見えないフリークライミング~登って伝える、伝わること~
土
10:30-13:30
- 恵比寿ガーデンプレイス
- 小林 幸一郎 [NPO法人モンキーマジック 代表理事 ]

- 参加費
- 無料
- 定員
- 12名
- 参加対象
- どなたでも。障がいについて興味のある人。フリークライミングやアウトドアスポーツに興味のある人。
- 当日の持ち物
- 目隠しができるようなアイマスク、バンダナなど、筆記用具をご持参ください。
- 申し込み方法
- 上記受付期間中、WEBフォームより抽選予約制で申し込みを受付いたします。
※抽選後にキャンセルが発生した場合は先着順で受付再開します。※1回のお申し込みにつき、1名様のご入場となりますのでご了承ください。同じ方が同じ授業に2回申し込みは出来ません。 - 【入場】教室へは、授業開始時間までに必ずお入り下さい。授業開始後の入場は制限させていただきます。なお、10分を超えて遅刻された場合は受付終了となり、授業へ参加することが出来ませんのでご注意下さい。
【交通手段】当日、教室への交通手段は電車、バスなど公共機関をご利用下さい。近隣への配慮のため、車・バイク・自転車でのご来場はご遠慮願います。
【撮影等】会場への撮影、録音機器のお持込は固くお断りさせて頂きますので、ご了承下さい。 - ※1:当日の授業では、傷害保険代金としてお一人あたり「500円」を頂戴いたします。
当日、保険申込書にご記入頂きますので、予めご了承下さい。
尚、ご記入頂く個人情報につきましては、保険のお申込のみに利用させて頂きます。
※2:アイマスク、または目隠しができるバンダナなどをお持ちください。また、運動に適した服装でご参加ください。
(タイトなジーンズなど、脚の動きに支障のある服装は適しません。)
※3:ハーネス(安全帯)によって、体格の制限がございます。
場合によってご参加いただけないこともございますので、ご了承ください。
※4:本授業の抽選は2010年8月25日(水)に行います。(抽選予約受付は8月24日(火)24時までとなります。)
※5:抽選後、定員に満たない場合やキャンセルが発生した場合は、
2010年9月2日(木)0時まで先着順でお申し込みを受付いたします。
「見えなくなってから、見えてきたものがたくさんあります」
そう語るのは、視覚障害のクライマー小林幸一郎さん。
小林さんがフリークライミングをはじめたのは高校生。
社会人になってから、眼の病気を発症し、現在は視野の中心部が見えず、
文字や人の顔を判別することができない状況です。
今回の授業は、小林さんを先生に迎え、「見えないフリークライミングの世界」を体験するワークショップです。
フリークライミングとは、岩登りの一種で、安全のための命綱(確保用具)だけを頼りに、
岩の出っ張りやくぼみなどを利用して登るスポーツ。動かない壁を相手に、
自分自身の工夫と体力を使って課題を達成していく、障害者用の特別なルールで区別されない、稀有なスポーツです。
教室は恵比寿ガーデンプレイス。
特別に、高さ8メートルの移動式クライミングウォール(人口壁)をセンター広場に設置し皆さんに挑戦していただきます。
授業では、フリークライミングの基礎を学んだ後に、実際にクライミングウォールに登って見えないフリークライミングを
体験していただきます。チームをつくって、挑戦するプログラムなので安心して参加いただけます。
もちろん、運動経験や年齢、視覚障害の有無は問いません。
とはいっても、「登る」も「降りる」も自分自身と対話し、自分で判断することが大切です。
そこには、一人ひとりの「ゴール」があります。
指先やつま先の感覚を研ぎ澄ませることで、今まで見えなかったものが見えるようになるかもしれません。
登るのは一人、それをチームの「伝える力」が支えてくれます。
【授業の流れ】
10:00 受付開始
10:30 はじめに~シブヤ大学について 諸注意
10:35 フリークライミングについて、座学
10:55 ワークショップ:フリークライミング体験
13:00 振り返り
13:30 おわりに、記念撮影~アンケート
(授業コーディネーター:佐藤 隆俊)
------------------------------------------------------------------------------------------
【お知らせ】
シブヤ大学授業後、14時から、同会場にてフリークライミング体験イベントを開きます。
恵比寿の子供たちや恵比寿ガーデンプレイスを訪れる方々を対象にした、誰でも楽しめる体験型イベントです。
体験イベントは事前申し込みがなくてもご参加いただけます。授業に参加できなかった方もぜひご参加ください。
▼注意事項:
※1:ハーネス(安全帯)の大きさに合わない方はご参加いただけない場合がございます。
※2:参加者は保険、同意書にご署名をお願いします。保険代金としてお一人様「500円」を頂戴いたします。
※3:雨天決行ですが、強風の場合当日判断で中止する場合がございますので、ご了承ください。
------------------------------------------------------------------------------------------
・共同開催:モンキーマジック
http://www.monkeymagic.or.jp/
・協力:ゴールドウィン ザ・ノース・フェイス

http://www.goldwin.co.jp/tnf/
・協力:クライミングフロント カランバ

http://www.caramba.jp/
※5:抽選後、定員に満たない場合やキャンセルが発生した場合は、
2010年9月2日(木)0時まで先着順でお申し込みを受付いたします。
「見えなくなってから、見えてきたものがたくさんあります」
そう語るのは、視覚障害のクライマー小林幸一郎さん。
小林さんがフリークライミングをはじめたのは高校生。
社会人になってから、眼の病気を発症し、現在は視野の中心部が見えず、
文字や人の顔を判別することができない状況です。
今回の授業は、小林さんを先生に迎え、「見えないフリークライミングの世界」を体験するワークショップです。
フリークライミングとは、岩登りの一種で、安全のための命綱(確保用具)だけを頼りに、
岩の出っ張りやくぼみなどを利用して登るスポーツ。動かない壁を相手に、
自分自身の工夫と体力を使って課題を達成していく、障害者用の特別なルールで区別されない、稀有なスポーツです。
教室は恵比寿ガーデンプレイス。
特別に、高さ8メートルの移動式クライミングウォール(人口壁)をセンター広場に設置し皆さんに挑戦していただきます。
授業では、フリークライミングの基礎を学んだ後に、実際にクライミングウォールに登って見えないフリークライミングを
体験していただきます。チームをつくって、挑戦するプログラムなので安心して参加いただけます。
もちろん、運動経験や年齢、視覚障害の有無は問いません。
とはいっても、「登る」も「降りる」も自分自身と対話し、自分で判断することが大切です。
そこには、一人ひとりの「ゴール」があります。
指先やつま先の感覚を研ぎ澄ませることで、今まで見えなかったものが見えるようになるかもしれません。
登るのは一人、それをチームの「伝える力」が支えてくれます。
【授業の流れ】
10:00 受付開始
10:30 はじめに~シブヤ大学について 諸注意
10:35 フリークライミングについて、座学
10:55 ワークショップ:フリークライミング体験
13:00 振り返り
13:30 おわりに、記念撮影~アンケート
(授業コーディネーター:佐藤 隆俊)
------------------------------------------------------------------------------------------
【お知らせ】
シブヤ大学授業後、14時から、同会場にてフリークライミング体験イベントを開きます。
恵比寿の子供たちや恵比寿ガーデンプレイスを訪れる方々を対象にした、誰でも楽しめる体験型イベントです。
体験イベントは事前申し込みがなくてもご参加いただけます。授業に参加できなかった方もぜひご参加ください。
▼注意事項:
※1:ハーネス(安全帯)の大きさに合わない方はご参加いただけない場合がございます。
※2:参加者は保険、同意書にご署名をお願いします。保険代金としてお一人様「500円」を頂戴いたします。
※3:雨天決行ですが、強風の場合当日判断で中止する場合がございますので、ご了承ください。
------------------------------------------------------------------------------------------
・共同開催:モンキーマジック

http://www.monkeymagic.or.jp/
・協力:ゴールドウィン ザ・ノース・フェイス

http://www.goldwin.co.jp/tnf/
・協力:クライミングフロント カランバ

http://www.caramba.jp/
先生

[ NPO法人モンキーマジック 代表理事 ]
小林 幸一郎
1968年東京生まれ。大学卒業後、旅行会社、アウトドア衣料品販売会社などを経て、33歳で独立。16歳(高校2年)でフリークライミングと出会う。それまで全く運動をしていなかったが、さまざまな環境の変化の中でもこのスポーツを止めたことはなかった。28歳のときに眼病が発覚、将来失明するという診断に失意の日々も送るが、その後さまざまな出会いから現在の活動を開始。第一回障害者クライミング世界選手権、視覚障害男子の部優勝。視覚障害者へのフリークライミング普及活動を行う「NPO法人モンキーマジック」代表理事。
・パラクライミングカップ(ロシア)2006 視覚障害クラス優勝
・イタリア世界選手権2011 B2クラス優勝
・視覚障害者クライミング日本選手権 2位
■NPO法人 モンキーマジックについて
2005年8月NPO法人認証設立。スクールやイベントを通じ、視覚障害者を主な対象としたフリークライミングの普及活動を行う。様々な交流を生み出し障害者理解やその自立支援の実現を目指しています。NPO法人モンキーマジックオフィシャルサイトへ
教室
恵比寿ガーデンプレイス
恵比寿ガーデンプレイスはサッポロビールの工場跡地を再開発した複合施設で、ショッピング、オフィス、飲食から住居に至るまでさまざまな機能を兼ね備えた、東京都における都市開発の代表的存在です。
<バリアフリーに関して>
バリアフリー設計となっております。安心してご来場下さい。
*スロープ、エレベーター設置

- 所在地
- 渋谷区恵比寿4-20-3
電話:03-5423-7111
(お問い合わせは所在場所についてのみ、お願い致します。授業内容につきましては、シブヤ大学までお尋ねください。)
最寄り駅:JR山手線・地下鉄日比谷線恵比寿駅 下車 JR山手線恵比寿駅東口から動く通路「恵比寿スカイウォーク」で約5分