シブヤ大学

走らないサッカーが、やって来た!
笑顔がひろがる“ウォーキングサッカー”

13:30-17:00
  • ケアコミュニティ・原宿の丘
  • 佐藤 光則 [一般社団法人 日本ウォーキングサッカー協会 代表]
参加費
無料
定員
32名
参加対象
・小学生以上(小学生は保護者同伴のこと) ・適度な(激しすぎない)運動をしたい方 ・みんなで楽しむことが好きな方 ・ユニバーサルスポーツに興味のある方 ・ウォーキングサッカーをやりたい方、知りたい方

当日の持ち物
筆記用具、体育館用の履物(室内用)、水分補給用の飲み物(キャップ付きに限る)
申し込み方法
上記受付期間中、WEBフォームより先着予約制で申し込みを受付いたします。
※1回のお申し込みにつき、1名様のご入場となりますのでご了承ください。同じ方が同じ授業に2回申し込みは出来ません。
【入場】教室へは、授業開始時間までに必ずお入りください。授業開始後の入場は制限させていただきます。なお、10分を超えて遅刻された場合は受付終了となり、授業へ参加することが出来かねる場合がございますのでご留意ください。
【参加】授業の途中退場はご遠慮ください。「日時」に記載しております授業時間にフルで参加できるものにお申込みください。
【交通手段】当日、教室への交通手段は電車、バスなど公共機関をご利用下さい。近隣への配慮のため、車・バイク・自転車でのご来場はご遠慮願います。
【撮影等】会場での撮影、録音機器のお持込は固くお断りさせて頂きますので、ご了承ください。
※1:本授業は2019年2月16日(土)13:30より先着受付です。
※2:定員に満たない場合やキャンセルが発生した場合は、2019年3月15日(金)10:00まで先着順でお申し込みを受付いたします。お電話、メールでのキャンセル待ちの受付はしておりませんのでご了承ください。
※3:動きやすい服装でお越しください、体育館用の上履きをお持ちください(必須)
※4:小学生は保護者同伴のこと
ユニバーサルスポーツ第2弾は、ウォーキングサッカーです。

昨年の「ボッチャ」と同様に、子供からシニアそして障害のある人も一緒に楽しめます。
歩きだけ(走りは反則)、そして接触プレーがないので、誰でもが安全に楽しく(笑いが絶えずに)ゲームができます。
体力や運動能力ではなく、センスとチームワークが決め手です。知らず知らずの内に結構歩きますので、きつくない有酸素運動ができてしまいます。そして体を使うだけではなく、頭もしっかり使います。

日頃のストレス発散、そして 『頭』 と 『体』 の運動不足を一気に解消しましょう。
きっと、あなたもハマりますよ。

授業の内容としては、次の流れとなります。
(13:00 より受付開始、13:30 より授業開始)
・ウォ―キングレッスン(正しいフォーム、歩き方)
・チーム分け
・ボールコミュニケーションワーク(自己紹介&ウォームアップ)
・ウォ―キングサッカーゲーム(約90分前後)
・クールダウン
8人でチームを作り、7分ハーフ(前後半)でチーム対抗戦を予定しています。
ボールを動かし、自分も歩く、思った以上の運動量です。
そして珍プレーに、思わずほほが緩みます。

日頃運動ができていなかったり、そもそも苦手だったり、体を動かせずにいる“あなた” こそ、誰でも出来る 『ウォーキングサッカー』 を。
さあ、みんなで一緒に楽みましょう!!


【豆知識】
ルールを見れば、だれでも簡単に始められることが分かります。
①   ボールに関与する、しない関係なしにプレーヤーは走れない。
(両足が地面から離れると反則、常に片足が地面についている状態。速歩は可)
②   ボディコンタクト(チャージ)等は禁止(故意に身体をぶつけると反則)
③ 1.8メートル以上の高さに蹴りあげた場合は反則
④ アウトボールは、キックイン、又はアンダースロー
⑤ コートサイズ、ゴールサイズはフットサルコートを基本にします。
⑥ 8人制を基本に行いますが、状況に応じて対応します。
⑦ ペナルティエリア内にはフィールドプレーヤーは原則進入禁止。GKはエリア外に出られない
⑧ 試合時間は7分ハーフ(前後半)
⑨ 試合使用球はローバウンドの4号球(フットサルボール)
それ以外はサッカーやフットサルのルールとほとんど同様です。

ウォーキングサッカーの概要
ウォーキングサッカーの発祥地は、サッカーの発祥地でもあるイングランドです。イングランド各地域のアマチュアサッカークラブで盛んに活動されています。
約940以上のチームが登録、誰でも参加出来るエンジョイサッカーから、各クラブチームなどで開催される競技系のマスターズ大会まで多くの方に親しまれています。

走らないことで身体に強い負担・負荷をかけず長い運動が可能となります。
ウォーキングサッカーの試合中は、ほぼ一定に歩き続けるので、その活動量も軽いジョギング以上の数値になることから、身体的にも効率のよい運動効果が期待できます。

【ご参考】
読売新聞オンライン 深読みコーナーの記事に歩くサッカーが人気な理由
https://www.yomiuri.co.jp/fukayomi/ichiran/20190125-OYT8T50099/

(授業コーディネーター:竹田憲一)

先生

[ 一般社団法人 日本ウォーキングサッカー協会 代表 ]

佐藤 光則

5歳の頃から南米スタイルのサッカーに憧れてサッカーを始める。 
部活動には参加せず、独自の南米トレー二ングでサッカープロ選手を目指す。
17歳で海外でのプロを目指すも、膝の怪我で断念。 
その後は会社員をしながらアマチュアサッカーでの参加活動、育成年代の指導者を経験。 
40歳 東京都シニアサッカーリーグ所属のチームでシニアの生涯サッカーを開始。 
50歳 東京ベイフットボールクラブで、東京都、関東大会優勝、全国大会で3位になる。 
52歳 埼玉県FC浦和に移籍、16、17年総合優勝、関東大会優勝。 
53歳 埼玉県シニア50選手権優勝、関東大会優勝! JFAシニア50全国大会ベスト8。
2019年、JFAシニア全国選手権 関東大会出場


2016年、JFAグラスルーツ事業部の方にはじめてウォ―キングサッカーを教わり、JFAグラスルーツ活動に参加、障がい者サッカー応援、社会貢献に参加して、歩くサッカーの魅力、可能性を信じて法人化へ大きく舵をとる。 

その後体験会を開催するなかで、Jリーグクラブ、自治体等の連携が増え2017年7月に、一般社団法人日本ウォ―キングサッカー協会設立に至る。



日本ウォ―キングサッカー協会 公式サイト
https://www.j-wfa.jp/

教室

ケアコミュニティ・原宿の丘

渋谷区が旧原宿中学校の校舎を改修し、幼児から高齢者、障がい者まで、地域で生活するすべての人々が集い、支え合える地域コミュニティの拠点施設として設立。グラウンド・体育館や音楽室などは当時の雰囲気を極力残し、屋上にあったプールはビオトープとして活用するなど、旧中学校校舎という建物の独自性を残している。1・2階はケアコミュニティ施設、3階は教室をリフォームし、会議室などで地域の人々が利用している。

<バリアフリーに関して>
バリアフリー設計となっております。安心してご来場下さい。
*スロープ、エレベーター、点字タイル設置

所在地
渋谷区神宮前3-12-8
電話:03-3423-8815
(お問い合わせは所在場所についてのみ、お願い致します。授業内容につきましては、シブヤ大学:080-7507-7332(代表)までお尋ねください。)

最寄り駅:地下鉄銀座線・半蔵門線・千代田線表参道駅 下車 徒歩7分
<注意事項>
ケアコミュニティ・美竹の丘ではありません。