シブヤ大学

グラスルーツイノベーション
~貧困層から生まれたデザインが世界を変える~

19:00-20:30
  • 西武渋谷店 A館7階 サンイデー渋谷 教室スペース
  • 本村 拓人 [株式会社Granma 代表取締役 / 世界を変えるデザイン展 実行委員長]
参加費
無料
定員
30名
参加対象
どなたでも

当日の持ち物
筆記用具
申し込み方法
上記受付期間中、WEBフォームより抽選予約制で申し込みを受付いたします。
※抽選後にキャンセルが発生した場合は先着順で受付再開します。※1回のお申し込みにつき、1名様のご入場となりますのでご了承ください。同じ方が同じ授業に2回申し込みは出来ません。
【入場】教室へは、授業開始時間までに必ずお入り下さい。授業開始後の入場は制限させていただきます。なお、10分を超えて遅刻された場合は受付終了となり、授業へ参加することが出来ませんのでご注意下さい。
【交通手段】当日、教室への交通手段は電車、バスなど公共機関をご利用下さい。近隣への配慮のため、車・バイク・自転車でのご来場はご遠慮願います。
【撮影等】会場への撮影、録音機器のお持込は固くお断りさせて頂きますので、ご了承下さい。
※1:授業後に懇親会を予定しています。
※2:本授業の抽選は2013年3月6日(水)に行います。(抽選予約受付は3月5日(火)24時までとなります。)
※3:抽選後、定員に満たない場合やキャンセルが発生した場合は、
   2013年3月17日(日)24時まで先着順でお申し込みを受付いたします。
心に残る映像を観た。
インドの話。ドキュメンタリー。
でも、格好いい映画の"予告編"みたいだ↓



タイトルは「低コスト・生理用ナプキン製造機」。正直、あんまりピンとこなかった。
でも、この"発明"が「田舎での雇用」「衛生啓発」「教育の場の提供」と、次々に世界を変えていく。
観ながら、ちょっと震えた。

そして「This is my story.」で締めくくられるこの話には、きっといくつかの"続編"があるんだと思う。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

その"続編"のひとつを、フィリピンでやろうとしている日本人がいます。
「1日の平均収入が2ドル以下の発展途上国の人びとに対して、デザインができることは何か?」と
世界各国を飛び回って集めたプロダクトで『世界を変えるデザイン展』を開催した、本村拓人さんです。

クラウドファンディングサイト「READYFOR?」にて、
「ナプキンをフィリピン農村部の女性に届けるプロジェクト」でチャレンジし、
目標額の150%!を越える3,107,000円の支援を達成させたのが記憶に新しい方もいらっしゃるかも知れません。


彼がこのプロジェクトを通して推し進めたいのは「グラスルーツイノベーション」。
グラスルーツイノベーションとは、経済的に恵まれず教育を受ける機会を失った貧困層が、
限られた資源・環境の中で、自らのアイデアを生活向上の手段へと昇華させ、新たな価値を産む"発明"のこと。

↑の映像のムルガナンサムさんは、ある講演でこう言ってました。
  村に住む女性たちは、祝日にしかまともな食事を得られないような暮らしをしています。
  そんな現状を見ていて私は思います。中央集権型に大量生産をするのではなく、
  これからは地域分散型でプロダクトを生産するべきではないかと。


そして、経済学者のシューマッハさんって方は、こんなこと言ってました。
  現代技術は、人間が楽しんでする仕事、頭と手を使っての創造的で有益な仕事を奪い、
  代わりにみんなが嫌がるこまぎれの仕事をたくさん作り出したといってよい。


それと、ガンジーさんは、こんなことを言ってたらしい。
  世界中の貧しい人たちを救うのは、大量生産ではなく、大衆による生産である。

、、グラスルーツイノベーションっていうのは、
「もっと速く・もっとたくさんって”正解”は確かにあるかもしれないけど、それっていま、ホントに幸せなの?」
ってことでもあるのかなと思います。


バックパックの旅。世界を変えるデザイン展。低コスト・生理用ナプキン製造機。
本村さんが、どんな世界を目にし、考え、このプロジェクトに至ったか。
そして、その先にどんな未来を信じているのか?

先進諸国が貧困層の開発援助をする際、先進国のアイデアをもって支援を行うことが多いのですが、
それは傲慢な考えじゃないか?と本村さんは言います。
"知恵"は現地にある、と。


「インドの草の根から生まれた発明品である生理用ナプキン製造機を用いて、
 フィリピン農村部の女性にナプキンを届けること。」

これって、海の向こうの人たちが喜んでくれるのももちろんだけど、
新しい未来の兆しになるんじゃないかと思うんです。

草の根から世界を変える方法について、一緒に考えてみませんか?


※グラスルーツイノベーションについては、↓のWebサイトもよかったらぜひ。



(授業コーディネーター:榎本 善晃)



【懇親会について】
授業後に懇親会を予定しています。
講師の本村さんも参加されますので、よろしければ、ぜひご参加ください。
※懇親会のみのご参加はご遠慮ください。。

日時:2013年3月19日(火) 授業終了後~22:00頃
場所:西武渋谷店A館8階 レストランフロア (調整中)
会費:飲食代として2,000円程度の予定です。

参加希望の方は、授業の【当選】後に、下記までご連絡をお願いいたします。

連絡先:info@shibuya-univ.net
内容:メールの件名を「3/19(火) Think College 懇親会参加」とし、本文にお名前をご記載ください。
期限:3月17日(日)中まで



本授業は西武渋谷店とのコラボレーション講座「Think College」です。

 シブヤに集い、聴き、考える


 シブヤはいつも世界中から文化を吸収し
 東京を新しくしてきました。
 新しいことの集まるシブヤに今、社会問題の
 解決に取り組む人が集まりつつあります。
 世界の課題について知ること、それらに向き合う人に
 触れて、考えてみること。まずはそこからはじめてみませんか。

 西武渋谷店では毎月、
 世界の問題に取り組む方を招いて
 どなたでもご参加いただける講座を開催します。

先生

[ 株式会社Granma 代表取締役 / 世界を変えるデザイン展 実行委員長 ]

本村 拓人

2009年、株式会社グランマを創業。2010年に世界を変えるデザイン展を開催。その後、南アジアの塩害地域における水の浄化装置や、無電化地域へのソーラーランタンの設計・普及活動を日系企業と実施。2011年からは低技術でも普及可能なグラスルーツイノベーションに焦点をあてその普及活動に尽力している。現在、低価格で環境負荷の低い生理用ナプキンの発明家と共に製品、製造プロセス改善、マーケティング、及び地域に根ざした継続的な啓蒙活動を開始している。

教室

西武渋谷店 A館7階 サンイデー渋谷 教室スペース

「サンイデー」の名前はフランス語で「100のアイディア」という意味です。 この場所からたくさんのアイディアやハンドメイクを通したコミュニケーションが広がればいいな、という気持ちが込められています。
■西武渋谷店 A館7階 サンイデー渋谷 教室スペース  電話:03-3462-3324<直通>
<バリアフリーに関して> 西武渋谷店[ハートフルアドバイザー]がご案内いたしますので、安心してお楽しみ頂けます。 尚、[ハートフルアドバイザー]のアテンドをご希望される場合は、 授業前日までにコンシェルジュまでご予約ください。
■西武渋谷店 コンシェルジュ  電話: 03(3462)3904 <直通>

所在地
東京都渋谷区宇田川町21-1 西武渋谷店 A館7階 サンイデー渋谷 教室スペース
電話:03(3462)0111大代表
(お問い合わせは所在場所についてのみ、お願い致します。授業内容や出欠、遅刻等についてのお問い合わせ、ご連絡はシブヤ大学事務局までお願いします。)

最寄り駅:JR渋谷駅、東京メトロ半蔵門線・銀座線・副都心線渋谷駅、東急東横線渋谷駅、京王井の頭線渋谷駅よりそれぞれ徒歩30秒~5分


<連絡先>
シブヤ大学事務局  
03-3479-4285(10:00〜18:00)
070-5563-8840(授業当日のみ)
info@shibuya-univ.net