シブヤ大学 オープンキャンパス 2015
~これからのシブヤ大学を一緒につくりませんか?〜【午前の部】
土
11:00-13:00
- Shibuya Hikarie 8F クリエイティブスペース 8/ COURT
- シブヤ大学 スタッフ一同、左京 泰明 [シブヤ大学 代表理事]

- 参加費
- 無料
- 定員
- 70名
- 参加対象
- どなたでも
- 当日の持ち物
- 筆記用具
- 申し込み方法
- 受付期間中、WEBフォームより抽選予約制で申し込みを受付いたします。
※抽選後にキャンセルが発生した場合は先着順で受付再開します。
※1回のお申し込みにつき、1名様のご入場となりますのでご了承ください。同じ方が同じ授業に2回申し込みは出来ません。 - 【入場】開場および受付開始は10:45です。10:45〜11:00の間に受付をお済ませください。
なお、10分を超えて遅刻された場合は受付終了となり、授業へ参加することが出来ませんのでご注意下さい。
【交通手段】当日、教室への交通手段は電車、バスなど公共機関をご利用下さい。
近隣への配慮のため、車・バイク・自転車でのご来場はご遠慮願います。
【撮影等】会場への撮影、録音機器のお持込は固くお断りさせて頂きますので、ご了承下さい。 - ※1:本授業の抽選は2015年3月24日(火)に行います。 (抽選受付は3月23日(月)24時までです)
※2:抽選後、定員未達&キャンセル発生の際は、2015年4月17日(金)10時まで先着順で申込受付いたします。お電話、メールでのキャンセル待ちの受付はしておりませんのでご了承ください。
※3:同日16時〜18時の【午後の部】と同内容です。ご都合のつく時間帯の方へお申込ください。
もしも世の中がもっと、
新しい”何か”と出会える「学び」や「チャレンジ」の機会にあふれていたら、
わたしたちは、もっと自分らしく充実した毎日を過ごせるんじゃないか?
そして、それぞれの、そんな素敵な日常が積み重なって、
こうあったらいいね!って「街」のかたちになっていったら、
シブヤで、これからの日本社会の良いモデルをつくれるんじゃないか?
そんな想いを込めながら、たくさんのメンバーと一緒につくってきたシブヤ大学も、今年の9月で9周年。
10年目に向けて、「これからのシブヤ大学」をともにつくる、新しい仲間を募集します。

シブヤ大学では、各メンバーが関わり方の"濃淡"を選べるのも大きな特徴のひとつです。
オープンキャンパスでは、学長の左京から改めてシブヤ大学について、
「どんな活動なのか?」「どうして立ち上げたのか?」「どんなメンバーでつくっているのか?」をお話しした後、
いま”シブヤ大学づくり”を担っている多彩多様なメンバーたちに、
「どんな関わり方があるの?」「どうして続けてるの?」「こんなことできそう?」「どんな雰囲気?」...などを、
直接聞いたり、話したりできる”場”を準備しています。
「新しい”何か”と出会いたい」
「新しい”何か”をやってみたい」
「家庭と職場の他に、もうひとつ活躍の場を持ちたい」
そんな皆さん、よかったら一緒にシブヤ大学をつくりませんか?
シブヤ大学の英語名は、Shibuya University Network。
あなたがいればカタチが変わる。その名の通り、人と人とのネットワークですから。
※オープンキャンパスご参加の方には、申込確認メールにて、
19:00〜の別会場での新歓パーティーをご案内します。
こちらは任意参加・先着順となりますが、あわせてぜひ!
新しい”何か”と出会える「学び」や「チャレンジ」の機会にあふれていたら、
わたしたちは、もっと自分らしく充実した毎日を過ごせるんじゃないか?
そして、それぞれの、そんな素敵な日常が積み重なって、
こうあったらいいね!って「街」のかたちになっていったら、
シブヤで、これからの日本社会の良いモデルをつくれるんじゃないか?
そんな想いを込めながら、たくさんのメンバーと一緒につくってきたシブヤ大学も、今年の9月で9周年。
10年目に向けて、「これからのシブヤ大学」をともにつくる、新しい仲間を募集します。

シブヤ大学では、各メンバーが関わり方の"濃淡"を選べるのも大きな特徴のひとつです。
オープンキャンパスでは、学長の左京から改めてシブヤ大学について、
「どんな活動なのか?」「どうして立ち上げたのか?」「どんなメンバーでつくっているのか?」をお話しした後、
いま”シブヤ大学づくり”を担っている多彩多様なメンバーたちに、
「どんな関わり方があるの?」「どうして続けてるの?」「こんなことできそう?」「どんな雰囲気?」...などを、
直接聞いたり、話したりできる”場”を準備しています。
「新しい”何か”と出会いたい」
「新しい”何か”をやってみたい」
「家庭と職場の他に、もうひとつ活躍の場を持ちたい」
そんな皆さん、よかったら一緒にシブヤ大学をつくりませんか?
シブヤ大学の英語名は、Shibuya University Network。
あなたがいればカタチが変わる。その名の通り、人と人とのネットワークですから。

※オープンキャンパスご参加の方には、申込確認メールにて、
19:00〜の別会場での新歓パーティーをご案内します。
こちらは任意参加・先着順となりますが、あわせてぜひ!
先生

[ シブヤ大学 代表理事 ]
左京 泰明
1979年、福岡県出身。早稲田大学卒業後、住友商事株式会社に入社。2005年に退社後、特定非営利活動法人グリーンバードを経て、2006年9月、特定非営利活動法人シブヤ大学を設立、現在に至る。著書に『シブヤ大学の教科書』(シブヤ大学=編 講談社)、『働かないひと。』(弘文堂)がある。
教室
Shibuya Hikarie 8F クリエイティブスペース 8/ COURT
2012年4月26日に渋谷駅前に新しく開業した複合タワー『Shibuya Hikarie』の8Fにあるクリエイティブスペース「8/(はち)」。そのフロアの中心に位置するコミュニティスペース「COURT(コート)」は、グリーンカーペットが印象的な、気持ちのよい空間です。作り手と使い手、個人と社会、地域と東京など、この場所を通じて世界とのつながりをつくるための広場です。

- 所在地
東京都渋谷区渋谷2・21・1・8F
電話:03-5468-5892
※場所の確認以外でのご連絡はお控えください。
授業内容や出欠、遅刻等についてのお問い合わせ、ご連絡はシブヤ大学事務局までお願いします。
最寄駅:東急田園都市線、東京メトロ副都心線「渋谷駅」15番出口直結。東急東横線、JR線、東京メトロ銀座線、京王井の頭線「渋谷駅」と2F連絡通路で直結。