シブヤ大学

群青いろの「映画研究ゼミ」の発足&オーディション

16:30-20:00
  • ケアコミュニティ・美竹の丘
  • 高橋 泉 [監督・脚本家]、廣末 哲万 [監督・俳優]
参加費
無料
定員
180名
参加対象
どなたでも。

当日の持ち物
申し込み方法
上記受付期間中、当WEB上の申し込みフォームより先着順にて受付 ※定員になり次第、受付を締め切らせていただきます。※1回のお申し込みにつき、1名様のご入場となりますのでご了承ください。同じ方が同じ授業に2回申し込みは出来ません。
【持ち物】当日は筆記用具をご持参下さい。【入場】教室へは、授業開始時間までに必ずお入り下さい。授業開始後の入場は制限させていただきます。なお、10分を超えて遅刻された場合は受付終了となり、授業へ参加することが出来ませんのでご注意下さい。【交通手段】当日、教室への交通手段は電車、バスなど公共機関をご利用下さい。近隣への配慮のため、車・バイク・自転車でのご来場はご遠慮願います。【撮影等】会場への撮影、録音機器のお持込は固くお断りさせて頂きますので、ご了承下さい。
シブヤ大学では通常の授業の他に、出会いの中で自主的に生まれる『ゼミ』や『サークル』活動があります。この度、PFFアワード2004にてグランプリと準グランプリを同時受賞した映像ユニット・群青いろを中心に「映画研究ゼミ」を立ち上げ、実際に映画を撮ることになりました。
テレビドラマとのタイアップや人気俳優の多用、原作の映画化で溢れかえる日本映画界。そんな中「作品そのもので人を振り向かせたい」と語り、演技経験のない素人を使うこともある群青いろ。作品のイメージも、日常で芽生えたちょっとした感情がはじまり。そんな彼らの映像感覚だからこそ、“誰でも映画が作れる”ことを教えてくれます。
今回はまず彼らの自己紹介として、映画祭以外の場所では上映されていない新作『鼻唄泥棒』を上映し、その解説も込めて作り手の立場から“映画ができるまで”の講義を行います。その後、希望者を対象にゼミ発足の説明とオーディションを実施します。定員は、出演者とスタッフを合わせて約20名。合格者については、後日シブヤ大学のホームページ上で発表致します。詳細に関しては、合格者の方々へ群青いろよりお知らせします。
また今後このゼミは、群青いろと固定のメンバーたちで週一(土・日・祝日)ほどのペースで自主的に開催されることになる予定です。完成した作品は、シブヤ大学の授業にて上映会を行う予定ですので、乞うご期待下さい。

【授業の流れ】
■第一部 
1.16:30~18:00
映画『鼻唄泥棒』上映
監督 廣末哲万 脚本 高橋泉
2006年ロッテルダム国際映画祭 NETPAC AWARD受賞(最優秀アジア映画)
<STORY>
「自分の姉を殺した男を監禁している。だがどうすれば良いかわからない。誰か教えてくれますか?」。webサイトに載せられた奇妙な文章に興味を示した人々が、次々に監禁現場を訪問しはじめて…。

2.18:00~19:00
講義 “映画ができるまで”

■第二部 19:00~20:00
メンバーオーディション
※自由参加です。




先生

[ 監督・脚本家 ]

高橋 泉

1973年埼玉県生まれ。
2001年より廣末哲万とともに映像ユニット「群青いろ」を結成。廣末と自主制作で20数本の映像作品を製作する。04年、新人シナリオコンクールにて、『日向雨』が最終選考対象作品に選出。同年、第26回ぴあフィルムフェスティバルで監督・脚本を務めた、廣末主演の『ある朝スウプは』がグランプリ及び技術賞を受賞。同作は海外映画祭で高い評価を得て、劇場公開。自主映画としては史上初の監督協会新人賞を受賞。
脚本家としてのオファーも相次ぎ、06年、廣末が監督した、第16回PFFスカラシップ作品『14歳』の脚本も務めている。

[ 監督・俳優 ]

廣末 哲万

1978年高知県生まれ。
10代より小劇場を中心に演劇活動を行う。第26回ぴあフィルムフェスティバルでは廣末が監督・主演を務め、高橋が脚本を担当した『さよなら さようなら』が準グランプリを受賞。同時入選でPFFの話題をさらう。05年、高橋が脚本を担当した、初の長編作品『鼻唄泥棒』、06年『14歳』を監督・主演。ロッテルダム国際映画祭でアジア最優秀賞を2年連続で受賞。
海外映画祭からのオファーも相次ぐ。俳優としても、市川準監督のCMや映画に起用されるなど将来も有望視される、今後の活躍が大いに期待される映画監督の一人である。

教室

ケアコミュニティ・美竹の丘

渋谷1丁目の旧渋谷小学校跡地に建設された。全室個室の特別養護老人ホームを中心とし、ケアコミュニティ施設、保育園、介護予防施設などからなる複合施設。渋谷区の地域住民の文化および交流活動の中核として、既存のケアコミュニティ・美竹の丘を拡充整備した施設。多目的ホール、会議室、レクリエーションホール、集会室、クラブ室、和室などがある。

<バリアフリーに関して>
バリアフリー設計となっております。安心してご来場下さい。
*スロープ、エレベーター、点字タイル設置

所在地
渋谷区渋谷1-18-9
電話:03-3486-4594
(お問い合わせは所在場所についてのみ、お願い致します。授業内容につきましては、シブヤ大学:03-3479-4285までお尋ねください。)
最寄り駅:JR山手線・東京メトロ・東急東横線・京王線渋谷駅 下車 徒歩10分
<注意事項>
ケアコミュニティ・原宿の丘ではありません。


<当日の連絡先について>
電話:070-5563-8840
(※注)
場所についてのお問合せや、やむを得ない場合の当日キャンセルのご連絡の場合のみ、おかけ頂きますよう、お願いいたします。