世界を変えるお買い物 ~フェアトレードの商品企画に挑戦~
土
13:00-15:30
- EAT by tokyo delicious
- 小野 倫子 [ピープル・ツリー 広報マネージャー]、末吉 里花 [フリーアナウンサー、オーガニック・コンシェルジュ]

- 参加費
- 無料
- 定員
- 20名
- 参加対象
- フェアトレードに興味のある方ならどなたでも
- 当日の持ち物
- 筆記用具と実費500円をご持参ください。
- 申し込み方法
- 上記受付期間中、WEBフォームより抽選予約制で申し込みを受付いたします。
※抽選後にキャンセルが発生した場合は先着順で受付再開します。※1回のお申し込みにつき、1名様のご入場となりますのでご了承ください。同じ方が同じ授業に2回申し込みは出来ません。 - 【入場】教室へは、授業開始時間までに必ずお入り下さい。授業開始後の入場は制限させていただきます。なお、10分を超えて遅刻された場合は受付終了となり、授業へ参加することが出来ませんのでご注意下さい。
【交通手段】当日、教室への交通手段は電車、バスなど公共機関をご利用下さい。近隣への配慮のため、車・バイク・自転車でのご来場はご遠慮願います。
【撮影等】会場への撮影、録音機器のお持込は固くお断りさせて頂きますので、ご了承下さい。 - ※1:本授業の抽選は2010年7月5日(月)に行います。(抽選予約受付は7月4 日(日)24時までとなります。)
※2:抽選後、定員に満たない場合やキャンセルが発生した場合は、2010年7月15日(木)0時まで
先着順でお申し込みを受付いたします。
※3:実費が【500円】かかります。お釣りのないようご用意ください。
最近、少しずつ聞かれるようになってきたフェアトレード。
でも実際にフェアトレードについて知っている人は少ないと思います。
フェアトレードって聞いたことあるけど、いったい何?という方、
フェアトレードの商品は買ったことあるけど、
どうやったらもっとフェアトレードを身近に感じることができるの?という方、
実際にフェアトレードの活動をしているけど、どうしたらもっと普及できるの?という方、
そんなフェアトレードに興味を持つ初心者から上級者まで集まって、
日本での「フェアトレードの可能性」について一緒に考えるワークショップです。
私たち皆に共通することは、ひとりひとりが「消費者」であること。
私たちは毎日、お金を使って何かしら「消費」しています。
流行や大量消費の流れに乗せられないためにも、
「フェアトレード」を勉強するのは良い機会であり、「消費者」という権利をいかに有効に使うか、
もう一度自分の消費生活を考え直す機会でもあります。
授業では、日本最大のフェアトレードブランド、ピープル・ツリーから講師をお招きして、
フェアトレードの知識を身につけてもらい、
実際にフェアトレードの生産者を訪ねたときの現地最新情報とともに、フェアトレードの実態に迫ります。
また授業の後半には、グループワークとして、
フェアトレードの商品をそれぞれのグループで企画をして、発表を行います。
もしかしたら、あなたの企画がそのまま開発されるかも?!
【授業の流れ】
12:30 受付開始
13:00 オリエンテーション
13:05 ピープルツリーの小野さんより「フェアトレードについて」
13:35 末吉里花より「バングラデシュにいってきました」
14:05 グループワーク「フェアトレード商品を企画してみよう」
14:45 グループ毎に発表
15:10 総評
15:30 終了
(授業コーディネーター 末吉 里花)
でも実際にフェアトレードについて知っている人は少ないと思います。
フェアトレードって聞いたことあるけど、いったい何?という方、
フェアトレードの商品は買ったことあるけど、
どうやったらもっとフェアトレードを身近に感じることができるの?という方、
実際にフェアトレードの活動をしているけど、どうしたらもっと普及できるの?という方、
そんなフェアトレードに興味を持つ初心者から上級者まで集まって、
日本での「フェアトレードの可能性」について一緒に考えるワークショップです。
私たち皆に共通することは、ひとりひとりが「消費者」であること。
私たちは毎日、お金を使って何かしら「消費」しています。
流行や大量消費の流れに乗せられないためにも、
「フェアトレード」を勉強するのは良い機会であり、「消費者」という権利をいかに有効に使うか、
もう一度自分の消費生活を考え直す機会でもあります。
授業では、日本最大のフェアトレードブランド、ピープル・ツリーから講師をお招きして、
フェアトレードの知識を身につけてもらい、
実際にフェアトレードの生産者を訪ねたときの現地最新情報とともに、フェアトレードの実態に迫ります。
また授業の後半には、グループワークとして、
フェアトレードの商品をそれぞれのグループで企画をして、発表を行います。
もしかしたら、あなたの企画がそのまま開発されるかも?!
【授業の流れ】
12:30 受付開始
13:00 オリエンテーション
13:05 ピープルツリーの小野さんより「フェアトレードについて」
13:35 末吉里花より「バングラデシュにいってきました」
14:05 グループワーク「フェアトレード商品を企画してみよう」
14:45 グループ毎に発表
15:10 総評
15:30 終了
(授業コーディネーター 末吉 里花)
先生

[ ピープル・ツリー 広報マネージャー ]
小野 倫子
大学卒業後、企業勤務を経て
2001年より4年間、国際交流の船旅を企画するNGO「ピースボート」にて
寄港地プログラムのコーディネートに携わる。
2005年夏、アドボカシーキャンペーン「ほっとけない世界のまずしさ」事務局勤務。
その後、フェアトレードの専門ブランド「ピープル・ツリー」を運営するフェアトレードカンパニー株式会社に勤務。
代表秘書を経て、2006年より広報担当。
■ピープルツリーのWebサイト:
http://www.peopletree.co.jp/

[ フリーアナウンサー、オーガニック・コンシェルジュ ]
末吉 里花
TBS系『世界ふしぎ発見!』のミステリーハンターほか、
オーガニック・コンシェルジュ、オーガニックライフスタイリストの資格を生かし、司会やレポーターもこなす。
著者に、『祈る子どもたち』(太田出版)。
フェアトレードや環境問題に取り組む活動も積極的に行う。
ピープル・ツリーのサステナブル・メンバー。
教室
EAT by tokyo delicious
EATTOKYO(イートトウキョウ)は食にまつわるクリエイタ―たちが運営する、シェアオフィス&キッチンスタジオ&プライベートなイベントスペースです。
ここに集うメンバーで、食に関わるすべてをワンストップで行います。

- 所在地
- 東京都渋谷区恵比寿西2-5-2今村ビル3F
最寄り駅:JR・日比谷線恵比寿駅
恵比寿西口の交番前の横断歩道をわたり、京樽とソフトバンクのあいだの道を渋谷方面にまっすぐ。
途中五差路を右前にさらに進んで、左手にモービルがみえたら、その先ひとつめを左折。
その角にある、一階が雑貨屋&美容院の白いビルの3階です。