第1回 今の時代を生きる「わたしたちの働き方・生き方」
月
19:00-21:00
- TORQUE TABLE
- 鈴木 絵美里 [編集者]

- 参加費
- 無料
- 定員
- 30名
- 参加対象
- 自分の働き方・生き方を考えたい方ならどなたでも。
- 当日の持ち物
- 筆記用具
- 申し込み方法
- 上記受付期間中、WEBフォームより先着予約制で申し込みを受付いたします。
※1回のお申し込みにつき、1名様のご入場となりますのでご了承ください。同じ方が同じ授業に2回申し込みは出来ません。 - 【入場】教室へは、授業開始時間までに必ずお入りください。授業開始後の入場は制限させていただきます。なお、10分を超えて遅刻された場合は受付終了となり、授業へ参加することが出来かねる場合がございますのでご留意ください。
【参加】授業の途中退場はご遠慮ください。「日時」に記載しております授業時間にフルで参加できるものにお申込みください。
【交通手段】当日、教室への交通手段は電車、バスなど公共機関をご利用下さい。近隣への配慮のため、車・バイク・自転車でのご来場はご遠慮願います。
【撮影等】会場での撮影、録音機器のお持込は固くお断りさせて頂きますので、ご了承ください。
“社会人3年目、ずっと同じ会社で働くんだろうか?”
“自分が本当にやりたいことって何なんだろう?”
“好きなことを仕事にしたいけど、実際どうすればいいの?”
「働き方改革」や「人生100年時代」と言われる今。
“今後自分はどうしていくんだろう?”と考える人も多いはず。
“自分らしい働き方・生き方って何だろう?”
そんなことを一緒に考えていくシリーズ授業
「渋南わたしのキャリアデザイン部」がシブヤに誕生します。
授業では毎回、働く中でやりたいことを見つけ、仕事にしている人をゲストにお呼びします。
独立、転職、副業、家業継承、二拠点生活・・・
自分らしい働き方・生き方を見つけていく過程にある、それぞれの道を選ぶに至ったターニングポイントを聞きながら、今の時代の働き方・生き方を考えていきます。
記念すべきシリーズ第1回目は、
フリーランスの編集者である鈴木絵美里さんをゲストにお迎えし、
「新しい時代の働き方・生き方ってどんなもの?」を考える授業を開催します。
鈴木さんは、雑誌『Discover Japan 2019年3月号』で「新しい社会を創造する 職業図鑑」のページを担当され、「発酵デザイナー」や「文化活動家」など、自分の道を進む18組を取材。その過程では、なんと100名以上の人を候補に挙げるところからはじめたそう。

“今、世の中にはどんな働き方・生き方があるんだろう?”
“自分の道を見つけた人は、どんな風に生きているんだろう?”
自分の納得のいくキャリアを追求できる時代に、
前に進むきっかけを探している人に来てほしい授業です。
「渋南わたしのキャリアデザイン部」1回目の授業で、
今の時代に自分らしく生きる人々にヒントをもらいながら、自分の進む道を考えてみませんか?
【渋南わたしのキャリアデザイン部について】
シリーズ授業「渋南わたしのキャリアデザイン部」は、シブヤ大学と渋谷ストリームとのコラボレーション企画から生まれた授業です。「ターニングポイント」「働き方・生き方」をキーワードに、様々なキャリアをもつクリエイティブワーカーと一緒に、人生を一歩踏み出すシリーズ授業を企画しています
“自分が本当にやりたいことって何なんだろう?”
“好きなことを仕事にしたいけど、実際どうすればいいの?”
「働き方改革」や「人生100年時代」と言われる今。
“今後自分はどうしていくんだろう?”と考える人も多いはず。
“自分らしい働き方・生き方って何だろう?”
そんなことを一緒に考えていくシリーズ授業
「渋南わたしのキャリアデザイン部」がシブヤに誕生します。
授業では毎回、働く中でやりたいことを見つけ、仕事にしている人をゲストにお呼びします。
独立、転職、副業、家業継承、二拠点生活・・・
自分らしい働き方・生き方を見つけていく過程にある、それぞれの道を選ぶに至ったターニングポイントを聞きながら、今の時代の働き方・生き方を考えていきます。
記念すべきシリーズ第1回目は、
フリーランスの編集者である鈴木絵美里さんをゲストにお迎えし、
「新しい時代の働き方・生き方ってどんなもの?」を考える授業を開催します。
鈴木さんは、雑誌『Discover Japan 2019年3月号』で「新しい社会を創造する 職業図鑑」のページを担当され、「発酵デザイナー」や「文化活動家」など、自分の道を進む18組を取材。その過程では、なんと100名以上の人を候補に挙げるところからはじめたそう。

“今、世の中にはどんな働き方・生き方があるんだろう?”
“自分の道を見つけた人は、どんな風に生きているんだろう?”
自分の納得のいくキャリアを追求できる時代に、
前に進むきっかけを探している人に来てほしい授業です。
「渋南わたしのキャリアデザイン部」1回目の授業で、
今の時代に自分らしく生きる人々にヒントをもらいながら、自分の進む道を考えてみませんか?
【渋南わたしのキャリアデザイン部について】
シリーズ授業「渋南わたしのキャリアデザイン部」は、シブヤ大学と渋谷ストリームとのコラボレーション企画から生まれた授業です。「ターニングポイント」「働き方・生き方」をキーワードに、様々なキャリアをもつクリエイティブワーカーと一緒に、人生を一歩踏み出すシリーズ授業を企画しています
■渋谷ストリーム
旧東横線渋谷駅のホ―ムおよび線路跡地等の再開発により、2018年9月にオープンした複合施設「渋谷ストリーム」。渋谷駅の南側「渋南エリア」が、渋谷ストリームを中心に、官民連携による渋谷川および水辺空間の再生・整備により、クリエイティブワーカーを魅了するエリアヘと変貌を遂げました。ここでの体験・交流・挑戦から生まれる新しいモノ・コトを世界に発信し「クリエイティブワーカーの聖地」として新たな次代の流れを生み出していきます。渋谷ストリームは、創造力があり、人の流れを変え、街に潤いをもたらす、たくさんの個性を引き寄せて化学反応を起こすプラットフォームです。 https://shibuyastream.jp/
旧東横線渋谷駅のホ―ムおよび線路跡地等の再開発により、2018年9月にオープンした複合施設「渋谷ストリーム」。渋谷駅の南側「渋南エリア」が、渋谷ストリームを中心に、官民連携による渋谷川および水辺空間の再生・整備により、クリエイティブワーカーを魅了するエリアヘと変貌を遂げました。ここでの体験・交流・挑戦から生まれる新しいモノ・コトを世界に発信し「クリエイティブワーカーの聖地」として新たな次代の流れを生み出していきます。渋谷ストリームは、創造力があり、人の流れを変え、街に潤いをもたらす、たくさんの個性を引き寄せて化学反応を起こすプラットフォームです。 https://shibuyastream.jp/
先生

[ 編集者 ]
鈴木 絵美里
1981年東京都生まれ、神奈川県育ち。東京外国語大学卒。
ディレクター・編集者として広告代理店、出版社にて10年間勤務の後、2015年より独立。現在はWEB、紙、イベントを軸としたコンテンツの企画・ディレクションおよび執筆に携わる。音楽、映画、テレビ、ラジオなどいろいろ愛好。各地のローカルカルチャーに触れる旅を、個人的にもよくしています。
教室
TORQUE TABLE
〒150-0002
東京都渋谷区渋谷3-21-3 渋谷ストリーム4階
東急東横線・田園都市線・東京メトロ半蔵門線・副都心線「渋谷駅」16b出口直結
詳しくは渋谷ストリームのご案内をご覧ください。
授業内容や出欠、遅刻等についてのお問い合わせ、ご連絡はシブヤ大学事務局までお願いします。
<連絡先>
シブヤ大学事務局
03-3479-4285
070-5563-8840(当日のみ)
info@shibuya-univ.net

- 所在地
- 〒150-0002
東京都渋谷区渋谷3-21-3 渋谷ストリーム4階