加藤忠相
株式会社あおいけあ代表取締役
2018年1月29日(水)19時〜21時 ヒカリエ8F COURT
株式会社あおいけあ代表取締役
ファシリテーター
シブヤ大学学長
ファシリテーター
編集者/プロジェクトエデュター/デザインプロデューサー
13回目の都市想像会議のテーマは「介護」です。
超高齢社会に突入した日本では、介護が大きな課題となっています。今回の会場には、身内の介護をされている方、介護に携わっている方以上に、社会課題として介護を考えたいという方々が集まりました。
ゲストに来ていただいたのは、藤沢市でグループホームと小規模多機能居宅介護サービスを提供している株式会社あおいけあの代表取締役加藤忠相さんに来ていただきました。あおいけあは、介護に関わる若い職員の奮闘を描いた映画「ケアニン」のモデルとなった施設でもあります。
加藤忠相さん
加藤さんのお話には心を揺さぶられました。介護というと、介護する側とされる側というサービス的な二項対立で語られがちですが、あおいけあの介護は、単なる介護サービス機能の組み合わせではなく、ひとりひとりが最後までその人らしく生きることを全うできるようにサポートすることが基本。この姿勢は、「介護とは、目の前にいる人に何をするべきかを考える仕事」なのだという加藤さんの言葉に現れていました。加藤さんのお話全体に流れていたのは、人間らしく命を全うするといういうことはどういうことか、という問いかけです。介護が必要な状態になっても周囲のサポートを受けながら、その人らしく死ぬまで生きられる社会のベースとしてあおいけあのような場所がこれからはますます必要となるのだろうと思われました。