シブヤ大学 オープンキャンパス 2014
~春の新入生入学案内です!~
- Shibuya Hikarie 8F クリエイティブスペース 8/
- 左京 泰明 [シブヤ大学 代表理事]、シブヤ大学ゼミ・サークル長のみなさん 、伊藤 剛 [asobot inc.代表 / シブヤ大学 理事]

- 参加費
- 500円
- 定員
- 100名
- 参加対象
- どなたでも。
- 当日の持ち物
- 筆記用具、読み終わった書籍(寄付にご協力いただける方のみ)
- 申し込み方法
- 上記受付期間中、WEBフォームより抽選予約制で申し込みを受付いたします。
1回のお申し込みにつき、1名様のご入場となりますのでご了承ください。同じ方が同じ授業に2回申し込みは出来ません。 - 【入場】教室へは、授業開始時間までに必ずお入り下さい。授業開始後の入場は制限させていただきます。なお、10分を超えて遅刻された場合は受付終了となり、授業へ参加することが出来ませんのでご注意下さい。
【交通手段】当日、教室への交通手段は電車、バスなど公共機関をご利用下さい。近隣への配慮のため、車・バイク・自転車でのご来場はご遠慮願います。
【撮影等】会場への撮影、録音機器のお持込は固くお断りさせて頂きますので、ご了承下さい。 - ※1:本授業の抽選は2014年4月9日(水)に行います。
※2:抽選後、定員に満たない場合やキャンセルが発生した場合は、
2014年4月18日(金)13時まで先着順でお申し込みを受付いたします。
2014年4月19日(土)。
今年で8年目を迎えるシブヤ大学の『オープンキャンパス』を開催します。
学長からの挨拶をはじめ、それぞれのゼミ・サークルの紹介、さらに、授業づくりワークショップなど、文字通り、シブヤ大学を入学体験できる機会です。
“そもそもシブヤ大学とはどのような活動をしているのか”
“活動にはどのような参加方法があるのか”
“これから先、どのようなプロジェクトにもつながっていくのか”
など、シブヤ大学のいま、そして未来への想いをお伝えします。
それは、ひとりでも多くの人の“ワクワク”に出会いたいから。
シブヤ大学は、これまで881の授業を開講し、25,397人の人びとに“学び”を提供してきました。その結果、個性溢れるゼミ・サークルから、地域活動につながるプロジェクトまで幅広い活動が生まれてきています。
ただし、それはもちろん“ひとり”ではできなかったこと。
授業コーディネーターや先生、教室提供をしてくれた人、そして授業に参加した学生一人ひとりの“興味関心=ワクワク”があったからこそ、人びとに共感と感動を与えることができた成果といえます。
シブヤで“ワクワク”まなびたいあなた、
シブヤで“ワクワク”あそびたいあなた、
シブヤで“ワクワク”をつくりたいあなた、
ぜひ、お越し下さい。
あなたのワクワクが、みんなのワクワクへ。
あなたのワクワクが、まちへのワクワクへつながる、はじめの一歩です。
(授業コーディネーター:シブヤ大学 スタッフ一同)
【注意事項】
※1:交流会への参加費として、おひとり500円(ドリンク+お菓子)いただきます。
先生
[ シブヤ大学 代表理事 ]
左京 泰明
1979年、福岡県出身。早稲田大学卒業後、住友商事株式会社に入社。2005年に退社後、特定非営利活動法人グリーンバードを経て、2006年9月、特定非営利活動法人シブヤ大学を設立、現在に至る。著書に『シブヤ大学の教科書』(シブヤ大学=編 講談社)、『働かないひと。』(弘文堂)がある。

シブヤ大学ゼミ・サークル長のみなさん
授業で出逢った仲間たちから生まれた自主的な活動がゼミ・サークル。定期的に集まり、それぞれ興味のあるテーマをより深く掘り下げている。シブヤ大学の学生であれば、誰でもメンバーになることが可能。シブヤで、キャンパスライフを満喫しているメンバーが勢揃い。

[ asobot inc.代表 / シブヤ大学 理事 ]
伊藤 剛
1975年生まれ。大学卒業後、
また、
教室
Shibuya Hikarie 8F クリエイティブスペース 8/
2012年4月26日に渋谷駅前に新しく開業した複合タワー『Shibuya Hikarie』の8Fにあるクリエイティブスペース「8/(はち)」。そのフロアの中心に位置するコミュニティスペース「コート」は、グリーンカーペットが印象的な、気持ちのよい空間です。作り手と使い手、個人と社会、地域と東京など、この場所を通じて世界とのつながりをつくるための広場です。

- 所在地
- 東京都渋谷区渋谷2・21・1・8F
電話:03-5468-5892
※場所の確認以外でのご連絡はお控えください。
授業内容や出欠、遅刻等についてのお問い合わせ、ご連絡はシブヤ大学事務局までお願いします。
最寄駅:東急田園都市線、東京メトロ副都心線「渋谷駅」15番出口直結。東急東横線、JR線、東京メトロ銀座線、京王井の頭線「渋谷駅」と2F連絡通路で直結。
<連絡先>
シブヤ大学事務局
03-3479-4285(10:00〜18:00)
070-5563-8840(授業当日のみ)
info@shibuya-univ.net