初めてのアドラー心理学
~人間関係が楽になる心の処方箋
土
14:00-16:30
- 上原社会教育館
- 熊野 英一 [株式会社子育て支援 代表取締役]

- 参加費
- 無料
- 定員
- 20名
- 参加対象
- 中学生以上どなたでも、心理学に興味のある方。
- 当日の持ち物
- 筆記用具
- 申し込み方法
- 受付期間中、WEBフォームより先着予約制で申し込みを受付いたします。
※1回のお申し込みにつき、1名様のご入場となりますのでご了承ください。同じ方が同じ授業に2回申し込みは出来ません。
心理学とは、人間の行動や心理を科学的に研究する学問、とあります。
人は、生まれる時も死ぬ時の一人、と良く言われます。
とはいえ人は生きていくうえで誰かと関わらずに過ごすことはまず難しいことですよね?
人と関わることで、自身の心には様々な感情が沸き起こります。
家族、仕事、友人、歳を重ねるほどに人間関係は増え、複雑になり、感情も喜びばかりではなくなります。
今回の授業は、日本アドラー心理学会の熊野英一さんを先生にお招きし、アドラー心理学について学び、グループワークで人間関係で生じるいろいろ心の対処方法を体感しましょう。
アドラー心理学(個人心理学)を創始した、アルフレッド・アドラーはフロイトやユングと並んで現代の心理学を確立した一人です。
アドラー心理学は、どうすれば幸せに生きることができるか、心と行動の問題をどう解決するか、といった点でヒントを与えてくれる実践的な心理学として受け入れられています。
心理学というと、難しい言葉がいろいろ出てきそうですが、家庭、仕事、友人関係などの実践的な例をあげ、状況と関係において具体的な解決方法の糸口を教えていただきましょう。
本授業をきっかけに心理学を学ぶことで、自分の心や周囲の人たちとの関係を理解したりする助けになればうれしいです。
【授業の流れ】(予定)
13:30 受付開始
14:00 授業のはじまり
14:05 アイスブレイクを兼ねて簡単な自己紹介
14:20 アドラー心理学について
15:05 グループワーク
16:05 ふりかえり&記念撮影
16:30 終了
※授業の内容や進行は、当日の状況によって多少変更する場合があります。
終了後、アンケートのご記入にご協力ください。(10分程度)
(授業コーディネーター:佐藤隆俊)
人は、生まれる時も死ぬ時の一人、と良く言われます。
とはいえ人は生きていくうえで誰かと関わらずに過ごすことはまず難しいことですよね?
人と関わることで、自身の心には様々な感情が沸き起こります。
家族、仕事、友人、歳を重ねるほどに人間関係は増え、複雑になり、感情も喜びばかりではなくなります。
今回の授業は、日本アドラー心理学会の熊野英一さんを先生にお招きし、アドラー心理学について学び、グループワークで人間関係で生じるいろいろ心の対処方法を体感しましょう。
アドラー心理学(個人心理学)を創始した、アルフレッド・アドラーはフロイトやユングと並んで現代の心理学を確立した一人です。
アドラー心理学は、どうすれば幸せに生きることができるか、心と行動の問題をどう解決するか、といった点でヒントを与えてくれる実践的な心理学として受け入れられています。
心理学というと、難しい言葉がいろいろ出てきそうですが、家庭、仕事、友人関係などの実践的な例をあげ、状況と関係において具体的な解決方法の糸口を教えていただきましょう。
本授業をきっかけに心理学を学ぶことで、自分の心や周囲の人たちとの関係を理解したりする助けになればうれしいです。
【授業の流れ】(予定)
13:30 受付開始
14:00 授業のはじまり
14:05 アイスブレイクを兼ねて簡単な自己紹介
14:20 アドラー心理学について
15:05 グループワーク
16:05 ふりかえり&記念撮影
16:30 終了
※授業の内容や進行は、当日の状況によって多少変更する場合があります。
終了後、アンケートのご記入にご協力ください。(10分程度)
(授業コーディネーター:佐藤隆俊)
先生

[ 株式会社子育て支援 代表取締役 ]
熊野 英一
フランス パリ生まれ。早稲田大学政治経済学部経済学科卒業。
メルセデス・ベンツ日本にて人事部門に勤務後、米国Indiana University Kelley School of Businessに留学(MBA/経営学修士)。製薬企業イーライ・リリー米国本社及び日本法人を経て、保育サービスの株式会社コティに統括部長として入社。約60の保育施設立ち上げ・運営、ベビーシッター事業に従事。2007年、株式会社子育て支援を創業、代表取締役に就任。日本アドラー心理学会 正会員。
http://www.happy-kosodate.jp/
教室
上原社会教育館
社会教育館は、渋谷区民の方々が自主的な社会教育活動を行うために建設された。社会教育活動のお手伝いをするため、社会教育に関する情報や資料を提供したり、グループ活動の相談などに応じている。大学習室兼展示室、料理室、第2中学習室、和室、和室(茶室)、託児室、音楽室、第1中学習室、印刷・サークル室、資料談話コーナー 、学習室(工芸室)、体育室 などがある。
<バリアフリーに関して>
バリアフリー設計となっております。安心してご来場下さい。
施設案内ページ

- 所在地
渋谷区上原3-13-8
電話:03-3481-0301
最寄り駅:小田急線・地下鉄千代田線代々木上原駅 下車 徒歩5分。
※お問い合わせは所在場所についてのみお願いいたします
授業内容や出欠、遅刻等についてのお問い合わせ、ご連絡はシブヤ大学事務局 までお願いします。)