シブヤ大学

「料亭三長」を聴く・読む・語る

14:00-16:30
  • 料亭「三長」 (円山町)
  • 髙橋 千善 [料亭三長三代目主人]、鳥越 けい子 [サウンドスケープ研究家]
参加費
1,000円
定員
15名
参加対象
中学生以上どなたでも。日本文化に興味のある方。

当日の持ち物
筆記用具。参加費1,000円
申し込み方法
受付期間中、WEBフォームより先着予約制で申し込みを受付いたします。
※1回のお申し込みにつき、1名様のご入場となりますのでご了承ください。同じ方が同じ授業に2回申し込みは出来ません。
※1:会場使用料として、1,000円を頂戴いたします。当日徴収いたしますので、お釣りのないようにお願いします。
※2:お座敷なので、靴を脱いでのご参加となります。
今年4月に開催した授業『「今夜は、無礼講。2024」~お座敷あそびは奥が深い!』で教室とした「料亭三長」の空間そのものを学びのテーマとします。そして「サウンドスケープ」をキーワードにしている点が、この授業の特徴です。

「サウンドスケープ」について、鳥越さんにうかがいました。
 「一般に音風景と訳されるサウンドスケープは、環境の一要素としての音のみならず五感さらには全身感覚によって建築や都市をとらえることの大切さ、さらにはその建物や周辺のまちの景観を、形を超えて捉え理解することの大切さを説く考え方です。
 そのためこの授業では、環境の「見えない要素」を手がかりに、高橋家の歴史、周囲の土地の記憶やイメージ、といった環境の内実に繋げていくセンスを学ぶことになります。」

髙橋さんから、円山町と料亭三長について学び、視覚だけでなく、聴覚、嗅覚、触覚などを働かせて、料亭三長を体感し鑑賞するということですね。
探訪後は、それぞれがどこで何を感じたかを話し合う時間も用意しています。

そもそも「おもてなし」を目的につくられた料亭を五感をフルに働かせて、愉しんでみませんか?
※写真撮影:シヲバラタク


【授業のながれ】(予定)
13:30 受付開始
14:00 はじめに
14:05 アイスブレイクを兼ねて自己紹介など
14:20 円山町と料亭三長について
      料亭を探訪してみよう
      感じたことを共有しましょう&質問も
16:00 ふりかえり~記念撮影
16:30 終了

(終了後アンケートのご記入にご協力ください。10分程度)
授業コーディネーター:佐藤隆俊

※1:会場使用料として、1,000円を頂戴いたします。当日徴収いたしますので、お釣りのないようにお願いします。
※2:お座敷なので、靴を脱いでのご参加となります。
※3:持ち物:筆記具。
※4:中学生以上どなたでも。
※5:授業の内容や進行は、当日の状況によって多少変更する場合があります。

先生

[ 料亭三長三代目主人 ]

髙橋 千善

1949年東京渋谷区円山町生まれ。
地元の大向小学校、中・高・大学を成蹊学園で学ぶ。卒業後、富士通のシステムエンジニアとして流通系のシステム開発に従事し、1989年退職。以後、家業の料亭三長の再建に従事する。この間、警察官友の会支部長、渋谷区審議委員を歴任。
2018年「パラスポーツを応援する草の根運動の会(渋谷)」を立ち上げ、障害者スポーツ、共生社会に向けたボランティア活動に従事する。2007年、母・寿美子の逝去に伴い、料亭三長三代目を相続し今日に至る。
https://sanchou.jp/

[ サウンドスケープ研究家 ]

鳥越 けい子

青山学院大学名誉教授、日本サウンドスケープ協会代表理事
サウンドスケープをテーマに、理論と実践の両面から各種プロジェクトを展開している。
著書に
『サウンドスケープ:その思想と実践』(鹿島出版会)
『触発するサウンドスケープ:<聴くこと>からはじまる文化の再生』(岩波書店)等。
http://www.keikotorigoe.com/

教室

料亭「三長」 (円山町)

渋谷を大人がもっと楽しめる街に。昭和26年(1951年)開店。平成25年(2013年)9月、戦後の渋谷を賑わせた「料亭 三長」が「日本文化を堪能し、都会の喧騒の中で、非日常の世界を」「大人が心から楽しみ、委ねられる空間を」「先駆ける者と、後を駆ける者の出会いを」。をコンセプトにし、新しい料亭のスタイルでリニューアルしました。2019年秋より、更にお客様にとって使いやすい空間として、少人数の会食にも、大人数のイベントでも使いやすいスタイルにした営業を開始しました。
https://sanchou.jp/

所在地



住所:東京都渋谷区円山町6-1
電話:03-3461-2424

最寄駅/教室までの行き方 :JR渋谷駅より徒歩10分。京王井の頭線神泉駅より1分。
<バリアフリーに関して>
バリアフリー設計ではございませんので、車椅子の方、入場が困難な方は事前にシブヤ大学事務局までお知らせ下さい。