シブヤ大学

能楽エクササイズ~声と体幹の鍛錬をしよう〜

14:00-16:30
  • 恵比寿社会教育館
  • 小林 晋也 [重要無形文化財保持者総合認定 宝生流 能楽師/大東文化大学オープンカレッジ講師 ]
参加費
無料
定員
15名
参加対象
中学生以上どなたでも

当日の持ち物
筆記具。足袋または厚手のソックス。動きやすい格好でご参加ください。
申し込み方法
上記受付期間中、WEBフォームより先着予約制で申し込みを受付いたします。
※1回のお申し込みにつき、1名様のご入場となりますのでご了承ください。同じ方が同じ授業に2回申し込みは出来ません。
【入場】教室へは、授業開始時間までに必ずお入りください。授業開始後の入場は制限させていただきます。なお、10分を超えて遅刻された場合は受付終了となり、授業へ参加することが出来かねる場合がございますのでご留意ください。
【参加】授業の途中退場はご遠慮ください。「日時」に記載しております授業時間にフルで参加できるものにお申込みください。
【交通手段】当日、教室への交通手段は電車、バスなど公共機関をご利用下さい。近隣への配慮のため、車・バイク・自転車でのご来場はご遠慮願います。
【撮影等】会場での撮影、録音機器のお持込は固くお断りさせて頂きますので、ご了承ください。
※1:中学生以上を対象にしています。
※2:筆記具。足袋または厚手のソックス。動きやすい格好でご参加ください。
「能楽」について、どれくらいご存知でしょうか?
国連機関ユネスコ第一回認定世界無形文化遺産であり、“日本国認定重要無形文化財という、世界に誇るべき現存する世界最古の演劇なのですが、意外に知られていなかったりします。
今回の授業は、宝生流能楽師・小林晋也さんを先生にお招きし、皆さんたちご自身の声と身体を使って「能楽」を体験していただきます。

題して「能楽エクササイズ」!

健康な身体の元とも言える「声」と「体幹」の鍛錬を能楽の発声やお稽古から学びます。

・「声」は「謡(うたい)」から
無理に大きな声を出すのではなく、よく息を出して通る声を意識します。 腹式呼吸でお腹から声をせばストレス発散にもなりそうです。

・「体幹」は能の「かまえ・型・舞」のお稽古から
膝を曲げ腰を入れて、重心を落とした姿勢であるかまえは、武道の身体技法にも通じ「体幹(インナーマッスル)」を鍛えます。                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                            
能楽エクササイズは、年齢や体力を問わず無理なくご自身に合った適度な運動量で続けてください。
頭と身体の健康体操になります。

能の神髄は老女物だと言われています。能の大成者世阿弥が言う”老いの花こそ真の花”。   
年齢など気になされず、またその世代より若年の方でも日本の古典芸能のルーツたる能を学ぶことで様々な古典芸能文化も学ぶことができそうです。もちろん、外国の方のご参加も大歓迎です。
日本の伝統文化である「能楽」を学び体験することで、自国の文化アイデンティティを大切にする気持ちが芽生えるとともに、各国の伝統文化を尊重しあえるような繋がりができると嬉しいです。                                                                                                                                                                                                                                                       ※すり足のお稽古をしますので、足袋または厚手のソックスをご持参いただき、動きやすい格好でご参加ください。


                                                              【授業の流れ】(予定)
13:45 受付開始
14:00 はじめに〜(コーディネーターより) 
14:05 かんたんに参加者自己紹介&参加動機
     小林さんのお話
     能楽エクササイズ
16:00 参加者の感想 先生のふりかえり~記念撮影
16:30 終了
※授業後10分程度、アンケートのご記入にご協力をお願いいたします。

(授業コーディネーター:佐藤隆俊&継承の場面企画チーム)

【注意事項】
※1:中学生以上を対象にしています。
※2:筆記具。足袋または厚手のソックス。動きやすい格好でご参加ください。 
※3:授業の内容や進行は、当日の状況によって多少変更する場合があります。

先生

[ 重要無形文化財保持者総合認定 宝生流 能楽師/大東文化大学オープンカレッジ講師 ]

小林 晋也

昭和49年小林家に四代目として生まれる。五歳より御稽古を始め六歳に第十八世宝生宗家に入門。初舞台を披く。高校卒業後10年間宝生宗家の内弟子修行し独立。「加茂」にて初シテ「千歳」「石橋」「道成寺」「乱」「翁」を披く。関東を中心にときに国内各地,海外にての公演に出演する。また自身の弟子の同門会「晋宝会」市民サークル「能楽を楽しむ会」を主宰し東京,埼玉を中心に長崎にてもお弟子のお稽古を行う。市民講座や能楽旅行会、小学校授業での能楽教室、中学高校部活動、大学サークルの指導、劇団公演への客演やクラブDJや他ジャンルの芸能などとのコラボレーションなど様々な能楽普及活動も行っている。他に老人ホームで入居の高齢者の方々などに、能の謡や動きで介護予防健康体操なども行っている。https://www.facebook.com/kobayashi.shinya.737/about

教室

恵比寿社会教育館

昭和55年に渋谷区で二番目の社会教育館として開館。
音楽学習室、茶室、料理室などの豊富な学習室に加え、第1体育室(卓球室)、第2体育室、陶芸用焼窯、七宝焼電気炉など充実した設備環境があり、幅広い活動に利用されている。

<バリアフリーに関して>
バリアフリー設計となっております。安心してご来場下さい。

所在地
渋谷区恵比寿2-27-18
電話:03-3443-5777
※場所の確認以外でのご連絡はお控えください。
授業内容や出欠、遅刻等についてのお問い合わせ、ご連絡はシブヤ大学事務局までお願いします。

【最寄り駅】
JR「恵比寿駅」下車 徒歩15分
地下鉄日比谷線「恵比寿駅」または「広尾駅」下車 徒歩15分
(恵比寿駅から1kmほどありますので、余裕を持ってお越し下さい。ご不安な方はハチ公バスなどもご利用ください。)
ハチ公バス(夕やけこやけルート)「恵比寿社会教育館」すぐ

<連絡先>
シブヤ大学事務局  
080-7507-7332
info@shibuya-univ.net