シブヤ大学

アケビ蔓でつくる乱編みカゴ

13:30-16:30
  • 上原社会教育館
  • さとう ますよ [クラフト講師]
参加費
2,000円
定員
8名
参加対象
どなたでも(中学生以上)

当日の持ち物
筆記用具、ハサミ(蔓を切ります。花ばさみか万能バサミ)、タオル(水を拭いたり、蔓が乾かないように使います)、汚れても良い格好で参加してください、あればエプロン
申し込み方法
上記受付期間中、WEBフォームより先着予約制で申し込みを受付いたします。
※1回のお申し込みにつき、1名様のご入場となりますのでご了承ください。同じ方が同じ授業に2回申し込みは出来ません。
【入場】教室へは、授業開始時間までに必ずお入りください。授業開始後の入場は制限させていただきます。なお、10分を超えて遅刻された場合は受付終了となり、授業へ参加することが出来かねる場合がございますのでご留意ください。
【参加】授業の途中退場はご遠慮ください。「日時」に記載しております授業時間にフルで参加できるものにお申込みください。
【交通手段】当日、教室への交通手段は電車、バスなど公共機関をご利用下さい。近隣への配慮のため、車・バイク・自転車でのご来場はご遠慮願います。
【撮影等】会場での撮影、録音機器のお持込は固くお断りさせて頂きますので、ご了承ください。
※1:定員に満たない場合やキャンセルが発生した場合は、授業二日前の10:00まで先着順でお申し込みを受付いたします。お電話、メールでのキャンセル待ちの受付はしておりませんのでご了承ください。
※2:持ち物⇒筆記用具。ハサミ(蔓を切ります。花ばさみか万能バサミ)。タオル(水を拭いたり、蔓が乾かないように使います)汚れても良い格好で参加してください、あればエプロン。
夏になると、服装とともに持ち歩くバッグも風通しの良さそうなものが欲しくなります。
今回の授業は、「小さい頃は葉っぱ1枚でも遊びになった。そんな感覚で自然と遊びながら作品作りをしています。」という、自然豊かな相模湖にちかい藤野にお住まいのクラフト講師 さとうますよさんを先生にお招きし、アケビの蔓を使って「乱編み」という自由に編めるカゴづくりの体験をしていただきます。



アケビは実のなりかたから「開け実」に由来すると言われ、日本のいたるところに自生しています。(北海道をのぞく)
アケビの蔓は曲がっていたりこぶがあったりと色々な表情を持っています。
そんな素材で出来た作品は個性的で面白いものになります。
出来上がった籠は物を入れて使うだけでなく壁に飾ったりそのまま置くだけでも見た目は素朴ですが存在感があります。
部屋にあるだけでナチュラルな雰囲気が楽しめ、上手に使えは愛着もわき一生モノになるかもしれません。

さとうさんは藤野で自給自足で作品づくりをしていらっしゃいます。
そのきっかけと作品づくりへの思いは「台風で折れた柿の木で作ったほうきでした。落ちたままの曲がった枝で作ったほうきはとても魅力的で世界に1つの作品になりました。
自然が作った1つと同じ物がない素材に右往左往しながら作業する過程は面白く出来上がった時には満足感が得られます。その作品を身近に置く事で暮らしを豊かに楽しくしてくれます。」



アケビの蔓でカゴを編む作業は、自然との対話なのだかもしれません。
渋谷の教室にいながら、さとうさんのお話とともに藤野の景色を感じられる時間になればいいですね?
※平皿型、バスケット型好きな形にできます。
※古布もご用意しますので、カゴとのアレンジも楽しんでください。
※蔓カゴのメンテナンスなども学びます。

<流れ>
1:はじめに
2:カゴづくりについて
3:蔓の扱い
4:編んでみよう!
5:完成、お披露目
6:ふりかえり、記念撮影
7:終了(アンケート記入)

【注意事項】
※1:材料費として、おひとり2,000円を頂戴いたします。(現金のみで、お釣りのないようにお願いします)
※2:持ち物⇒筆記用具。ハサミ(蔓を切ります。花ばさみか万能バサミ)。タオル(水を拭いたり、蔓が乾かないように使います。)(あればエプロン)
※3:中学生以上を対象にしています。
※4:授業内容に変更があったり、時間を延長する場合があります。

【シブヤ大学授業へご参加のみなさまへ、感染症予防および拡散防止対策へのご協力のお願い】

新型コロナウイルス感染症の発生に関し、シブヤ大学では行政機関等から示される情報やガイドラインに基づき、感染拡大の防止に最新の注意を払い、講座を実施してまいります。会場定員の50%以下での定員設定や換気、スタッフのマスク着用など防止策を行います。
ご参加くださるみなさまにおかれましても、手洗いやマスクの準備、来場前の検温など感染症防止策へのご理解とご協力いただけますようお願い申し上げます。

来場前にご自宅にて検温を行い、発熱や咳、全身痛等の症状がある場合は、必ずご来場の前に医療機関にご相談ください。
■会場では、マスクのご着用をお願いいたします。
■手洗い、消毒用アルコール使用の励行をお願いいたします。
■会場にて体調が悪くなった場合、お近くのスタッフにお声がけください。

先生

[ クラフト講師 ]

さとう ますよ

1959 神奈川県に生まれる
1981 華道(草月流)の講師となり教室を開始~1985年12月
1992 野草の生け込みや自然素材を使ったクラフト制作を開始
1994 自宅に「しぜんと遊ぶ」工房設立→初の個展。以後旧藤野町を中心に東京、神奈川、福島、埼玉で個展やワークショップを開催。
1997 クラフト本編集・スタイリストの業務を開始~2005年。
1999 「草花・木の実・ツル・貝がらで作る雑貨」と「ドライフラワー83点」を出版。多数の雑誌に掲載・連載。
2006 学校法人シュタイナー学園特別講師。
2008 菅井ものづくりがっこうでクラフト教室を開始~2011年12月
2012 旧藤野町観光協会理事就任。
2017 国立市の「ゆりの木」で個展。
     現在地域イベント主催・クラフト講師及び制作活動進行中。

https://sizentoasobu.wixsite.com/mysite

教室

上原社会教育館

社会教育館は、渋谷区民の方々が自主的な社会教育活動を行うために建設された。社会教育活動のお手伝いをするため、社会教育に関する情報や資料を提供したり、グループ活動の相談などに応じている。大学習室兼展示室、料理室、第2中学習室、和室、和室(茶室)、託児室、音楽室、第1中学習室、印刷・サークル室、資料談話コーナー 、学習室(工芸室)、体育室 などがある。

<バリアフリーに関して>
バリアフリー設計となっております。安心してご来場下さい。

施設案内ページ

所在地


渋谷区上原3-13-8
電話:03-3481-0301
最寄り駅:小田急線・地下鉄千代田線代々木上原駅 下車 徒歩5分。
※お問い合わせは所在場所についてのみお願いいたします

授業内容や出欠、遅刻等についてのお問い合わせ、ご連絡はシブヤ大学事務局 までお願いします。)