文章を正し、整える ~校正・校閲のお仕事
土
14:00-16:00
- 恵比寿社会教育館
- 大西 寿男 [校正者・編集者]
- 参加費
- 無料
- 定員
- 20名
- 参加対象
- 中学生以上のどなたでも、校正・校閲、文章、編集、などに興味のある方。
- 当日の持ち物
- 筆記具(赤ペン、青ペン、黒のシャープペンシルまたは鉛筆、消しゴム)、 国語辞典(電子辞書、アプリやネット辞書も可)
- 申し込み方法
- 上記受付期間中、WEBフォームより抽選予約制で申し込みを受付いたします。
※1回のお申し込みにつき、1名様のご入場となりますのでご了承ください。同じ方が同じ授業に2回申し込みは出来ません。 - 【入場】教室へは、授業開始時間までに必ずお入りください。授業開始後の入場は制限させていただきます。なお、10分を超えて遅刻された場合は受付終了となり、授業へ参加することが出来かねる場合がございますのでご留意ください。
【参加】授業の途中退場はご遠慮ください。「日時」に記載しております授業時間にフルで参加できるものにお申込みください。
【交通手段】当日、教室への交通手段は電車、バスなど公共機関をご利用下さい。近隣への配慮のため、車・バイク・自転車でのご来場はご遠慮願います。
【撮影等】会場での撮影、録音機器のお持込は固くお断りさせて頂きますので、ご了承ください。 - ※1:本授業の抽選は2016年3月9日(水)に行います。 (抽選予約受付は3月8日(火)24時までとなります。)
※2:抽選後、定員に満たない場合やキャンセルが発生した場合は、2016年3月18日(金)10時まで先着順でお申し込みを受付いたします。お電話、メールでのキャンセル待ちの受付はしておりませんのでご了承ください。
様々なことがデジタル化され、たくさんの情報が手に入れやすい今、私たちはいろいろな場面で容易に自分自身の言葉で発信しやすい環境にあります。
とても便利になったのですが、みなさんが書く文章は正しく発信され、ちゃんと受け手に伝わっているでしょうか?
本授業では長年、校正・編集に携わっていらっしゃる大西寿男さんを先生にお迎えし、「文章を正し、整える」について学び、体験していただきます。
まずは、「校正・校閲」という言葉は知ってはいるけど、そんなに 身近ではないお仕事について伺います。
「校正の仕事では、原稿や校正刷の言葉がまちがっていたり不充分 でないか、一文字一文字チェックし、確かめていきます。ただ誤り を見つけるだけではなく、その言葉にとっていちばんいい形や表現 は何かを考えます。言葉を発信する人とそれを受け取る人とのあい だに立ち、言葉が満ち足りたものとなるよう、 支援する仕事なのです。それは、活字との対話をうながし深める、 実体験の場でもあります」
と大西さん。なんだか魅力的で文字に対する慈しみにあふれた世界 だと感じます。
私たちはどのように言葉と向き合い、選び、つきあっていけばいいのか、「校正の現場」から少しだけのぞいてみませんか?
【授業のながれ】(予定)
13:30 受付開始
14:00 はじめに ~シブヤ大学について、諸注意など
14:05 校正・校閲とは? どんなお仕事?
文章を正し、整えることを学ぶ
校正体験その1 ~まずは文と向き合おう
その2 ~校正してみる
15:50 ふりかえり~記念撮影
16:00 終了
終了後10分ほどアンケート記入にご協力ください。
(授業コーディネーター:佐藤隆俊)
【注意事項】
※1:持ち物:筆記具(赤ペン、青ペン、黒のシャープペンシルまたは鉛筆、消しゴム)
国語辞典(電子辞書、アプリやネット辞書も可)
※2:本授業は中学生以上を対象にしています。
※3:授業の内容や進行は、当日の状況によって多少変更する場合があります。
とても便利になったのですが、みなさんが書く文章は正しく発信され、ちゃんと受け手に伝わっているでしょうか?
本授業では長年、校正・編集に携わっていらっしゃる大西寿男さんを先生にお迎えし、「文章を正し、整える」について学び、体験していただきます。
まずは、「校正・校閲」という言葉は知ってはいるけど、そんなに
「校正の仕事では、原稿や校正刷の言葉がまちがっていたり不充分
と大西さん。なんだか魅力的で文字に対する慈しみにあふれた世界
私たちはどのように言葉と向き合い、選び、つきあっていけばいいのか、「校正の現場」から少しだけのぞいてみませんか?
【授業のながれ】(予定)
13:30 受付開始
14:00 はじめに ~シブヤ大学について、諸注意など
14:05 校正・校閲とは? どんなお仕事?
文章を正し、整えることを学ぶ
校正体験その1 ~まずは文と向き合おう
その2 ~校正してみる
15:50 ふりかえり~記念撮影
16:00 終了
終了後10分ほどアンケート記入にご協力ください。
(授業コーディネーター:佐藤隆俊)
【注意事項】
※1:持ち物:筆記具(赤ペン、青ペン、黒のシャープペンシルまたは鉛筆、消しゴム)
国語辞典(電子辞書、アプリやネット辞書も可)
※2:本授業は中学生以上を対象にしています。
※3:授業の内容や進行は、当日の状況によって多少変更する場合があります。
先生
[ 校正者・編集者 ]
大西 寿男
1962年、神戸市生まれ。25年以上にわたり、岩波書店、集英社、河出書房新社などの外部校正者として、主に文芸書・一般書の校正を担当。その経験をもとに、“校正とは何か?”を追究した著書『校正のこころ』(創元社)は、校正者や編集者のみならず、言葉と本を愛する幅広い読者から共感と支持を得る。編集・DTP・手製本も手がける出版事務所・ぼっと舎代表。企業・大学で校正セミナーの講師も務める。その他の著書に『校正のレッスン』(出版メディアパル)『これからのメディアをつくる編集デザイン』(フィルムアート社、共著)など。
ぼっと舎
ぼっと舎Facebook
教室
恵比寿社会教育館
昭和55年に渋谷区で二番目の社会教育館として開館。
音楽学習室、茶室、料理室などの豊富な学習室に加え、第1体育室(卓球室)、第2体育室、陶芸用焼窯、七宝焼電気炉など充実した設備環境があり、幅広い活動に利用されている。
<バリアフリーに関して>
バリアフリー設計となっております。安心してご来場下さい。
- 所在地
- 渋谷区恵比寿2-27-18
電話:03-3443-5777
※場所の確認以外でのご連絡はお控えください。
授業内容や出欠、遅刻等についてのお問い合わせ、ご連絡はシブヤ大学事務局までお願いします。
【最寄り駅】
JR「恵比寿駅」下車 徒歩15分
地下鉄日比谷線「恵比寿駅」または「広尾駅」下車 徒歩15分
(恵比寿駅から1kmほどありますので、余裕を持ってお越し下さい。ご不安な方はハチ公バスなどもご利用ください。)
ハチ公バス(夕やけこやけルート)「恵比寿社会教育館」すぐ
<連絡先>
シブヤ大学事務局
080-7507-7332
info@shibuya-univ.net