シブヤ大学

世界に一つしかない森から新たな森をつくろう
~明治神宮の森とどんぐり拾い~

10:00-15:30
  • 明治神宮代々木の杜
  • 井梅 江美 [NPO法人 響 理事 兼 事務局長]
参加費
無料
定員
40名
参加対象
どなたでも

当日の持ち物
お弁当、レジャーシート、水筒、軍手、ビニール袋(どんぐりの苗用)、雨具、防寒具、虫よけ、筆記用具、動きやすい服装(ページ下部に詳細が記載してあります。)
申し込み方法
受付期間中、WEBフォームより抽選予約制で申し込みを受付いたします。
※1回のお申し込みにつき、1名様のご入場となりますのでご了承ください。同じ方が同じ授業に2回申し込みは出来ません。
【入場】教室へは、授業開始時間までに必ずお入り下さい。授業開始後の入場は制限させていただきます。なお、10分を超えて遅刻された場合は受付終了となり、授業へ参加することが出来ませんのでご注意下さい。
【交通手段】当日、教室への交通手段は電車、バスなど公共機関をご利用下さい。近隣への配慮のため、車・バイク・自転車でのご来場はご遠慮願います。
【撮影等】会場での撮影、録音機器のお持込は固くお断りさせて頂きますので、ご了承下さい。
※1:本授業の抽選は2014年11月7日(金)に行います。(抽選予約受付は11月6日(木)24時までとなります。)
※2:抽選後、定員に満たない場合やキャンセルが発生した場合は、2014年11月14日(金)10時まで先着順でお申し込みを受付いたします。お電話、メールでのキャンセル待ちの受付はしておりませんのでご了承ください。
本授業はシブヤ大学開講年から続く毎年恒例の授業であり、今回で9回目!!来年の10回目では 同窓会を企画しています!
ぜひ過去のレポートもご覧ください!

「『明治神宮』のことを知っていますか?」と聞かれて、
「はい」と答えられる人はどのくらいいるのでしょう。
また神社に行く機会が少ないという方もいるのではないでしょうか。

「明治神宮」は明治天皇と昭憲皇太后を祀る神社として1920年に創建され、
90年前に全国からの約10万本、365種の献木によって造られた
面積約70万平方メートルにもなる人工林です。
そして、この森は現在でも人の手と自然の力によって大切に育てられています。

なぜ「明治神宮」の森は都会の中心ともいえる渋谷・原宿に位置しているにも関わらず
未だに大切に育てられているのでしょう?

なぜ原宿・表参道が栄えたか知っていますか?
なぜ戦争を経た現在でも緑が残っているか知っていますか?
世界の数ある首都の中で、人工林がつくられ、自生しているのは、明治神宮だけだと知っていますか?

明治神宮にはたくさんの歴史と秘密があり、
知ったら、もっと「シブヤ」を好きになり、知りたくなります。

わたしたちはコンクリートや大勢の人々に囲まれた都会、
なにかとモヤモヤが溜まる日々の中で自然に生かされています。

「明治神宮のどんぐり=歴史あるどんぐり」

そんな歴史を抱えるどんぐりの苗を、世界中の「新たな森」に植樹するお手伝いをし、
明治神宮の歴史や森の神聖さ、この豊かな緑の未来について、
一緒にゆったりと考えてみませんか?



【授業の流れ】
09:30 受付開始
10:00 表参道に面した「明治神宮 南門 (原宿口)」前 集合
       オリエンテーション
10:10 森をお散歩(渋谷川の源流~代々木の木~第二鳥居~御苑)
11:30 御本殿で参拝
12:00 昼食(新宿のビル郡を眺めながらピクニック)
12:30 代々木の杜の存在意義と「NPO法人響が明治神宮のどんぐりを育てる理由」
13:00 森でどんぐり拾い
13:45 どんぐり選別、どんぐり畑視察、苗の選別
15:30 終了 (どんぐり苗お持ち帰り)
※授業後10分程度、アンケートのご記入にご協力をお願いいたします。


【注意事項】
※1:この授業は、2006/11/18と2007/11/17、2008/11/15、2009/11/21、2010/11/20、2011/11/19、2012/11/17、2013/11/16に行われた【「森」をつくる。 ~明治神宮の森でどんぐり拾い~】と同様の内容となります。
※2:12:00には(雨でなければ野外で)、昼食をとりますので、【お弁当・レジャーシート・水筒】をご持参下さい。
※3:森の中にも入りますので、【汚れても良い長袖長ズボンの服と歩きやすい靴・軍手・どんぐりの苗が入ったポットを持ち帰る袋・雨具(多少の雨でも決行します)・防寒具(森は街中よりも寒いです)・虫除け(まだ蚊がいます)】をご持参下さい。
また、リュックなどできるだけ両手が空くようにして下さい。
今年はデング熱の件もあり、長袖長ズボンでの参加が望ましいと思われます。
※4:天候、その他の状況により、中止になることがございます。万が一中止の場合には、学生登録いただいているメールアドレス宛に、シブヤ大学事務局より【11/15(土)AM8:00】までにご連絡させて頂きます。
また、シブヤ大学のニュースにも掲載します。
※5:明治神宮内でのどんぐり拾いは、NPO響が特別に許可を頂いている活動です。

先生

[ NPO法人 響 理事 兼 事務局長 ]

井梅 江美

東京都出身。大学時代に仲間と共に「響」を設立。大学生を中心にyouth-club活動を行う。学習・実践・発信を行う7つのプロジェクトのうち、国際文化交流事業長・企画部長・広報部長を務める。メンバーと組織の成長・発展に伴いH15年にNPO法人格を取得。翌年、事務局長に就任。現在に至る。

【NPO法人響】
明治神宮の森を活動フィールドにしているNPO法人。「学ぶ 伝える そして 守る つながる」をテーマに、生活環境と自然環境が調和し、自然と人間が共生できる豊かな社会の実現、ひいては国内だけでなく国際社会の公益の増進や日本文化の継承普及を行っています。

代々木の杜を学び舎にしたyouth-club活動では、「いにしえは とこしへに こだまする」をキャッチフレーズに、古来より伝わる日本人の自然観、伝統文化、持続可能性を学ぶため、無農薬手作業のたんぼ耕作やどんぐり苗の育成などの自然体験と学習を行っています。

一方、NPOの社会貢献活動では、「100年前から いま そして100年先へ」をキャッチフレーズに、代々木の杜を100年先につなげるため、どんぐり苗の育成や全国への恩返し活動など、市民参加ができる様々な活動を行っています。

明治神宮は、1920年に明治天皇と昭憲皇太后をお祀りする神社として代々木の地に鎮座しました。ご本殿を囲う70haの森は「代々木の杜(よよぎのもり)」と呼ばれ、 “永遠に続く”ことをコンセプトに、壮大なるグランドビジョンと150年先までの植生の遷移を想定し造営計画された人工林です。日本初のナショナルプロジェクトとして、全国約10万本の献木と述べ11万人の青年奉仕によって完成しました。2020年は杜の節目である100年を迎えています。

平成13年に青年育成団体「響」設立。
平成15年9月NPO法人格取得。

■NPO法人 響 オフィシャルサイト
 https://www.npohibiki.com/

教室

明治神宮代々木の杜

明治神宮は、明治天皇・昭憲皇太后をおまつりする神社で、清らかで森厳な内苑を中心に、聖徳記念絵画館を始め数多くの優れたスポーツ施設をもつ外苑と、結婚式とセレモニー&パーティー会場の明治記念館とからなる。内・外苑一帯にわたって鬱蒼と繁った緑したたる常磐の森は、神宮ご鎮座にあたり、全国から献木されたおよそ10万本、365種の人工林で、面積70万平方メートルは、国民の心のふる里、憩いの場所として親しまれている。

所在地
渋谷区代々木神園町1-1
最寄り駅:JR山手線原宿駅、地下鉄千代田線明治神宮前駅 下車 徒歩1分