建築→不動産、東京→京都、
自分を少しずらして、仕事をつくる。
水
19:00-20:30
- 西武渋谷店 A館7階 サンイデー渋谷 教室スペース
- 岸本 千佳 [addSPICE主宰 / 京都移住計画 / DIYPKYOTO]

- 参加費
- 無料
- 定員
- 30名
- 参加対象
- どなたでも
- 当日の持ち物
- 筆記用具
- 申し込み方法
- 受付期間中、WEBフォームより抽選予約制で申し込みを受付いたします。
※抽選後にキャンセルが発生した場合は先着順で受付再開します。
※1回のお申し込みにつき、1名様のご入場となりますのでご了承ください。同じ方が同じ授業に2回申し込みは出来ません。 - 【入場】開場および受付開始は18:45です。18:45〜19:00の間に受付をお済ませください。
なお、10分を超えて遅刻された場合は受付終了となり、授業へ参加することが出来ませんのでご注意下さい。
【交通手段】当日、教室への交通手段は電車、バスなど公共機関をご利用下さい。近隣への配慮のため、車・バイク・自転車でのご来場はご遠慮願います。
【撮影等】会場での撮影、録音機器のお持込は固くお断りさせて頂きますので、ご了承ください。 - ※1:本授業の抽選は2016年7月6日(水)に行います。 (抽選予約受付は7月5日(火)24時までとなります。)
※2:抽選後、定員に満たない場合やキャンセルが発生した場合は、2016年7月20日(水)10時まで先着順でお申し込みを受付いたします。お電話、メールでのキャンセル待ちの受付はしておりませんのでご了承ください。
少し前に、FacebookやTwitterで数多くシェアされた「もし京都が東京だったらマップ」。
今回のまちの先生は、このマップをつくった岸本千佳さん。
生まれ育った京都と、仕事と趣味で街歩きを重ねた東京と、両方の暮らしを知っているからこそ、
「京都は、全域”神楽坂”ではないよ」と、自身の肌感覚に従ってまとめてみたのだそう。

岸本さんは、京都で生まれ育ち、建築を学ぶために滋賀の大学に進学、
その後、東京で不動産ベンチャーに就職し、
その頃”はしり”だったシェアハウスや、DIY賃貸といった新しい住まい方を提案する仕事に従事。
そして5年間勤めた後、地元京都に戻り、
建物の企画から仲介・管理まで一括で行う不動産業を個人で立ち上げた。
しかし、このUターン、「京都に帰りたい」という気持ちが強かったというより、
むしろ仕事としての勝算があっての選択だったのだとか。
「5年間、東京で働く中で、自分と同じような仕事をしている知り合いも増えてきて、
自分より器用な人と出会うたびに、東京で独立は大変だなって。歳は近いのに”モンスター”だらけ。
そんな時に、目線をずらしてみると、京都でさえプレーヤーが少ない。
東京だと競合になる人たちが、地方に行くと応援してくれたり、組んで仕事できたり。」

岸本さんが「ずらす」ことに気づいたのは大学生の頃。
建築がやりたかったので建築学科に入ったものの、入学してすぐ、
建築家は”10年に1人くらいの逸材”でないと食べていけないという現実を突きつけられる。
そんな時に、”リノベーション”という方法に出会って、不動産の道へ進み、
建築家にならずに、建築的な仕事に従事することに。
方向転換は”逃げ”なんかじゃなく、ずらすことで自由になる。
そんな岸本さんのお話を聴きながら、
しなやかかつ、したたかな仕事のつくり方、一緒に考えてみませんか?
(授業コーディネーター:榎本 善晃)
本授業は西武渋谷店とのコラボレーション講座「Think College」です。
シブヤはいつも世界中から文化を吸収し
東京を新しくしてきました。
新しいことの集まるシブヤに今、社会問題の
解決に取り組む人が集まりつつあります。
世界の課題について知ること、それらに向き合う人に
触れて、考えてみること。まずはそこからはじめてみませんか。
西武渋谷店では毎月、世界の問題に取り組む方を招いて
どなたでもご参加いただける講座を開催します。
今回のまちの先生は、このマップをつくった岸本千佳さん。
生まれ育った京都と、仕事と趣味で街歩きを重ねた東京と、両方の暮らしを知っているからこそ、
「京都は、全域”神楽坂”ではないよ」と、自身の肌感覚に従ってまとめてみたのだそう。

岸本さんは、京都で生まれ育ち、建築を学ぶために滋賀の大学に進学、
その後、東京で不動産ベンチャーに就職し、
その頃”はしり”だったシェアハウスや、DIY賃貸といった新しい住まい方を提案する仕事に従事。
そして5年間勤めた後、地元京都に戻り、
建物の企画から仲介・管理まで一括で行う不動産業を個人で立ち上げた。
しかし、このUターン、「京都に帰りたい」という気持ちが強かったというより、
むしろ仕事としての勝算があっての選択だったのだとか。
「5年間、東京で働く中で、自分と同じような仕事をしている知り合いも増えてきて、
自分より器用な人と出会うたびに、東京で独立は大変だなって。歳は近いのに”モンスター”だらけ。
そんな時に、目線をずらしてみると、京都でさえプレーヤーが少ない。
東京だと競合になる人たちが、地方に行くと応援してくれたり、組んで仕事できたり。」

岸本さんが「ずらす」ことに気づいたのは大学生の頃。
建築がやりたかったので建築学科に入ったものの、入学してすぐ、
建築家は”10年に1人くらいの逸材”でないと食べていけないという現実を突きつけられる。
そんな時に、”リノベーション”という方法に出会って、不動産の道へ進み、
建築家にならずに、建築的な仕事に従事することに。
方向転換は”逃げ”なんかじゃなく、ずらすことで自由になる。
そんな岸本さんのお話を聴きながら、
しなやかかつ、したたかな仕事のつくり方、一緒に考えてみませんか?
(授業コーディネーター:榎本 善晃)
本授業は西武渋谷店とのコラボレーション講座「Think College」です。
シブヤに集い、聴き、考える

東京を新しくしてきました。
新しいことの集まるシブヤに今、社会問題の
解決に取り組む人が集まりつつあります。
世界の課題について知ること、それらに向き合う人に
触れて、考えてみること。まずはそこからはじめてみませんか。
西武渋谷店では毎月、世界の問題に取り組む方を招いて
どなたでもご参加いただける講座を開催します。
先生
教室
西武渋谷店 A館7階 サンイデー渋谷 教室スペース
「サンイデー」の名前はフランス語で「100のアイディア」という意味です。 この場所からたくさんのアイディアやハンドメイクを通したコミュニケーションが広がればいいな、という気持ちが込められています。
■西武渋谷店 A館7階 サンイデー渋谷 教室スペース 電話:03-3462-3324<直通>
<バリアフリーに関して> 西武渋谷店[ハートフルアドバイザー]がご案内いたしますので、安心してお楽しみ頂けます。 尚、[ハートフルアドバイザー]のアテンドをご希望される場合は、 授業前日までにコンシェルジュまでご予約ください。
■西武渋谷店 コンシェルジュ 電話: 03(3462)3904 <直通>

- 所在地
- 東京都渋谷区宇田川町21-1 西武渋谷店 A館7階 サンイデー渋谷 教室スペース
電話:03(3462)0111大代表
(お問い合わせは所在場所についてのみ、お願い致します。授業内容や出欠、遅刻等についてのお問い合わせ、ご連絡はシブヤ大学事務局までお願いします。)
最寄り駅:JR渋谷駅、東京メトロ半蔵門線・銀座線・副都心線渋谷駅、東急東横線渋谷駅、京王井の頭線渋谷駅よりそれぞれ徒歩30秒~5分
フロアMAPはこちら(地図中央部の「手芸部品 サンイデー」エリアです)
<連絡先>
シブヤ大学事務局
03-3479-4285(10:00〜18:00)
070-5563-8840(授業当日のみ)
info@shibuya-univ.net