子連れ出勤してみました。
~子どもが会社を育てる〜
土
14:00-16:00
- 上原社会教育館
- 望月 町子 & 望月 環 [子連れ出勤ママ&子連れ出勤娘]
- 参加費
- 無料
- 定員
- 30名
- 参加対象
- どなたでも、仕事、子育て、生活について興味のある方。
- 当日の持ち物
- 筆記用具
- 申し込み方法
- 受付期間中、WEBフォームより抽選予約制で申し込みを受付いたします。
※1回のお申し込みにつき、1名様のご入場となりますのでご了承ください。同じ方が同じ授業に2回申し込みは出来ません。 - 【入場】教室へは、授業開始時間までに必ずお入り下さい。授業開始後の入場は制限させていただきます。なお、10分を超えて遅刻された場合は受付終了となり、授業へ参加することが出来ませんのでご注意下さい。
【交通手段】当日、教室への交通手段は電車、バスなど公共機関をご利用下さい。近隣への配慮のため、車・バイク・自転車でのご来場はご遠慮願います。
【撮影等】会場での撮影、録音機器のお持込は固くお断りさせて頂きますので、ご了承下さい。 - ※1:子連れ受講を希望の方は申し込み時にお知らせください)託児施設はございません。
※2:本授業の抽選は2015年9月9日(水)に行います。 (抽選予約受付は9月8日(火)24時までとなります。)
※3:抽選後、定員に満たない場合やキャンセルが発生した場合は、2015年9月25日(金)10時まで先着順でお申し込みを受付いたします。お電話、メールでのキャンセル待ちの受付はしておりませんのでご了承ください。
子連れ出勤ってご存知でしょうか?
共働き世帯が増加し、
子どもが生まれてからも仕事を続けることが当たりまえのようになり、
とくに都市部で保育施設に入れない子どもたちが 待機児童となっています。
本授業では、働くこと、子育て、
そして家族との時間も、どれも大切にしたい、という考えから
子連れ出勤中の望月町子さん、環(たまき)さん母娘を先生にお招きし、
子連れ出勤の本当のところをうかがいます。
まずは、望月町子さんからのメッセージをどうぞ
--------------------------------------
みなさん、こんにちは。 望月町子です。
私は今、2歳の娘と子連れ出勤しています。
子連れ出勤を始めたきっかけは、
娘が待機児童となり就職活動すら出来ない状態だったときに、
知人から今の会社を紹介されたことでした。
子連れ出勤とひとことで言っても、様々な形態があります。
私の場合は週に2~3日、
通勤ラッシュをはずした10時~16時までの勤務をしています。
職場にいる間、娘は走ったり踊ったり歌ったり、
お絵かきやDVD鑑賞、積み木やボール遊びなどなど、、、
自宅にいるよりも多くの遊びをして時間を過ごしています。
今でこそこのように安定した子連れ出勤の日々を送ることができていますが、
2014年7月、私と娘が出勤を始めた当初は、様々な課題であふれていました。
子連れ出勤は、会社、同僚のみなさん、子ども、母親(私)のそれぞれが
協力をして作り上げて行くことが不可欠の取り組みです。
会社や社員の方々の負担はもとより、
娘に大きな負担がかかる状態では、この取組を長く続けてゆくことは出来ません。
通勤や会社での騒音や安全管理、などなど会社とそこに関わる人たち、
そして私と娘も子連れ出勤ならではの課題に何度も対応を迫られることがありました。
今回は、私と娘の会社での過ごし方や、これまでにどのようにして日々を過ごし、
どのような工夫をし、同僚のみなさんと子連れ出勤を作り上げてきたのか、
そのようなことをご紹介したいと思っています。
共働きが当たり前になった今、お母さんになっても働き続けたい、
父親の育児参加などで困難な日々を送っている方はたくさんいらっしゃると思います。
子連れ出勤のお話をきっかけにして、
どんな職場になると良いかをいっしょに考えてみませんか?
--------------------------------------
子どもがいるいない、仕事や性別を問わず、
いろいろな方たちにご参加いただき子育てや仕事のことについて、
ぜひ一緒にお話ししましょう。
教室はとっても広いお部屋をご用意しキッズスペースを設ける予定です。
子連れ受講の皆さんにはお子様も一緒に教室に入っていただきます。
参加者のみなさんにも同じ空間に子どもが一緒にいることを体感していただきたいと思っています。
【授業の流れ】(予定)
13:30 受付開始
14:00 はじめに~授業案内、諸注意
14:05 授業開始、先生紹介
子連れ出勤にいたるまで
~してみました。
~いろいろあります。
未来の職場を考えてみよう
15:50 ふりかえり
16:00 記念撮影~アンケート
(授業コーディネーター:佐藤隆俊)
【諸注意】
※1:持ち物 筆記用具
※2:子連れでご参加の場合は、お子様とご一緒に受講していただきます。
(子連れ受講を希望の方は申し込み時にお知らせください)
※3:託児施設はございません。
共働き世帯が増加し、
子どもが生まれてからも仕事を続けることが当たりまえのようになり、
とくに都市部で保育施設に入れない子どもたちが 待機児童となっています。
本授業では、働くこと、子育て、
そして家族との時間も、どれも大切にしたい、という考えから
子連れ出勤中の望月町子さん、環(たまき)さん母娘を先生にお招きし、
子連れ出勤の本当のところをうかがいます。
まずは、望月町子さんからのメッセージをどうぞ
--------------------------------------
みなさん、こんにちは。 望月町子です。
私は今、2歳の娘と子連れ出勤しています。
子連れ出勤を始めたきっかけは、
娘が待機児童となり就職活動すら出来ない状態だったときに、
知人から今の会社を紹介されたことでした。
子連れ出勤とひとことで言っても、様々な形態があります。
私の場合は週に2~3日、
通勤ラッシュをはずした10時~16時までの勤務をしています。
職場にいる間、娘は走ったり踊ったり歌ったり、
お絵かきやDVD鑑賞、積み木やボール遊びなどなど、、、
自宅にいるよりも多くの遊びをして時間を過ごしています。
今でこそこのように安定した子連れ出勤の日々を送ることができていますが、
2014年7月、私と娘が出勤を始めた当初は、様々な課題であふれていました。
子連れ出勤は、会社、同僚のみなさん、子ども、母親(私)のそれぞれが
協力をして作り上げて行くことが不可欠の取り組みです。
会社や社員の方々の負担はもとより、
娘に大きな負担がかかる状態では、この取組を長く続けてゆくことは出来ません。
通勤や会社での騒音や安全管理、などなど会社とそこに関わる人たち、
そして私と娘も子連れ出勤ならではの課題に何度も対応を迫られることがありました。
今回は、私と娘の会社での過ごし方や、これまでにどのようにして日々を過ごし、
どのような工夫をし、同僚のみなさんと子連れ出勤を作り上げてきたのか、
そのようなことをご紹介したいと思っています。
共働きが当たり前になった今、お母さんになっても働き続けたい、
父親の育児参加などで困難な日々を送っている方はたくさんいらっしゃると思います。
子連れ出勤のお話をきっかけにして、
どんな職場になると良いかをいっしょに考えてみませんか?
--------------------------------------
子どもがいるいない、仕事や性別を問わず、
いろいろな方たちにご参加いただき子育てや仕事のことについて、
ぜひ一緒にお話ししましょう。
教室はとっても広いお部屋をご用意しキッズスペースを設ける予定です。
子連れ受講の皆さんにはお子様も一緒に教室に入っていただきます。
参加者のみなさんにも同じ空間に子どもが一緒にいることを体感していただきたいと思っています。
【授業の流れ】(予定)
13:30 受付開始
14:00 はじめに~授業案内、諸注意
14:05 授業開始、先生紹介
子連れ出勤にいたるまで
~してみました。
~いろいろあります。
未来の職場を考えてみよう
15:50 ふりかえり
16:00 記念撮影~アンケート
(授業コーディネーター:佐藤隆俊)
【諸注意】
※1:持ち物 筆記用具
※2:子連れでご参加の場合は、お子様とご一緒に受講していただきます。
(子連れ受講を希望の方は申し込み時にお知らせください)
※3:託児施設はございません。
先生
[ 子連れ出勤ママ&子連れ出勤娘 ]
望月 町子 & 望月 環
望月 町子 MOCHIZUKI MACHIKO
熊本県出身。
29歳のときに妊娠をきっかけに務めていた会社を退職。2014年、友人の紹介で現在務める会社ソウ・エクスペリエンスで子連れ出勤を始める。当初は長く続くと思っていなかった子連れ出勤が、6ヶ月を越えたことをきっかけにブログ『1歳からの子連れ出勤』スタートさせ、子連れ出勤の悩みや実態とともに日々起きる貴重な体験を発信。
URL:http://kozre.com/
望月 環 MOCHIZUKI TAMAKI
(子連れ出勤娘)
通称たまさん。2012年10月生まれ。
生後1歳7ヶ月のときに、母と共に大人の社会”会社”へと足を踏み入れる。会社では”ご挨拶係”、”荷物運搬係”、”ゴミ拾い係”、等をこなしながら『1日1笑』を目標に社内の盛り上げ役として活躍したたまさんも、現在は小学2年生。会社での記憶はどんどん薄まっているけれど、実は今でも月に1回出勤したりしなかったりしている。
教室
上原社会教育館
社会教育館は、渋谷区民の方々が自主的な社会教育活動を行うために建設された。社会教育活動のお手伝いをするため、社会教育に関する情報や資料を提供したり、グループ活動の相談などに応じている。大学習室兼展示室、料理室、第2中学習室、和室、和室(茶室)、託児室、音楽室、第1中学習室、印刷・サークル室、資料談話コーナー 、学習室(工芸室)、体育室 などがある。
<バリアフリーに関して>
バリアフリー設計となっております。安心してご来場下さい。
施設案内ページ
- 所在地
渋谷区上原3-13-8
電話:03-3481-0301
最寄り駅:小田急線・地下鉄千代田線代々木上原駅 下車 徒歩5分。
※お問い合わせは所在場所についてのみお願いいたします
授業内容や出欠、遅刻等についてのお問い合わせ、ご連絡はシブヤ大学事務局 までお願いします。)