シブヤ大学

ハートに火はつけない

14:30-16:00
  • ケアコミュニティ・美竹の丘
  • 宮﨑 恭一 [アジア・太平洋タバコ対策協議会(APACT) 理事(日本代表)]
参加費
無料
定員
30名
参加対象
特に20〜30代で心臓、たばこ問題に興味がある方、早いうちから予防を考えたい方、大事な人を心臓病から守りたい方

当日の持ち物
筆記用具
申し込み方法
上記受付期間中、WEBフォームより抽選予約制で申し込みを受付いたします。
※抽選後にキャンセルが発生した場合は先着順で受付再開します。※1回のお申し込みにつき、1名様のご入場となりますのでご了承ください。同じ方が同じ授業に2回申し込みは出来ません。
【入場】教室へは、授業開始時間までに必ずお入り下さい。授業開始後の入場は制限させていただきます。なお、10分を超えて遅刻された場合は受付終了となり、授業へ参加することが出来ませんのでご注意下さい。
【交通手段】当日、教室への交通手段は電車、バスなど公共機関をご利用下さい。近隣への配慮のため、車・バイク・自転車でのご来場はご遠慮願います。
【撮影等】会場への撮影、録音機器のお持込は固くお断りさせて頂きますので、ご了承下さい。
※1:本授業の抽選は2010年10月4日(月)に行います。(抽選予約受付は10月3日(日)24時までとなります。)
※2:抽選後、定員に満たない場合やキャンセルが発生した場合は、
2010年10月14日(木)0時まで先着順でお申し込みを受付いたします。
例えば、1箱300円だった「マイルドセブン」が410円になる…。

2010年10月1日より、たばこが増税となり、
日本国内で販売されるたばこは1箱あたり100円の値上げとなります。
最近では、これを機に禁煙や現煙に向かう人も多数とのニュースが流れ、
世の中は今回の値上げを機に、またさらにたばこ離れの様子が強まってきました。
JTの調査によると、日本の喫煙率は23.9%(2010年5月時点)。
前回の増税時よりさらに喫煙率が下がっていることも考えると、
依存性が高いと言われるたばこでも、増税と喫煙の習慣は親密なようです。

しかし、そもそもたばことは何でしょうか?

「体に良くない」
「ストレス解消になる」
「心筋梗塞になりやすい」
「やめたくてもやめられない」
「かっこいい男の必需品」
「主流煙より副流煙の方が身体に悪い」など様ざまなイメージがありますが、
もとは何から始まり、なぜ市民権を得て、
今では世界的に禁煙という流れとなっている「健康(心臓や肺)に対して悪影響」論は
どこまで証明されているのでしょうか。
吸う人も、吸わない人も、禁煙挫折者も。
本授業では、たばこにまつわる歴史や諸外国の例、
法律や心臓・血液との関係をわかりやすく説き、たばこの本質について考えてみたいと思います。

(授業コーディネーター 嘉村真由美)


【心臓学科とは】

2010年9月より設立の、若い世代へ向けて心臓病の種類とサインを知り、
今後の予防知識に役立てるための学科。
7回の授業を通じ、様々な切り口から心臓と私たちの生活に焦点を当て、心臓病の予防と啓蒙につとめます。

本学科は財団法人日本心臓財団とのコラボレーション学科です。


【財団法人日本心臓財団とは】

1970年に、当時高度成長とともに増加しつつある日本人の心臓病と脳卒中を防ぐため、
経済界と医学界が手を取りあって設立された民間の財団法人です。
若い医師への研究助成や臨床研究への支援を活動の柱に、8月10日を「8・10(はーと)」と読んで、
「健康ハートの日」としたり、心臓病に対する疑問や病状の不安に対して無料でメールで答える
「セカンドオピニオン」など、心臓病・脳卒中のユニークな予防活動も積極的に行っています。
最近では、AEDの普及活動にも力を入れています。
ホームページには心臓病・脳卒中に関するさまざまな情報が掲載されていますので、ぜひ一度、ご覧ください。

先生

[ アジア・太平洋タバコ対策協議会(APACT) 理事(日本代表) ]

宮﨑 恭一

1968年 東京薬科大学薬学部卒業 薬剤師 同 東京衛生病院 臨床検査室勤務。その後、複数の病院にて勤務。1974年 ローマリンダ大学(米国)大学院公衆衛生学部健康教育学科修士課程入学。1976年 同卒業 健康教育学修士号取得。MPH、健康教育士となる。2007年 東京衛生病院健康増進部健康教育科(課長)、帝京大学医学部特別任命非常勤講師(公衆衛生学禁煙指導)。2008年国立大学法人東京学芸大学非常勤講師(心の健康、ストレス管理)。その後、幅広い知識と話し手としての面白さから数々の健康やたばこに関する団体発足や委員会の理事などを依頼され、現在に至る。ほか、理事や顧問を務めた団体として「特定非営利活動法人全日本健康自然食品協会」「日本豆乳協会」「特定非営利活動法人日本ベジタリアン協会」「日本禁煙協会」「財団法人日本ウエルネス協会」など多数。「健康へのニュースタート」(福音社)「た だTADAほどこわいものはない」(福音社)「タバコ・フリー」(東京法令出版)など著書多数。「タバコ対策功労賞 アジア・太平洋タバコ対策協議会(APACT)」(2007年)受賞。

教室

ケアコミュニティ・美竹の丘

渋谷1丁目の旧渋谷小学校跡地に建設された。全室個室の特別養護老人ホームを中心とし、ケアコミュニティ施設、保育園、介護予防施設などからなる複合施設。渋谷区の地域住民の文化および交流活動の中核として、既存のケアコミュニティ・美竹の丘を拡充整備した施設。多目的ホール、会議室、レクリエーションホール、集会室、クラブ室、和室などがある。

<バリアフリーに関して>
バリアフリー設計となっております。安心してご来場下さい。
*スロープ、エレベーター、点字タイル設置

所在地
渋谷区渋谷1-18-9
電話:03-3486-4594
(お問い合わせは所在場所についてのみ、お願い致します。授業内容につきましては、シブヤ大学:03-3479-4285までお尋ねください。)
最寄り駅:JR山手線・東京メトロ・東急東横線・京王線渋谷駅 下車 徒歩10分
<注意事項>
ケアコミュニティ・原宿の丘ではありません。


<当日の連絡先について>
電話:070-5563-8840
(※注)
場所についてのお問合せや、やむを得ない場合の当日キャンセルのご連絡の場合のみ、おかけ頂きますよう、お願いいたします。