シブヤ大学

「被災地」で生きるということ
―岩手県大槌町の楽しい日常から―

14:00-16:00
  • 上原社会教育館
  • 神谷 未生 [一般社団法人おらが大槌夢広場事務局長]
参加費
無料
定員
35名
参加対象
どなたでも

当日の持ち物
筆記用具
申し込み方法
受付期間中、WEBフォームより抽選予約制で申し込みを受付いたします。
※1回のお申し込みにつき、1名様のご入場となりますのでご了承ください。同じ方が同じ授業に2回申し込みは出来ません。
【入場】教室へは、授業開始時間までに必ずお入り下さい。授業開始後の入場は制限させていただきます。なお、10分を超えて遅刻された場合は受付終了となり、授業へ参加することが出来ませんのでご注意下さい。
【交通手段】当日、教室への交通手段は電車、バスなど公共機関をご利用下さい。近隣への配慮のため、車・バイク・自転車でのご来場はご遠慮願います。
【撮影等】会場での撮影、録音機器のお持込は固くお断りさせて頂きますので、ご了承下さい。
※1:本授業の抽選は2015年3月9日(月)に行います。 (抽選予約受付は3月8日(日)24時までとなります。)
※2:抽選後、定員に満たない場合やキャンセルが発生した場合は、2015年3月20日(金)10時まで先着順でお申し込みを受付いたします。お電話、メールでのキャンセル待ちの受付はしておりませんのでご了承ください。
2011年3月11日。
ここ、東京も大きな揺れに襲われた、東日本大震災。

あの日から、4年。

みなさんも、ふとした瞬間に、あの震災を思い出し、
気にかけることがあるのではないでしょうか。
そして、「もしあのような震災が今ここで起きたら…」と想像する時も、あるのではないでしょうか。

みなさんは、岩手県大槌町をご存知ですか?
津波の甚大な被害で町の人口の10%超にあたる1284人が亡くなり、「被災地」としてメディア露出が一気に増加し、全国に名が知れ渡ることになった町です。

4年が経過する現在も「被災地」という言葉でくくられて、
語られてしまうことが多い大槌町。

しかし、私が知る大槌町は、山と海が入り組んでいる風景が本当にきれいで、
海産物がどこのものよりもおいしい、人情あふれる、また行きたくなる、そんな町です。


そして、大槌には、他の町と同じように、あるいはそれ以上に
魅力的で、楽しくて、パワフルでぶっとんでいてかっこいい人々が「まちづくり」や多くの人々のため、様々な活動に取り組みながら日々生きているのです。

今回の先生、神谷未生さんもそんな一人。
アメリカの大学を卒業し、国際看護師として途上国の医療に携わった後に
東日本大震災直後から大槌町に入り物資配給の緊急支援にあたった経歴を持ちます。
愛知県出身の神谷さんにとって、縁もゆかりもなかったはずの岩手県大槌町。

ですが、神谷さんは、いまや大槌町民。
被災地の課題を用いた人材育成を企画・運営する「おらが大槌夢広場」の事務局長として、大槌町内はもとより全国を飛び回っていらっしゃいます。
笑顔で、ざっくばらんに、それでいて鋭く語りかけてくださる女性、それが神谷さんです。

「自分が何か被災地のためにしてあげよう」ではなくて、
今、「被災地」から離れた場で生きている「自分」が何を思ってどう生きていくのか。

そうしたことを自分でいざ考えようとするとなんだか重いし、
答えが容易に見つかるものでもないですよね。

メディアで伝えられる大槌町とは一味もふた味も違う、大槌町の楽しい日常を覗きながら、
そして、神谷さんが大槌とめぐりあって今に至るまでの話や、「あの日」に起因する大槌の出来事を振り返りながら
自分ごととしての「震災」や、いま「生きる」ということについて一緒に考え、話してみませんか?

【授業の流れ】
13:30 受付開始(1階・第1中学習室)

14:00 イントロダクション
*神谷さんトーク① ―大槌町のこと。「おらが大槌夢広場」のこと。―
*グループワーク 
―震災後起きた出来事から考える「もし自分だったら、自分の町のことだったら」―
*神谷さんトーク② ―神谷さんと東日本大震災、自分ごととしての震災のこと。―
*質疑応答、記念撮影等

16:00 終了
※授業終了後、アンケートの記入にご協力をお願いいたします。

(授業コーディネーター:5期インターン 梶文乃)

先生

[ 一般社団法人おらが大槌夢広場事務局長 ]

神谷 未生

名古屋市出身。高校卒業後、米国の大学へ留学。卒業後、米国にて正看護師となり、米国大学病院勤務、海外派遣医療団を経験。その後、青年海外協力隊となり途上国での医療に携わる。東日本大震災直後から、国際NGO職員として大槌町で物資配給の緊急支援など復興支援にあたる。その後、ロンドン大学大学院にて国際公衆衛生学取得。現在は、(一社)おらが大槌夢広場で事務局長。海外からの視察等の受け入れ、アテンド等も担当。


http://next.rikunabi.com/startingover/town/inta/otsuchi_inta2.html
http://www.oraga-otsuchi.jp/

教室

上原社会教育館

社会教育館は、渋谷区民の方々が自主的な社会教育活動を行うために建設された。社会教育活動のお手伝いをするため、社会教育に関する情報や資料を提供したり、グループ活動の相談などに応じている。大学習室兼展示室、料理室、第2中学習室、和室、和室(茶室)、託児室、音楽室、第1中学習室、印刷・サークル室、資料談話コーナー 、学習室(工芸室)、体育室 などがある。

<バリアフリーに関して>
バリアフリー設計となっております。安心してご来場下さい。

所在地
渋谷区上原3-13-8
電話:03-3481-0301
(お問い合わせは所在場所についてのみ、お願い致します。授業内容や出欠、遅刻等についてのお問い合わせ、ご連絡はシブヤ大学事務局 までお願いします。)
最寄り駅:小田急線・地下鉄千代田線代々木上原駅 下車 徒歩5分。


<連絡先>
シブヤ大学事務局  
080-7507-7332
info@shibuya-univ.net