ペイントDIY!~塗料で遊ぼう~
土
13:00-17:00
- 【移転】東急ハンズ 本社
- 高川 良子 [株式会社東急ハンズ / DIYアドバイザー]

- 参加費
- 無料
- 定員
- 30名
- 参加対象
- 中学生以上で、DIY、塗装、ものづくりに興味のある方ならどなたでも
- 当日の持ち物
- 材料費1,000円、筆記用具、エプロン、バンダナなど(汚れても大丈夫な服装でお越しください。)
- 申し込み方法
- 上記受付期間中、WEBフォームより抽選予約制で申し込みを受付いたします。
※抽選後にキャンセルが発生した場合は先着順で受付再開します。※1回のお申し込みにつき、1名様のご入場となりますのでご了承ください。同じ方が同じ授業に2回申し込みは出来ません。 - 【入場】教室へは、授業開始時間までに必ずお入り下さい。授業開始後の入場は制限させていただきます。なお、10分を超えて遅刻された場合は受付終了となり、授業へ参加することが出来ませんのでご注意下さい。
【交通手段】当日、教室への交通手段は電車、バスなど公共機関をご利用下さい。近隣への配慮のため、車・バイク・自転車でのご来場はご遠慮願います。
【撮影等】会場への撮影、録音機器のお持込は固くお断りさせて頂きますので、ご了承下さい。 - ※1:材料費として、お一人様あたり1,000円を頂戴いたします。
※2:塗料を使います。汚れてもよい格好でご参加ください。
※3:本授業の抽選は2013年11月7日(木)に行います。(抽選予約受付は11月6日(水)24時までとなります。)
※4:抽選後、定員に満たない場合やキャンセルが発生した場合は、
2013年11月14日(木)24時まで先着順でお申し込みを受付いたします。
昔から、芸術の秋とかいいますが、
アート作品とまではいかなくても、「何かつくってみたい、リメイクしたい、直したい」を自分自身でやってみる
「DIY (Do It Yourself )」にはいい季節になりました。
部屋にある、ちょっとした小物をカスタマイズするのに、お勧めなのが「塗装(ペイント)」です。
イメージに合った塗料を使えば、カラフルにしたり、アンティーク風にしたり、
自分だけのものが簡単に出来そうです。
でも、塗装というと難しそうなイメージがありませんか?
どんな塗料を選べばいいの?
どんな素材に塗ることができるの?
どんな道具を揃えればいいの?
初心者にとっては、ここが悩めるところですね?
今回の授業は、
ご自身もDIY初心者で「DIYを気軽にみんなで楽しみたい!」という想いの東急ハンズ・高川さんを先生に、
超初心者向けのカンタン塗装講座で「きほんの基」を学びます。
実際に体験していただくのは、「オリジナル黒板づくり」です。

使う塗料は、塗ったところにチョークで書ける「黒板塗料」。
最近の黒板用塗料はおなじみの「黒」「緑」だけでなく、いろんな色があります。
好きな色の黒板塗料でペイントしたら、もうひと工夫。
お洒落なフックをつけて、DIYオリジナル黒板の完成です!
メッセージボードとしてだけでなく、フックに鍵などを掛けられるので
玄関やリビングと、いろいろ活用できますよ。
自分の好きな色、形、デザインに出来るのがDIYのいいところ。
ペイントDIYを通して、「実は塗料って手軽に塗れる!」ということ、
「オリジナルのインテリア雑貨作りって楽しい!」ということを知っていただけたらと思います。
【授業の流れ】
12:45 受付開始
13:00 はじめに~
13:05 先生紹介~グループごとに自己紹介など
13:15 塗装のきほんの基
13:45 オリジナル黒板づくり
塗り比べ体験
16:45 ふりかえり
17:00 記念撮影~アンケート 終了
【注意事項】
※1:材料費として、おひとり1,000円を頂戴いたします。(お釣りのないようにお願いします。)
※2:塗料がついてもよい、素敵なペインター・ファッションでご参加ください。
(エプロン・バンダナなどでも結構です、汚れてもよい格好でご参加ください。)
本授業は、シブヤ大学と『東急ハンズ』とのコラボレーションによる授業です。

■株式会社東急ハンズ TOKYU HANDS INC. http://www.tokyu-hands.co.jp
1978年に渋谷店が誕生して以来、情報を発信しつづける『東急ハンズ』。
〈すべての商品が生活を豊かにするヒントをもっている〉と考え、
様々な商品を世に送り出してきた『東急ハンズ』が、シブヤ大学と共に歩みつづけます。
アート作品とまではいかなくても、「何かつくってみたい、リメイクしたい、直したい」を自分自身でやってみる
「DIY (Do It Yourself )」にはいい季節になりました。
部屋にある、ちょっとした小物をカスタマイズするのに、お勧めなのが「塗装(ペイント)」です。
イメージに合った塗料を使えば、カラフルにしたり、アンティーク風にしたり、
自分だけのものが簡単に出来そうです。
でも、塗装というと難しそうなイメージがありませんか?
どんな塗料を選べばいいの?
どんな素材に塗ることができるの?
どんな道具を揃えればいいの?
初心者にとっては、ここが悩めるところですね?
今回の授業は、
ご自身もDIY初心者で「DIYを気軽にみんなで楽しみたい!」という想いの東急ハンズ・高川さんを先生に、
超初心者向けのカンタン塗装講座で「きほんの基」を学びます。
実際に体験していただくのは、「オリジナル黒板づくり」です。

使う塗料は、塗ったところにチョークで書ける「黒板塗料」。
最近の黒板用塗料はおなじみの「黒」「緑」だけでなく、いろんな色があります。
好きな色の黒板塗料でペイントしたら、もうひと工夫。
お洒落なフックをつけて、DIYオリジナル黒板の完成です!
メッセージボードとしてだけでなく、フックに鍵などを掛けられるので
玄関やリビングと、いろいろ活用できますよ。
自分の好きな色、形、デザインに出来るのがDIYのいいところ。
ペイントDIYを通して、「実は塗料って手軽に塗れる!」ということ、
「オリジナルのインテリア雑貨作りって楽しい!」ということを知っていただけたらと思います。
【授業の流れ】
12:45 受付開始
13:00 はじめに~
13:05 先生紹介~グループごとに自己紹介など
13:15 塗装のきほんの基
13:45 オリジナル黒板づくり
塗り比べ体験
16:45 ふりかえり
17:00 記念撮影~アンケート 終了
【注意事項】
※1:材料費として、おひとり1,000円を頂戴いたします。(お釣りのないようにお願いします。)
※2:塗料がついてもよい、素敵なペインター・ファッションでご参加ください。
(エプロン・バンダナなどでも結構です、汚れてもよい格好でご参加ください。)
本授業は、シブヤ大学と『東急ハンズ』とのコラボレーションによる授業です。

■株式会社東急ハンズ TOKYU HANDS INC. http://www.tokyu-hands.co.jp
1978年に渋谷店が誕生して以来、情報を発信しつづける『東急ハンズ』。
〈すべての商品が生活を豊かにするヒントをもっている〉と考え、
様々な商品を世に送り出してきた『東急ハンズ』が、シブヤ大学と共に歩みつづけます。
先生
教室
【移転】東急ハンズ 本社

- 所在地
- 東京都 渋谷区 道玄坂
※現在は新宿イーストサイドスクエアへ移転されました。
http://www.shibuya-univ.net/classroom/detail/324/