オフィスdeフェアトレード!
~世界を変えるかも知れない日常のコーディネート術~
土
10:00-12:00
- ピープル・ツリー 表参道店
- 吉田 庸子 [ピープル・ツリー 表参道店 店長]

- 参加費
- 無料
- 定員
- 15名
- 参加対象
- どなたでも
- 当日の持ち物
- 普段お使いの「オフィス服」をお持ちいただけると、より楽しめます(必須ではありません)。
- 申し込み方法
- 上記受付期間中、WEBフォームより抽選予約制で申し込みを受付いたします。
※抽選後にキャンセルが発生した場合は先着順で受付再開します。※1回のお申し込みにつき、1名様のご入場となりますのでご了承ください。同じ方が同じ授業に2回申し込みは出来ません。 - 【入場】教室へは、授業開始時間までに必ずお入り下さい。授業開始後の入場は制限させていただきます。なお、10分を超えて遅刻された場合は受付終了となり、授業へ参加することが出来ませんのでご注意下さい。
【交通手段】当日、教室への交通手段は電車、バスなど公共機関をご利用下さい。近隣への配慮のため、車・バイク・自転車でのご来場はご遠慮願います。
【撮影等】会場への撮影、録音機器のお持込は固くお断りさせて頂きますので、ご了承下さい。 - ※1:この授業は3月の振り替え授業です。
※2:当日は「オフィス服」をテーマに、店頭の服を用いたコーディネートを実践します。
実際にお手持ちのジャケット・パンツ・靴などをお持ちになると、より楽しめます(必須ではありません)。
※3:本授業の抽選は2011年6月6日(月)に行います。(抽選予約受付は6月5日(日)24時までとなります。)
※4:抽選後、定員に満たない場合やキャンセルが発生した場合は、
2011年6月15日(水)24時まで先着順でお申し込みを受付いたします。
突然ですが会社に着ていくオフィス服、どうやって選んでいますか?
毎朝の通勤スタイル、どうやって決めていますか?
「着やすさ」も大事だし、「かっこよさ」も捨てがたい。「安さ」も大事だし。
いざ着ていくとなると、会議、クライアントとの打合せ …… etc
さらに今年の夏は、いつもクーラーで寒かったオフィスは、節電対応。
きっと、例年より涼しい服装が必要!だけど、露出は控えないと。
そう考えていくと、オフィス服のコーディネートって結構大変!
私たち、よく頑張っていますよね(ウンウン)。
この授業は、「毎日着ていくオフィス服」をテーマに
"フェアトレード"の世界や魅力を、体感してもらおうという授業です。
ところで、"フェアトレード"ってご存知ですか?
フェアトレードとは、「人と地球にやさしい貿易のしくみ」のこと。
輸入する商品に公正な対価を支払うことで、
特にアジアやアフリカ、中南米などの女性や小規模農家をはじめとする
社会的・経済的に立場の弱い人びとの自立を支援する取り組みです。
今回の先生、店長の吉田さんが勤める「ピープル・ツリー」は
20年間、フェアトレードを取り入れたファッションを提案し続けているブランド。
凝ったデザインから毎日着られるアイテムまで、その品揃えは多岐に渡ります。
微妙なニュアンスが求められる、オフィス服にも取り入れられそうなものも。
ハリポタシリーズで有名なエマ・ワトソンとのコラボレーションなども話題に。
当日は、最初に吉田さんから、ピープル・ツリーの提案する
「フェアトレード」と「ファッション」の関係についてお話いただきます。
その後、グループにわかれて、実際に店頭に並ぶ商品でコーディネートをしてもらいます。
ご自身のオフィス服をお持ち頂いて、コーディネートにプラスするのも可能です!
最近は“エシカルファッション”という潮流でも注目されるフェアトレード。
ちょっと大げさかもしれませんが、毎日会社に来ていくだけで国際協力!?
「世界を変えるオフィス服」のコーディネート大会に、あなたも参加してみませんか。
【授業の流れ】
09:45 受付開始(※開店準備のため、授業15分前の集合とさせてください)
10:00 吉田店長より「フェアトレードとファッションについて」
10:30 グループに分かれて、「オフィス服コーディネート大会!」
・テーマ1:今日は一日オフィスで内勤。
・テーマ2:今日は外回り!大事なクライアントとの打合せ。
テーマ毎に、発表&人気投票をします。
優勝したグループには素敵なプレゼントが!?
11:50 吉田店長より総評
12:00 授業終了
(授業コーディネーター 及川幸子・舩元雄一郎)
毎朝の通勤スタイル、どうやって決めていますか?
「着やすさ」も大事だし、「かっこよさ」も捨てがたい。「安さ」も大事だし。
いざ着ていくとなると、会議、クライアントとの打合せ …… etc
さらに今年の夏は、いつもクーラーで寒かったオフィスは、節電対応。
きっと、例年より涼しい服装が必要!だけど、露出は控えないと。
そう考えていくと、オフィス服のコーディネートって結構大変!
私たち、よく頑張っていますよね(ウンウン)。
この授業は、「毎日着ていくオフィス服」をテーマに
"フェアトレード"の世界や魅力を、体感してもらおうという授業です。
ところで、"フェアトレード"ってご存知ですか?
フェアトレードとは、「人と地球にやさしい貿易のしくみ」のこと。
輸入する商品に公正な対価を支払うことで、
特にアジアやアフリカ、中南米などの女性や小規模農家をはじめとする
社会的・経済的に立場の弱い人びとの自立を支援する取り組みです。
今回の先生、店長の吉田さんが勤める「ピープル・ツリー」は
20年間、フェアトレードを取り入れたファッションを提案し続けているブランド。
凝ったデザインから毎日着られるアイテムまで、その品揃えは多岐に渡ります。
微妙なニュアンスが求められる、オフィス服にも取り入れられそうなものも。
ハリポタシリーズで有名なエマ・ワトソンとのコラボレーションなども話題に。
当日は、最初に吉田さんから、ピープル・ツリーの提案する
「フェアトレード」と「ファッション」の関係についてお話いただきます。
その後、グループにわかれて、実際に店頭に並ぶ商品でコーディネートをしてもらいます。
ご自身のオフィス服をお持ち頂いて、コーディネートにプラスするのも可能です!
最近は“エシカルファッション”という潮流でも注目されるフェアトレード。
ちょっと大げさかもしれませんが、毎日会社に来ていくだけで国際協力!?
「世界を変えるオフィス服」のコーディネート大会に、あなたも参加してみませんか。
【授業の流れ】
09:45 受付開始(※開店準備のため、授業15分前の集合とさせてください)
10:00 吉田店長より「フェアトレードとファッションについて」
10:30 グループに分かれて、「オフィス服コーディネート大会!」
・テーマ1:今日は一日オフィスで内勤。
・テーマ2:今日は外回り!大事なクライアントとの打合せ。
テーマ毎に、発表&人気投票をします。
優勝したグループには素敵なプレゼントが!?
11:50 吉田店長より総評
12:00 授業終了
(授業コーディネーター 及川幸子・舩元雄一郎)
先生

[ ピープル・ツリー 表参道店 店長 ]
吉田 庸子
大学在学中より国際協力に強い関心を持つ。大学卒業後、日本語教師として派遣されたオーストラリアのスーパーでフェアトレード商品を目にしたことが、この世界に進むきっかけに。2003年、ピープル・ツリーを運営するフェアトレードカンパニー株式会社入社。ピープル・ツリー 自由が丘店スタッフを経て、現職。ピープル・ツリー ホームページ
「シブヤ大学キャンパスマップ」でのインタビューはこちら
教室
ピープル・ツリー 表参道店
ピープル・ツリー 表参道店は、「モダン・エコロジー」をコンセプトに、ファッションとカルチャーの拠点からフェアトレードを発信するお店。衣料品と服飾雑貨、食品などを取り揃えている。表参道沿いの「クリスチャン・ディオール」と「シャネル」の間の道を入って1~2分で左側。ブルーの外壁が目印。

- 所在地
- 渋谷区神宮前5-12-10
電話::03-5469-6333
(お問い合わせは所在場所についてのみ、お願い致します。授業内容につきましては、シブヤ大学までお尋ねください。)
最寄り駅:
・JR山手線「原宿」駅表参道口より徒歩7分
・東京メトロ「明治神宮前<原宿>駅」駅(7番出口)より徒歩3~4分
・東京メトロ「表参道」駅(A1出口)より徒歩5~6分
<当日の連絡先について>
電話:080-5542-2820 (※注)
(※注)
①授業当日午前8時以降にご連絡頂きますよう、お願いいたします。
②やむを得ない場合の当日キャンセルのご連絡の場合のみ、おかけ頂きますよう、お願いいたします。