脱・官僚宣言。「型破りでいいですか?」
- 青山ブックセンター本店
- 鈴木 英敬 [経済産業省商務情報政策局]

- 参加費
- 無料
- 定員
- 120名
- 参加対象
- どなたでも
- 当日の持ち物
- 申し込み方法
- 上記受付期間中、当WEB上の申し込みフォームより先着順にて受付 ※定員になり次第、受付を締め切らせていただきます。※1回のお申し込みにつき、1名様のご入場となりますのでご了承ください。同じ方が同じ授業に2回申し込みは出来ません。
- 参加を申し込まれた方は、当日は教室前に開始時間10分前までにお越しください。*当日、教室への交通手段は電車、バスなど公共機関をご利用下さい。近隣への配慮のため、車・バイク・自転車でのご来場はご遠慮願います。尚、会場への撮影、録音機器のお持込は固くお断りさせて頂きますので、ご了承下さい。
政治の話、それは実は生活のこと。国家の話、それは自分の話。今まで遠かった役人やその仕事内容が、ちょっと身近になるかもしれません。
先生

[ 経済産業省商務情報政策局 ]
鈴木 英敬
1974年8月 : 兵庫県西宮市甲子園生まれ。 (根っからの阪神ファン)
1998年4月 : 通商産業省入省 (大臣官房総務課配属)
2000年6月 : 貿易局安全保障貿易管理課 (武器輸出三原則)
2001年3月 : 貿易経済協力局特殊関税等調査チーム (日中セーフガード問題)
2002年2月 : 貿易経済協力局通商金融・経済協力課 (対日投資)
2002年5月 : 経済産業政策局新規産業室参事官補佐 (特区・規制改革、1円起業、エンジェル税制、ドリームゲート、チャレンジコミュニティ)
2003年4月 : 経済産業政策局産業構造課課長補佐 兼新規産業室課長補佐
2004年5月 : 経済産業政策局産業人材政策室課長補佐兼任 (ジョブカフェ、キャリア教育、教育改革)
2005年5月 : 資源エネルギー庁電力・ガス事業部電力市場整備課課長補佐
現在は、日本のIT戦略や家電製品のリサイクル制度などを担当。
本業以外でも、名刺に「年中無休24時間」と書き、「口だけではなく行動してなんぼ」という意味の「共汗力(きょうかんりょく)」をキーワードに全国を奔走し、立命館大学非常勤講師や「スーパー公務員養成塾」「ソーシャルアクションスクール」の各実行委員長として、日本や地域の未来を支える人材の育成をを行っている。
教室
青山ブックセンター本店
青山表参道付近では最大規模の書店。略称ABC。デザイン系の書籍が多いなど独特の棚展開で知られ、多くのファンを持つ。
http://www.aoyamabc.co.jp/
<バリアフリーに関して>
バリアフリー設計ではございませんので、車椅子の方、入場が困難な方は事前にシブヤ大学事務局までお知らせ下さい。当日スタッフが対応致します。
シブヤ大学事務局: Tel 03-3770-4285/E-mail info@shibuya-univ.net
- 所在地
- 渋谷区神宮前 5-53-67 コスモス青山ガーデンフロア B2F
最寄り駅1:JR山手線・埼京線・東京メトロ銀座線・半蔵門線・
東急東横線・京王井の頭線渋谷駅 下車 東口より徒歩10分。
最寄り駅2:地下鉄銀座線・半蔵門線・千代田線表参道駅 下車 徒歩8分。