に気持ちのいい季節です。
今回は、幡ヶ谷にとても詳しい「ぐっとあっぷガヤ」のみなさんと一緒にまちを歩き、「幡ヶ谷おすすめマップ」をつくります。
「ぐっとあっぷガヤ」とは、知的障がい者教室「GAYA」に参加する4人組のグループ。
「自分たちのことを話し合ったり、好きなことをしよう!」という思いから生まれました。
今回の授業は、そんな彼らから「シブヤ大学でまち歩きの授業をしたい!」という声をいただいたことがきっかけです。
最近の「ぐっとあっぷガヤ」は、研究者と共同で障害のある人の暮らしや将来について調べ、その結果を学会や大学で発表したりもしています。
こうした活動は、障害のある人の声を社会に届ける「インクルーシブリサーチ」と呼ばれています。
今回はまず、難しい話はひとまず置いて、一緒にまちを歩きましょう!
長年、幡ヶ谷周辺で暮らしてきたみなさんなので、とにかく幡ヶ谷のことをよく知っています。
当日はグループに分かれ、各班に「ぐっとあっぷガヤ」の先生が案内役としてつきます。
まちを歩きながら気づいたことをメモして、「幡ヶ谷ってどんなまち?」を一緒にマップにしてみましょう。
↓以前、「ぐっとあっぷガヤ」のみなさんが渋谷駅周辺をまち歩きした際の写真です。
「ぐっとあっぷガヤ」のみなさんからコメントが届きました!
「…オヤジバンドってなに?」と思ったあなた、当日聞いてみましょう(笑)。
幡ヶ谷だけじゃなくて、初台にも行くかも…!?
もちろん、インクルーシブリサーチについては授業の最後で触れますのでご安心ください!
…とにかく、一緒に歩いてみましょう!
きっと面白いですよ!
みなさまのご参加をお待ちしております。
タイムスケジュール(予定)
13:15 受付開始
13:30 授業開始 自己紹介など
14:00 まち歩きスタート
14:50 休憩、マップづくり
15:20 発表
15:50 インクルーシブリサーチとは
16:15 質疑応答・まとめ
※安全のため、各班に補助スタッフが付きます。
※雨天の場合は室内で「あなたの人生教えてゲーム(作:ぐっとあっぷガヤ)」をやります。
授業コーディネーター:吉川真以
先生

ぐっとあっぷガヤ
ぐっとあっぷガヤは、知的障がい者幡ヶ谷教室 「GAYA」のメンバーが、自分たちのことについて話し合ったり、好きなことをしたりしよう!という目的ではじめ たグループです。 最近は、将来の暮らしや、渋谷区での障害のある人の暮らしについて調べ、分かったことを学会や大学の授業、渋谷区内のイベントなどで発表する活動をしています。いろんな人の話を聞いたり、自分たちの意見を聞いてもらったりするのが楽しいし、大事だと思っています。渋谷区 障害のある人のための生涯学習活動「GAYA」

[ NPO法人渋谷なかよしぐるーぷ 事務局長 ]
浦野 耕司
大学時代から、障害のある子どもたちの支援に関わり、卒業後、現在の職場であるNPO法人渋谷なかよしぐるーぷに就職。放課後等デイサービス、居宅介護、ガイドヘルパー養成講座など、障害のある人とその家族の支援をしています。 また、渋谷区教育委員会主催の障害のある人のための生涯学習活動「GAYA」に立ち上げから関わり、月1回、普段は経験できないような楽しい体験をしています。その他、大学で非常勤講師として、福祉や保育を学ぶ学生と障害や支援のことについて考えています。NPO法人渋谷なかよしぐるーぷ
渋谷区 障害のある人のための生涯学習活動「GAYA」

[ 上智大学総合人間科学部社会福祉学科 准教授 ]
笠原 千絵
地方公務員として知的障害者入所更生施設で働いた後、大学院で学び直し、ソーシャルワーカーを目指す人、広く社会福祉に関心がある人の学びや研究を支援しています。また、知的障害のある人たちと一緒に「インクルーシブリサーチ」に取り組み、ほんの少しでも社会を変える手がかりとなるような研究に取り組んでいます。
教室
幡ヶ谷社会教育館
1973年設立の区民の自主的な学習・文化活動の場を提供するための施設。地下1階、地上4階建てで、学習室・料理室・和室・音楽室などがある。シブヤ大学の他にも学習・文化活動のきっかけ作りのために「講座・教室」を開催しています。
<バリアフリーに関して>
建物玄関口からのスロープ、館内エレベーターなどは設置しておりますが、点字タイルはございません。目が不自由な方は、事前にシブヤ大学事務局までご連絡いただくか、当日シブヤ大学スタッフまでお声がけ下さい。
施設案内ページ

- 所在地
渋谷区幡ヶ谷2-50-2
電話:03-3376-1541 ※お問い合わせは所在場所についてのみお願いいたします
最寄り駅:京王新線幡ヶ谷駅北口下車 徒歩5分
渋谷駅始発の都バス阿佐ヶ谷駅行(15番のりば/渋66系統)・「幡ヶ谷」下車徒歩5分
渋谷駅始発のコミュニティバス(ハチ公バス)・「6号通り」下車すぐ
授業内容や出欠、遅刻等についてのお問い合わせ、ご連絡はシブヤ大学事務局までお願いします。