シブヤ大学

「見つける学び場」を一緒につくろう!
〜"問い"であそぶワークショップ〜

10:00-12:00
  • 幡ヶ谷社会教育館
参加費
無料
定員
30名
参加対象
学びの場づくりに興味のある方

当日の持ち物
筆記用具
申し込み方法
受付期間中、WEBフォームより先着予約制で申し込みを受付いたします。
※1回のお申し込みにつき、1名様のご入場となりますのでご了承ください。同じ方が同じ授業に2回申し込みは出来ません。
渋谷のまちをキャンパスに、誰もが気軽に参加できる学びの場を運営してきたシブヤ大学は、来年で20周年を迎えます。
時代とともに学びの場のかたちを変えながら、「いま自分たちがほしい場」をつくる活動を続けてきました。
今回のイベントでは、これからのシブヤ大学を一緒につくっていくボランティアスタッフを募集します!

——————————
シブヤ大学は、ボランティアスタッフ(通称ボラスタ)が中心となって、学びの場を企画・運営しています。ボラスタになると、毎月の授業の企画や運営に、つくり手として関わることができます。
集まっているボラスタは、年齢、職業、興味・関心や関わる理由もばらばら。それぞれが、自分や社会とのつながりを模索しながら、自分らしい関わり方を見つけて活動しています。


昨年有志のスタッフでつくり上げたシブヤ大学のビジョンマップ(シブヤ大学のドアを叩いた先にはこんな世界が広がっているかも!?)

イベントの前半は、学長の大澤から、「見つける学び場」シブヤ大学の活動紹介と、これからの展望をお伝えします。そのあとは、ボラスタとして関わるメンバーから、それぞれの関わり方を紹介します。

後半は、シブヤ大学が大切にしている対話の時間を体験するワークショップを行います。
シブヤ大学では、「”今自分が受けたい授業”をつくること」を大切に、ボラスタが中心となって授業を企画しています。
人知れずハマってること、職場でモヤっとした出来事、最近気になっている本といったたわいもない対話から、ちいさな"問い"が生まれ、そこからさらに対話が広がって、授業の”タネ”につながることもしばしば。
当日は、ボラスタが持ち寄った「いま誰かと考えたい、ちいさな"問い”」をもとに、皆さんと一緒に"問い"から広がる対話を楽しみたいと思います。

今の暮らしや自分自身をちょっと変えたい方、自分の中にある興味や"問い"を大事にしたい方、
「見つける学び場」シブヤ大学で、自分らしい関わり方を見つけてみませんか?

【イベントの流れ】
9:45 受付開始
10:00 前半:「見つける学び場」シブヤ大学について
11:00 後半:"問い"であそぶワークショップ
12:00 終了

(コーディネーター:シブヤ大学スタッフ一同)
——————————
※イベント終了時に、ボランティアスタッフへの登録希望フォームにご記入いただきます。
登録を希望される方は、5月に実施する授業運営スタッフ体験(①または②)を経て、正式登録となります。
【授業運営スタッフ体験 候補日】
①5月10日(土)12:30〜17:30
②5月17日(土)12:30〜17:30

教室

幡ヶ谷社会教育館

1973年設立の区民の自主的な学習・文化活動の場を提供するための施設。地下1階、地上4階建てで、学習室・料理室・和室・音楽室などがある。シブヤ大学の他にも学習・文化活動のきっかけ作りのために「講座・教室」を開催しています。


<バリアフリーに関して>
建物玄関口からのスロープ、館内エレベーターなどは設置しておりますが、点字タイルはございません。目が不自由な方は、事前にシブヤ大学事務局までご連絡いただくか、当日シブヤ大学スタッフまでお声がけ下さい。

施設案内ページ

所在地

渋谷区幡ヶ谷2-50-2
電話:03-3376-1541 ※お問い合わせは所在場所についてのみお願いいたします
最寄り駅:京王新線幡ヶ谷駅北口下車 徒歩5分
渋谷駅始発の都バス阿佐ヶ谷駅行(15番のりば/渋66系統)・「幡ヶ谷」下車徒歩5分
渋谷駅始発のコミュニティバス(ハチ公バス)・「6号通り」下車すぐ


授業内容や出欠、遅刻等についてのお問い合わせ、ご連絡はシブヤ大学事務局までお願いします。