味覚鍛錬遠足 築地市場で冒険!
~魚のプロに教わるおいしい魚の選び方、食べ方~
土
09:00-12:00
- 波よけ スペース
- 島津 修 [東卸組合理事 /(有)島津商店代表取締役社長]
![](/img/class/imgs/photo/tsukiji_140901.jpg)
- 参加費
- 400円
- 定員
- 10名
- 参加対象
- どなたでも。
- 当日の持ち物
- 筆記用具、エプロン、お持ち帰り用のバッグ、調理デモ〜試食用材料費(400円)、お買い物資金(1000円〜3000円推奨)
- 申し込み方法
- 受付期間中、WEBフォームより抽選予約制で申し込みを受付いたします。
※1回のお申し込みにつき、1名様のご入場となりますのでご了承ください。同じ方が同じ授業に2回申し込みは出来ません。 - 【入場】教室へは、授業開始時間までに必ずお入り下さい。授業開始後の入場は制限させていただきます。なお、10分を超えて遅刻された場合は受付終了となり、授業へ参加することが出来ませんのでご注意下さい。
【交通手段】当日、教室への交通手段は電車、バスなど公共機関をご利用下さい。近隣への配慮のため、車・バイク・自転車でのご来場はご遠慮願います。
【撮影等】会場での撮影、録音機器のお持込は固くお断りさせて頂きますので、ご了承下さい。 - ※1:本授業の抽選は2014年9月9日(火)に行います。(抽選予約受付は9月8日(月)24時までとなります。)
※2:抽選後、定員に満たない場合やキャンセルが発生した場合は、2014年9月26日(金)10時まで先着順でお申し込みを受付いたします。お電話、メールでのキャンセル待ちの受付はしておりませんのでご了承ください。
※3:本授業には調理デモ〜試食用の材料費として、おひとり【¥400】かかります。また、各自任意で、市場でのお買い物資金もお持ちください。
魚は好きだけど、調理の仕方がわからない。
選び方がわからない。
魚が好きだから、旬を知りたい。
さばけるようになりたい。
「食」のことに興味があるけど、
築地市場はなんとなく敷居が高く感じて足踏みをしている。
今回の授業では渋谷区を離れて、なんと、世界最大規模の卸売市場である築地市場へ遠足に行きます!
場内で仲卸業を営む島津商店の三代目社長 島津修さんを先生に迎えて、
魚の「目利き」について教えていただきます。
お話しを聞いた後は、市場で実際に買い物、調理、食べるまで、を体験します!
島津さんは、「旬の魚を調理して食べることは、四季を知ること、環境について考えることに繋がるし、食の楽しみ方が深まること」とおっしゃり、そういった目線でお魚を知ってもらうための活動(築地お魚くらぶ主宰など)も精力的におこなってらっしゃいます。
みんなで一緒に築地市場を冒険しましょう!
![](http://www.shibuya-univ.net/img/upload//tsukiji_140902.jpg)
【授業の流れ】
09:00 集合 集合場所:波除神社前 http://www.namiyoke.or.jp/koutsuannai.html
※教室と集合場所が異なりますのでご注意ください。
※集合に関する約束事:9時10分に教室へ移動します。
やむをえず遅刻してしまった方は神社前に誰もいなければ直接「波よけ スペース」に
いらしてください。神社から歩いてすぐの場所です。
「トラットリア 築地パラディーゾ」というレストランの3階。
09:15 講義
00:00 買い出し
00:00 調理して食べる(調理は先生のデモを中心に行います)
00:00 まとめ
12:00 終了
※授業後10分程度、アンケートのご記入にご協力をお願いいたします。
(授業コーディネーター 松田高加子)
【注意事項】
※1:築地市場は実際に人々が働いている場所です。通路をふさぐ等、邪魔にならないように注意してください。
※2:市場で買い物をする企画です。費用の負担は個人でお願いします。
選び方がわからない。
魚が好きだから、旬を知りたい。
さばけるようになりたい。
「食」のことに興味があるけど、
築地市場はなんとなく敷居が高く感じて足踏みをしている。
今回の授業では渋谷区を離れて、なんと、世界最大規模の卸売市場である築地市場へ遠足に行きます!
場内で仲卸業を営む島津商店の三代目社長 島津修さんを先生に迎えて、
魚の「目利き」について教えていただきます。
お話しを聞いた後は、市場で実際に買い物、調理、食べるまで、を体験します!
島津さんは、「旬の魚を調理して食べることは、四季を知ること、環境について考えることに繋がるし、食の楽しみ方が深まること」とおっしゃり、そういった目線でお魚を知ってもらうための活動(築地お魚くらぶ主宰など)も精力的におこなってらっしゃいます。
みんなで一緒に築地市場を冒険しましょう!
![](http://www.shibuya-univ.net/img/upload//tsukiji_140902.jpg)
【授業の流れ】
09:00 集合 集合場所:波除神社前 http://www.namiyoke.or.jp/koutsuannai.html
※教室と集合場所が異なりますのでご注意ください。
※集合に関する約束事:9時10分に教室へ移動します。
やむをえず遅刻してしまった方は神社前に誰もいなければ直接「波よけ スペース」に
いらしてください。神社から歩いてすぐの場所です。
「トラットリア 築地パラディーゾ」というレストランの3階。
09:15 講義
00:00 買い出し
00:00 調理して食べる(調理は先生のデモを中心に行います)
00:00 まとめ
12:00 終了
※授業後10分程度、アンケートのご記入にご協力をお願いいたします。
(授業コーディネーター 松田高加子)
【注意事項】
※1:築地市場は実際に人々が働いている場所です。通路をふさぐ等、邪魔にならないように注意してください。
※2:市場で買い物をする企画です。費用の負担は個人でお願いします。
先生
![](/img/professor/imgs/photo/tsukiji_t_1409.jpg)
[ 東卸組合理事 /(有)島津商店代表取締役社長 ]
島津 修
1968年生まれ。魚屋のせがれとしてこの世に生を受け46年。築地市場で仲卸を生業にして22年。「築地お魚くらぶ」をはじめて早3年。
「築地お魚くらぶ」http://www.tukiji-shimazu.jp/
教室
波よけ スペース
<バリアフリーに関して>
バリアフリー設計ではございません。
車椅子の方、入場が困難な方は事前にシブヤ大学事務局までお知らせ下さい。当日スタッフが対応させていただきます。
- 所在地
- 東京都中央区築地6-27-3 三階
地下鉄:東京メトロ築地駅から徒歩 6分
都営大江戸線築地市場駅から徒歩 5分
※授業当日の集合場所は「波除神社前」です。
http://www.namiyoke.or.jp/koutsuannai.html
<連絡先>
シブヤ大学事務局
03-3479-4285(10:00〜18:00)
070-5563-8840(授業当日のみ)
info@shibuya-univ.net