一緒につくろう、シブヤ大学
〜オープンキャンパス 2018〜
【第一部 13:00〜・まち歩き&懇親会付き】
土
13:00-20:00
- シブヤ大学 事務局
- シブヤ大学 スタッフ一同

- 参加費
- 1,000円
- 定員
- 20名
- 参加対象
- シブヤ大学のボランティアスタッフに興味がある方(年齢制限はありません)
- 当日の持ち物
- 筆記用具
- 申し込み方法
- 上記受付期間中、WEBフォームより抽選予約制で申し込みを受付いたします。
※1回のお申し込みにつき、1名様のご入場となりますのでご了承ください。同じ方が同じ授業に2回申し込みは出来ません。 - 【入場】教室へは、授業開始時間までに必ずお入りください。授業開始後の入場は制限させていただきます。なお、10分を超えて遅刻された場合は受付終了となり、授業へ参加することが出来かねる場合がございますのでご留意ください。
【参加】授業の途中退場はご遠慮ください。「日時」に記載しております授業時間にフルで参加できるものにお申込みください。
【交通手段】当日、教室への交通手段は電車、バスなど公共機関をご利用下さい。近隣への配慮のため、車・バイク・自転車でのご来場はご遠慮願います。
【撮影等】会場での撮影、録音機器のお持込は固くお断りさせて頂きますので、ご了承ください。 - ※1:本授業の抽選は2018年4月11日(水)に行います。(抽選予約受付は4月10日(火)24時までとなります。)
※2:抽選後、定員に満たない場合やキャンセルが発生した場合は、2018年4月20日(金)10時まで先着順でお申し込みを受付いたします。お電話、メールでのキャンセル待ちの受付はしておりませんのでご了承ください。
※3:懇親会の参加費としておひとり1,000円いただきます。(現金のみで、お釣りの無いようにご協力お願い致します)
※4:まち歩きするチームによって、別途、移動代、飲食代など実費が発生する可能性がありますのでご了承ください。1,000円程度を想定しております。
春。今年もシブヤ大学では、
ともに学び
ともに遊び
そして時には ともに泣く(?)
そんな仲間を募集すべく、オープンキャンパスという名のスタッフ説明会を行います。

シブヤ大学の授業のほとんどは、ボランティアのスタッフたちによって企画・運営されているって、ご存知でしたか?? ボランティアスタッフの詳細についてはこちら
オープンキャンパスでは、シブヤ大学ってなに??という説明から、シブヤ大学がある、神宮前2丁目のディープスポットを巡る街歩きなど、
「春だし、新しいことを初めてみたいけれど、シブヤ大学についてよくわからないしなぁ…」
という人でも参加しやすいよう、様々な企画を考えてみなさんをお待ちしています。
スタッフの主な仕事は、毎月行われる授業の受付や運営のほか、自分の興味関心で授業をつくってみたり、「渋谷おとなりサンデー」や、「恵比寿駅前盆踊り」といった街ぐるみのイベントにスタッフとして参加したりと関わり方も様々ですが、「シブヤ大学の◯◯です!」と参加するだけで、不思議と、集う人たちとの距離が近くなれる気がします。
それは、スタッフが大切にしてきた「シブヤ大学らしさ」の影響かもしれません。
今回のオープンキャンパスに向けて、「シブヤ大学らしさ」がみなさんに伝わるようにと言葉を探してみたのですが、ある人は「多様性を受け入れる心地よさ!」と言ったり、 またある人は「新しいことに貪欲!アンテナが敏感になる」、はたまた「コンビニで知り合いに会う確率があがる(笑)」 などなど。多種多様でまとまりません。
でも、参加する理由で共通していたのは「楽しいから」でした。
シブヤ大学らしさは参加するひとりひとりの個性からつくられています。
「なにか新しいことをやってみたい」
そんな気持ちを胸に、ぜひオープンキャンパスへご参加ください!
告知文:いとうふみこ(会社員/ボランティアスタッフ歴3年)
【授業の流れ】(予定)
12:45 受付開始
13:00 スタッフ説明会 スタート
・シブヤ大学ってなに?
・授業コーディネーターってなに?
・シブ大スタッフ座談会
運営スタッフ、授業コーディネーター、ゼミサークル、姉妹校についてなど…
15:00 シブヤ大学スタッフによる神宮前二丁目ツアー
スタッフと一緒に懇親会の準備
18:00 シブヤ大学事務局にて懇親会(会費:1,000円)
20:00 終了
※本授業への申し込みが、直接「ボランティアスタッフへの登録」とはなりませんので、どうぞお気軽にご参加ください。授業終了後に改めて登録のご案内をさせていただきます。
ともに学び
ともに遊び
そして時には ともに泣く(?)
そんな仲間を募集すべく、オープンキャンパスという名のスタッフ説明会を行います。

シブヤ大学の授業のほとんどは、ボランティアのスタッフたちによって企画・運営されているって、ご存知でしたか?? ボランティアスタッフの詳細についてはこちら
オープンキャンパスでは、シブヤ大学ってなに??という説明から、シブヤ大学がある、神宮前2丁目のディープスポットを巡る街歩きなど、
「春だし、新しいことを初めてみたいけれど、シブヤ大学についてよくわからないしなぁ…」
という人でも参加しやすいよう、様々な企画を考えてみなさんをお待ちしています。
スタッフの主な仕事は、毎月行われる授業の受付や運営のほか、自分の興味関心で授業をつくってみたり、「渋谷おとなりサンデー」や、「恵比寿駅前盆踊り」といった街ぐるみのイベントにスタッフとして参加したりと関わり方も様々ですが、「シブヤ大学の◯◯です!」と参加するだけで、不思議と、集う人たちとの距離が近くなれる気がします。
それは、スタッフが大切にしてきた「シブヤ大学らしさ」の影響かもしれません。
今回のオープンキャンパスに向けて、「シブヤ大学らしさ」がみなさんに伝わるようにと言葉を探してみたのですが、ある人は「多様性を受け入れる心地よさ!」と言ったり、 またある人は「新しいことに貪欲!アンテナが敏感になる」、はたまた「コンビニで知り合いに会う確率があがる(笑)」 などなど。多種多様でまとまりません。
でも、参加する理由で共通していたのは「楽しいから」でした。
シブヤ大学らしさは参加するひとりひとりの個性からつくられています。
「なにか新しいことをやってみたい」
そんな気持ちを胸に、ぜひオープンキャンパスへご参加ください!
告知文:いとうふみこ(会社員/ボランティアスタッフ歴3年)
【授業の流れ】(予定)
12:45 受付開始
13:00 スタッフ説明会 スタート
・シブヤ大学ってなに?
・授業コーディネーターってなに?
・シブ大スタッフ座談会
運営スタッフ、授業コーディネーター、ゼミサークル、姉妹校についてなど…
15:00 シブヤ大学スタッフによる神宮前二丁目ツアー
スタッフと一緒に懇親会の準備
18:00 シブヤ大学事務局にて懇親会(会費:1,000円)
20:00 終了
※本授業への申し込みが、直接「ボランティアスタッフへの登録」とはなりませんので、どうぞお気軽にご参加ください。授業終了後に改めて登録のご案内をさせていただきます。
先生

教室
シブヤ大学 事務局
最寄駅は、東京メトロ銀座線「外苑前」から徒歩10分
JR他「原宿」および東京メトロ各線「表参道」から徒歩15分、です。
電話:03-3479-4285

- 所在地
- 東京都渋谷区神宮前2-9-11 シオバラ外苑ビル3F