シブヤ大学

声優体験してみよう!
~声で映像にいのちをふきこむ~

14:00-16:30
  • 長谷戸社会教育館
  • 小宮 和枝 [俳優、声優、テアトル・エコー所属]
参加費
500円
定員
20名
参加対象
小学生以上どなたでも(小学生は保護者同伴でお願いします)

当日の持ち物
参加費、筆記用具。動きやすい服装でご参加ください。
申し込み方法
受付期間中、WEBフォームより先着予約制で申し込みを受付いたします。
1回のお申し込みにつき、1名様のご入場となりますのでご了承ください。同じ方が同じ授業に2回申し込みは出来ません。
※1:参加費として500円をいただきます(資料代、映像使用料として)。お釣りのないようにお願いします。
※2:小学生以上どなたでもご参加いただけます。(小学生は保護者同伴必須)
※3:持ち物:筆記具。動きやすい服装でご参加ください。
※4:授業の内容や進行は、当日の状況によって多少変更する場合があります。
人前で声を出すのって勇気がいります。
声を気持ちよく出せたら楽しいですよね!
今回の授業は喜劇の劇団「テアトル・エコー」の俳優、声優、小宮和枝さんを先生にお招きし、声優のおしごとについて学び、声優を体験してみる!というワークショップです。

なにかを「伝えたい」
と思った時、人は自然に全身を使っています。
気づかなくても、気にしていなくてもいろんなところが動いているんです。

ところが声優のおしごとは「声」だけで伝える、マイクの前に立ったままであらゆることを表現します。
それって一体どうなっちゃうの?

さまざまなアニメ、外国ドラマなどで活躍されている小宮さんが、気持ちよく元気に声を出すための楽しいエクササイズで、みなさんを声の世界に導きます。

声を出すって楽しい! 気持ちいい! 体が喜んでる! そう思えたらしめたもの。

声優体験コーナーでは、映像に合わせて声を出してみます。
映像を見て、台本も見て、声のことも考えて、マイクから外れないように……ちょっと大忙しです。

ワークショップを通じて、声優が日ごろやっているおしごとの楽しさと難しさを味わっていただけたら嬉しいです。そしてこれから見るアニメや映画に今までとはちょっと違った興味を持つことができたら、楽しみ方が倍増するかもしれません。
そして自分の「声」を好きになったり、自分の「声」の魅力を確認できたりすることで、何かを伝える力が今日から少しパワーアップするかもしれませんよ!

小宮さんからのメッセージ
『セリフを云ったり、叫んだり。キャラクターに命を吹き込むってドキドキ・ワクワク。
夏休みの思い出作ってみませんか?』

教材動画:『ニェコ太郎』
脚本:なかたまお
作画:猪岡夏暮



【授業の流れ】(予定)
13:30 受付開始
14:00 はじめに〜シブヤ大学について、諸注意など。
14:05 授業はじまり
     ・ウォーミングアップ、肩慣らし~声鳴らし
     ・声優のおしごと
     ・やってみよう声優体験コーナー
16:10 授業をふりかえって~記念撮影
16:30 終了  ※集合写真&アンケート記入

(授業コーディネーター:青柳敦子、佐藤隆俊)

※1:参加費として500円をいただきます(資料代、映像使用料として)。お釣りのないようにお願いします。
※2:小学生以上どなたでもご参加いただけます。(小学生は保護者同伴必須)
※3:持ち物:筆記具。動きやすい服装でご参加ください。
※4:授業の内容や進行は、当日の状況によって多少変更する場合があります。

先生

[ 俳優、声優、テアトル・エコー所属 ]

小宮 和枝

東京生まれ
小学校2年より東京放送児童劇団(現 NHK東京児童劇団)に在籍し、ラジオ番組に多数出演
卒団後、俳優小劇場付属俳優養成所を経て、劇団テアトル・エコーに所属、現在に至る

●主な出演舞台
『ブラックコメディ』『夏宵漫百鬼夜行』『カリフォルニア・スイート』『カレンダー・ガールズ』テアトル・エコー公演
『10&10』ミツヤプロジェクト公演

●主な吹替え作品
『タッチ』双子の母役
『ER』ケリー・ウィーバー役
『うる星やつら』ラン役(二代目)
『トイ・ストーリー』アンディのママ役
『ハリー・ポッター』ドローレス・アンブリッジ役
『ザ・クラウン』エリザベス女王役

第15回声優アワード 外国映画・ドラマ賞 受賞

読書と料理が至福の時 友達との待ち合わせは書店
ホワイトソースづくりは小麦粉をバターで炒めるところから
毎朝5:30起床 6:25テレビ体操 フルマラソン2回参加し
何れも完走した体育会系であり、長唄三味線名取の文科系でもある

教室

長谷戸社会教育館

JR恵比寿駅よりほど近く、渋谷区民のための学習や情報交換の場として活用されている教育会館。
社会教育館は、渋谷区民の方々が自主的な社会教育活動を行うために建設された施設。昭和55年に建設された長谷戸社会教育館は、音楽室(大・小)、学習室がある。

所在地
渋谷区恵比寿西1-23-4
電話:03-3463-8061
※場所の確認以外でのご連絡はお控えください。
授業内容や出欠、遅刻等についてのお問い合わせ、ご連絡はシブヤ大学事務局までお願いします。

【最寄り駅】
JR恵比寿駅下車 徒歩5分
地下鉄日比谷線恵比寿駅下車 徒歩5分

<連絡先>
シブヤ大学事務局  
080-7507-7332
info@shibuya-univ.net