シブヤ大学

科学の祭典『サイエンスアゴラ』に行こう (11/24午後)
~トリビアいっぱい!サイエンスアゴラを楽しむ10の方法~

15:00-17:00
  • 東京国際交流館 (国際研究交流大学村)
  • 松本 浄 [フリーライター]
参加費
無料
定員
6名
参加対象
どなたでも。

当日の持ち物
筆記用具、(雨天時は)傘をご持参下さい。
申し込み方法
上記受付期間中、WEBフォームより抽選予約制で申し込みを受付いたします。
※抽選後にキャンセルが発生した場合は先着順で受付再開します。
※1回のお申し込みにつき、1名様のご入場となりますのでご了承ください。同じ方が同じ授業に2回申し込みは出来ません。
【入場】教室へは、授業開始時間までに必ずお入り下さい。授業開始後の入場は制限させていただきます。なお、10分を超えて遅刻された場合は受付終了となり、授業へ参加することが出来ませんのでご注意下さい。
【交通手段】当日、教室への交通手段は電車、バスなど公共機関をご利用下さい。近隣への配慮のため、車・バイク・自転車でのご来場はご遠慮願います。
【撮影等】会場への撮影、録音機器のお持込は固くお断りさせて頂きますので、ご了承下さい。
※1:本授業は、お台場で開催される『サイエンスアゴラ』のスペース内、東京国際交流館にあるシブヤ大学ブースにて行います。
※2:本授業の抽選は11月10日(月)に行います。(抽選予約受付は11月9日(日)24時までとなります。)
※3:抽選後、定員に満たない場合やキャンセルが発生した場合は、11月20(木)0時まで先着順でお申し込みを
受付いたします。
【本ページは、11月24日(月・祝)午後開催の講座へのお申込ページです。】
※同日の午前、及び23日(日)午前・午後にも同内容の講座が行われますので、
お間違えのないよう、ご注意下さい。


国内最大級の科学イベント、『サイエンスアゴラ』をご存知ですか?

サイエンスアゴラは、科学者と一般人の交流を目的に、実験教室やサイエンスアートなど、100件以上の企画が開催されるビッグイベント。「科学のコミケ」なんてふうに呼ばれることもあるようです。

本授業は、そんなサイエンスアゴラを初めて体験する人のためのツアー企画。
科学マニアを自称するフリーライターの松本がガイドとなり、各ブースの楽しみ方を解説しながら、「科学のトリビア」をテーマに、科学の驚きいっぱいのおすすめスポットを巡ります。

普段はなかなか見えてこない科学者の研究や素顔。
たくさんの専門家が集まるお台場を歩きながら、今年4人ものノーベル賞受賞者を生み出した日本の「科学の今」にちょっと触れてみませんか?

【授業の流れ】
15:00 東京国際交流館内のシブヤ大学出展ブースに集合
15:20 ツアーの流れ解説後、日本科学未来館に移動しサイエンスアゴラ入場手続き(無料)
15:30 サイエンスアゴラツアー開始(3~4箇所に移動する予定)
16:40 シブヤ大学出展ブースに戻り、ワークショップ
17:00 解散(自由行動)

(授業コーディネーター:松本 浄)

【注意事項】

※1:本授業はお台場で開催される『サイエンスアゴラ』のスペース内、東京国際交流館にあるシブヤ大学ブースにて行います。

※2:ツアー中、参加するブースによっては材料費などの実費がかかる可能性があります。この場合、本ツアーでは「2,000円以内」に収まるようにコース内容を調整する予定です。

※3:各出展の場所・開催時間に応じてコース内容を設定します。
本授業のコース内容については事前にお答えすることができませんので、何卒ご了承ください。

※4:会場では日本科学未来館・東京国際交流館・産業技術総合研究所臨海副都心センターの三つの施設間を移動します。外を歩くことも多いので、なるべく歩きやすい靴でご参加ください。また、雨天の場合は傘をご持参ください。

※5:サイエンスアゴラは誰でも無料で参加できるイベントです。本授業の抽選に漏れた場合も、直接会場に行って入場し、他のさまざまなイベントに参加することができます。詳しくはサイエンスアゴラオフィシャルサイトをご参照下さい。

先生

[ フリーライター ]

松本 浄

フリーライター。サイエンスファシリテーター。第44回『宣伝会議賞』企業協賛賞受賞。2007年環境省・環境保全機構主催『そらエコ』最高賞受賞。2008年兵庫県『大型観光交流キャンペーンキャッチフレーズ』優秀賞受賞。シブヤ大学にはボランティアスタッフとしても参加。理科関係の話を始めると止まらなくなるサイエンスマニア。

教室

東京国際交流館 (国際研究交流大学村)

東京国際交流館は、内外の優秀な大学院生や研究者等に、質の高い生活・交流空間を提供する施設です(2001年7月オープン)。ここでは、生活を通しての交流だけではなく、様々な国際事業・文化的事業等の展開によって、居住者相互や外部の人々との交流が行われます。東京国際交流館は、これらを通じて、世界に向けた知的ネットワークの構築、世代を越えた新しい思想や科学技術の創造に寄与することを目指しています。

所在地
江東区青海2-79

最寄り駅:
■新交通ゆりかもめ「船の科学館駅」下車、徒歩約3分
■東京臨海高速鉄道りんかい線「東京テレポート駅」下車、徒歩約15分
■東京メトロ錦糸町駅より 都バス05にて「日本科学未来館前」下車、徒歩すぐ
■JR大森駅より 京浜急行バス森30、森40にて「テレコムセンター駅前」下車、徒歩約5分