シブヤ大学

大都会で田植え!! @明治神宮
~コメ作りを一からやりたい人、大募集のガイダンス~

13:00-15:00
  • 明治神宮代々木の杜
  • NPO法人 響
参加費
無料
定員
30名
参加対象
5月~2014年3月まで、第二・第四日曜日の毎月2回以上、参加できる方。

当日の持ち物
筆記用具、水筒、軍手、カッパ。
汚れてもいい服装でおいでください。(着替え場所はございません)
申し込み方法
上記受付期間中、WEBフォームより抽選予約制で申し込みを受付いたします。
※抽選後にキャンセルが発生した場合は先着順で受付再開します。※1回のお申し込みにつき、1名様のご入場となりますのでご了承ください。同じ方が同じ授業に2回申し込みは出来ません。
【入場】教室へは、授業開始時間までに必ずお入り下さい。授業開始後の入場は制限させていただきます。なお、10分を超えて遅刻された場合は受付終了となり、授業へ参加することが出来ませんのでご注意下さい。
※1:本授業の抽選は2013年4月9日(火)に行います。(抽選予約受付は4月8日(月)24時までとなります。)
※2:抽選後、定員に満たない場合やキャンセルが発生した場合は、
   2013年4月18日(木)24時まで先着順でお申し込みを受付いたします。
平日は働いたり、勉強したり…。
休日は、自然と触れあい、農業を楽しむ。
“平勤休農”。
このような”生き方”が巷では、じわじわと増えつつあるそうです。

最近は、就農して農業ビジネスに従事している若者も増えているみたいで、
なんとなく「農業」ってかっこいいなと思ったり。
自然と対話して、心を休めたいな…と考えたり。
でも、どうやって始めればいいか分からないし…。

そんなあなたに朗報です!!
今回の授業では、私たちが毎日欠かさず食する「お米」を1年通して、つくってみたい!という人を募集します。
明治神宮内に田んぼを持ち、稲作を無農薬・手作業で行い、
年間を通じて四季とともに歩む日本伝統の稲作精神を学ぶ活動をしている【NPO法人響】
この稲作プロジェクトの一員として、5月から翌年3月までのおよそ1年間、
一緒に稲作をやりたいメンバーを集めるガイダンスとなります。
授業当日は実際に田んぼで、農作業も体験します!

お米づくりは、かなり過酷です。
“田植え”と”収穫”という田んぼでの作業のはじまりと終わりの間に、
雑草取り、害虫・台風対策。
更には良い土をつくるために表層と深層の土を入れ替える「天地返し」というメンテナンス作業を伴います。
稲作は天候にかなり左右されるため、その時その時に応じた判断や手当が求められます。
そして農業は一人では成り立たず、チーム作業で行うので団結力も必要です。
【体力・忍耐力・精神力】。心身ともにタフな作業が大半を占めます。

けれども、地道な努力や積み重ねの先にある、「食べる」という喜び。
一瞬の行為のために伴う作業の大変さを知ることで、あなたの価値観が変わるかもしれません。

5月~2014年3月まで、第二・第四日曜日の毎月2回以上、参加できる方、
一緒に明治神宮で稲作してみませんか?

※明治神宮にて同日、NPO法人響さんは、自然の恵みといのちに感謝する集いの場「アースデイ いのちの森」
  企画運営も担当されております。よろしければ、あわせてどうぞ。


【授業の流れ(予定)】
※受付は<12:30>より開始いたします。
※集合場所は、表参道に面した「明治神宮 原宿門」となります。
13:00 明治神宮の境内を歩きながら、響の活動についてお話
13:40 田んぼで「天地返し」作業説明
13:50 実践!!「天地返し」他
14:40 片付け、今後の活動について説明
15:00 終了
※授業終了後に、今後「響」と共に稲作の活動をしてくれる方を募集します。
  その際には簡単なアンケートの記入にご協力お願い致します。

【年間スケジュール】
05月 代掻き
06月 田植え
07月 雑草取り・害虫退治
08月 雑草取り・台風対策
09月 雑草取り
10月 稲刈り
11月 脱穀・精米・根っこ取り・天地返し
12月 注連縄・試食・天地返し

(授業コーディネーター:一藤英恵・矢永奈穂)

【注意事項】
※筆記用具、水筒、軍手、小雨決行のためカッパを持参してください。
※田んぼに入るため、汚れてもよい服装でおいでください。(着替え場所はございません)
※授業に参加された方の中から、5月以降の「NPO法人 響 稲作事業プロジェクト」の活動に参加するメンバーを
  選考させていただきます。
※選考の際、「2013年5月~12月まで毎月1回以上の活動日(調整中、主に日曜日)に全て参加できる方」
  および「上記に加え、稲の状況に合わせて参加をお願いできる方」を優先いたしますので、ご了承ください。
※授業後、稲作プロジェクトにご参加いただく方々へは、「NPO法人響」よりメールにてご連絡させて頂きます。
  年間の活動に参加するための費用(交通費・作業服など)は、個人負担となることをご了承ください。

先生

NPO法人 響

渋谷区原宿の明治神宮というフィールドの中で、自然と触れあう機会を創りだし、日本と世界、歴史や自然を楽しく学び、世界に「japan」を発信している「NPO法人 響」。「緑化推進事業」「国際交流事業」「稲作事業」などを行なっている。
稲作事業では、明治神宮内の田んぼでの、無農薬・手作業での稲作を通して、食と自然に対して感謝の気持ちを学ぶと共に、四季から学ぶ日本人の価値観の再発見を目的に活動中。

■NPO法人 響 オフィシャルサイトへ
  http://www.npohibiki.com/

教室

明治神宮代々木の杜

明治神宮は、明治天皇・昭憲皇太后をおまつりする神社で、清らかで森厳な内苑を中心に、聖徳記念絵画館を始め数多くの優れたスポーツ施設をもつ外苑と、結婚式とセレモニー&パーティー会場の明治記念館とからなる。内・外苑一帯にわたって鬱蒼と繁った緑したたる常磐の森は、神宮ご鎮座にあたり、全国から献木されたおよそ10万本、365種の人工林で、面積70万平方メートルは、国民の心のふる里、憩いの場所として親しまれている。

所在地
渋谷区代々木神園町1-1
最寄り駅:JR山手線原宿駅、地下鉄千代田線明治神宮前駅 下車 徒歩1分