考える虫になろう〜身近な疑問を大切にするには〜
- 上原社会教育館
- 矢島 祐作 [米国ルイジアナ州在住 学者・博士]
- 参加費
- 無料
- 定員
- 30名
- 参加対象
- どなたでも。
- 当日の持ち物
- 筆記用具
- 申し込み方法
- 上記受付期間中、WEBフォームより先着予約制で申し込みを受付いたします。
※1回のお申し込みにつき、1名様のご入場となりますのでご了承ください。同じ方が同じ授業に2回申し込みは出来ません。
【入場】教室へは、授業開始時間までに必ずお入りください。授業開始後の入場は制限させていただきます。なお、10分を超えて遅刻された場合は受付終了となり、授業へ参加することが出来かねる場合がございますのでご留意ください。
【参加】授業の途中退場はご遠慮ください。「日時」に記載しております授業時間にフルで参加できるものにお申込みください。 - 【交通手段】当日、教室への交通手段は電車、バスなど公共機関をご利用下さい。近隣への配慮のため、車・バイク・自転車でのご来場はご遠慮願います。
【撮影等】会場での撮影、録音機器のお持込は固くお断りさせて頂きますので、ご了承ください。
「どうして貧困はなくならないの?」
「公平と平等って何が違うの?」
誰もが一度は考えたことのありそうな、何気ない日常から生まれる純粋な疑問の数々。
これらの疑問は、シンプルでありながら、答えるのが難しい奥深い問いでもあります。
私たちは、普段からこうした疑問を頭の片隅で感じながらも、ついつい"常識"や"そういうものだ"と自分を納得させて深く考えることをやめてしまいます。
今年の2月、ロシアのウクライナ侵攻が始まって、私が最初に思ったのは、
「どうして戦争はなくならないんだろう?」というシンプルな疑問でした。
今回の授業では、わたしたちの身近にあり、同時に遠くにもあるような、ある種の「何気ない日常」を、考える虫<こども>目線で問いかけていきます。
授業を一緒につくってくれるのは、アメリカのルイジアナ州在住の学者・博士である矢島祐作さんです。
矢島さんは、日常に埋もれている疑問を、科学、哲学などの学問から複眼的に研究されています。
当日は、アメリカにお住まいの矢島さんとオンラインでつなぎ、こどもの頃の遊び心や探究心を持って、日常に溢れる"常識"への疑問を見つけていきたいと思います。
自分の頭の中に眠る身近な疑問に、考える虫<こども>目線で出会い直してみませんか?
(授業コーディネーター:大澤悠季)
先生
[ 米国ルイジアナ州在住 学者・博士 ]
矢島 祐作
アメリカのルイジアナ州在住の学者・博士。
日本の大学を卒業後、アメリカ及びフィンランドの大学で教鞭を取りながら、南イリノイ大学より博士号取得。専門は「文化とコミュニケーション」ならびに「教育」。
これまでに日本、アメリカ、フィンランド、フランスの4カ国で教鞭を取った。現在はルイジアナ大学に所属しているが、今年の夏、一時帰国中には慶應義塾大学SFCで教えた。
大学教員以外にも、コンビニ店員、ラーメン屋バイト、塾講師、音楽制作会社アシスタント、郵便局バイト、総合スーパーバイト(お惣菜)、軟式テニスコーチ、ピアノ及びギター講師をしたり、レストランやNPOの運営など、多種多様な仕事を経験してきた。
趣味は、料理、お茶、コーヒー、ウィスキー、ワイン、ピアノ、ギター、バスケットボール、テニス、ランニング、総合格闘技。
<著書>
『Becoming (Un)Desirable: English Hegemony, Whiteness, and Higher Education』
『A Critical Cultural Approach to Public Speaking』
『Interpersonal/Intercultural communication: Language, power, and identity』
『考える虫:大人が知ったかぶりしてしまう社会の話』
教室
上原社会教育館
社会教育館は、渋谷区民の方々が自主的な社会教育活動を行うために建設された。社会教育活動のお手伝いをするため、社会教育に関する情報や資料を提供したり、グループ活動の相談などに応じている。大学習室兼展示室、料理室、第2中学習室、和室、和室(茶室)、託児室、音楽室、第1中学習室、印刷・サークル室、資料談話コーナー 、学習室(工芸室)、体育室 などがある。
<バリアフリーに関して>
バリアフリー設計となっております。安心してご来場下さい。
施設案内ページ
- 所在地
渋谷区上原3-13-8
電話:03-3481-0301
最寄り駅:小田急線・地下鉄千代田線代々木上原駅 下車 徒歩5分。
※お問い合わせは所在場所についてのみお願いいたします
授業内容や出欠、遅刻等についてのお問い合わせ、ご連絡はシブヤ大学事務局 までお願いします。)