![]() 京都カラスマ大学に続き、9月には大ナゴヤ大学が開校!2010年以降には、札幌・立川・大阪・広島・福岡が開校予定。秋には「シブヤ大学のつくり方学科」第二回がスタートしました。今後の展開に乞うご期待! ![]() |
![]() ![]() 授業にご参加いただく皆さまより、シブヤ大学の今後の授業実施のための募金にご協力頂くプロジェクトが、4月よりスタート。これまでの募金総額は、501,154円(09年11月末時点)。これからも、よりよい場をつくっていきます! |
![]() 2月に「地域」を限定した“キャンパス”が開校!街に暮らす人々と話し合い、そこから浮かび上がってきたキーワードが授業の軸。地域ならではの活動を展開します。 ![]() |
||
![]() 「食育ゼミ」の魚をさばいたかまぼこづくりと「どろけいゼミ」の2つの子供限定授業を開催。畑ゼミ「tane」の活動もスタートし、 夏の収穫祭では枝豆やじゃがいもなどが採れました!計10のゼミ・サークルが元気に活動しています。 ![]() |
![]() パパ&ママも安心して授業に参加できるように赤ちゃんの託児サポートをするプロジェクトや、仕事を通した学びの場を作る「シブヤ大学しごと課」、外国人向けの活動を行う、国際化プロジェクト「インタナ」がスタート! ![]() |
![]() 自分の仕事について考えた奈良、雪掘りをした新潟、島人と語り合った沖縄…。他にも群馬・香川・京都など8地域で、計10回ツーリズムを開催!シブヤにはない資源から刺激を受ける“ラーニングバケーション”を。ますます交流の地が広がっています。 ![]() |
||
![]() シブヤ大学にさまざまなカタチで関わる皆さんを紹介する“キャンパスライフ”が、3月から連載スタート!シブヤ大学との関わり方とその体験について詳しく紹介しています。現在16名のインタビューを掲載中! ![]() |
![]() この1年も、朝日新聞、フジテレビ、日経ビジネスアソシエ、NHK、Le Monde他、多くのメディアに紹介されました。海外の方からのお問合せも多くあり、6月にはフランスの経営大学院の方々が見学に来られました。 ![]() |
![]() よりよい活動ができるように、ミッションをリニューアルしました! ![]() |