シブヤ大学

冬の家しごと「刺し子」~藍染に雪輪模様を描く~

13:30-17:00
  • 西武渋谷店 A館7階 サンイデー渋谷 教室スペース
  • 平井 啓代 [手芸作家]
参加費
3,000円
定員
8名
参加対象
中学生以上どなたでも。手しごと、手芸、刺し子、などに興味のある方。

当日の持ち物
筆記用具、使い慣れた裁縫道具(糸きりハサミ)
申し込み方法
上記受付期間中、WEBフォームより先着予約制で申し込みを受付いたします。
※1回のお申し込みにつき、1名様のご入場となりますのでご了承ください。同じ方が同じ授業に2回申し込みは出来ません。
【入場】教室へは、授業開始時間までに必ずお入りください。授業開始後の入場は制限させていただきます。なお、10分を超えて遅刻された場合は受付終了となり、授業へ参加することが出来かねる場合がございますのでご留意ください。
【参加】授業の途中退場はご遠慮ください。「日時」に記載しております授業時間にフルで参加できるものにお申込みください。
【交通手段】当日、教室への交通手段は電車、バスなど公共機関をご利用下さい。近隣への配慮のため、車・バイク・自転車でのご来場はご遠慮願います。
【撮影等】会場での撮影、録音機器のお持込は固くお断りさせて頂きますので、ご了承ください。
※1:本授業は2018年11月24日(土)13:30より先着受付です。
※2:定員に満たない場合やキャンセルが発生した場合は、2018年12月14日(金)10:00まで先着順でお申し込み受付いたします。お電話、メールでのキャンセル待ちの受付はしておりませんのでご了承ください。
※3:材料費として、おひとり3000円を頂戴いたします。(現金のみで、お釣りのないようにおねがいします)
※4:持ち物:筆記具、使い慣れた裁縫道具(糸きりハサミ)をご持参ください。
※5:中学生以上を対象にしています。
刺し子といえば、青森・津軽の「こぎん刺し」、岩手・南部「菱刺し」、山形・庄内「庄内刺し子」などが知られていて、東北地方の伝統工芸として人気があります。
「刺し子」は、防寒・保温や補強、繕いとして主に麻布や木綿布などを使い、布を重ねて木綿糸で縫い合わせた刺し子の糸模様が様々な意匠となったものです。

「刺し子」には、生活の布を丈夫に長く使い続ける知恵が宿っているとともに、芸術的とも思われる図柄からはその土地が育んだ心も大切に縫い込まれているのを感じます。
それは東北の厳しい環境の中から生まれた生活の針しごとです。農作業など屋外での仕事ができない時期は家で種の分別やわら細工とともに、大事な内仕事として「刺し子」があります。



そんな生活の手しごと「刺し子」を手芸作家の平井啓代さんから学び、体験していただきます。
刺し子のお話や作り方を伺った後、
冬にふさわしい伝統の「雪輪」紋様を刺し子で描き出します。顕微鏡のなかった頃の人たちには雪はふわっと丸く見えたのかもしれませんね。
授業内では、輪郭になる「雪輪」紋様を刺します。内側の紋様はいろいろ自由に冬の内仕事として、ご自宅で仕上げてください。直径25cm程度の作品が出来上がります。(見本画像の刺し子は仕上がりまでの標準的な作業時間はのべ約40時間です。)

出来上がった刺し子は、テーブルクロス、クッションなどになって豊かな生活を彩ることでしょう。

今年の冬は暖かい部屋でのんびりチクチクするのはいかがですか?
※使用する布は松坂木綿を藍染したものを使います。
※授業後も先生への問い合わせ、補講の参加など作品の完成までサポートいたします。


【授業の流れ】(予定)

13:15  受付開始

13:30  はじめに
13:40  刺し子について
      基本の「き」と用意
      運針の練習
      雪輪を刺す
      出来上がりをお披露目

16:45  ふりかえり~記念撮影

17:00  終了

※授業後10分程度、アンケートのご記入にご協力をお願いいたします。

(授業コーディネーター 佐藤隆俊)


【注意事項】

※1:材料費として、おひとり3000円を頂戴いたします。 
※2:持ち物⇒筆記用具。使い慣れた裁縫道具(糸切りハサミ)。
※3:中学生以上を対象にしています。
※4:授業内容に変更があったり、時間を延長する場合があります。


本授業は、シブヤ大学と西武渋谷店 サンイデー渋谷とのコラボレーション企画から生まれました。

【みんなの手しごとについて】
シリーズ授業「みんなの手しごと」は、シブヤ大学と西武渋谷店サンイデー渋谷とのコラボレーション企画から生まれた授業です。
「手芸」や「手しごと」を通して、先生や皆さまとつながりあえる場作りとして毎月開催しています。作品をつくるだけではなく、いろいろな人とのお話など交流もお楽しみください。


■株式会社そごう・西武 西武渋谷店 
1968年にオープンした西武渋谷店は、 流行と文化の発信地として常に時代に共感しながら「シブヤスタイル」を提案する百貨店です。 さまざまなお客様のご要望にお答えするために、 深い商品知識を持つ「専門販売員」を売場に配置しています。 また、お体の不自由なお客さまのお買い物のサポートを目的とした 「ハートフルアドバイザー」を置くなど、百貨店らしさに加え、一人ひとりの生活スタイルに答え、 地域にも根ざしたサービスをお客さまに提供することで、 豊かな暮らしの創造に貢献していくことを目指しています。 

先生

[ 手芸作家 ]

平井 啓代

幼少時より手芸全般に親しみ、社会人生活をしつつ、手芸作家としても活動。30歳ごろにハワイの先生について学び、ハワイアンキルトを教えていこうと決意。35歳よりハワイアンキルトを中心とした手芸教室を運営、産経学園・マウナロアMMJ・自宅教室など。現在は刺繍講師資格取得とともに刺繍・刺し子などにも製作の場を広げつつ、手芸教室やワークショップの運営も行う。ブログ:ぼちぼち日記


 

教室

西武渋谷店 A館7階 サンイデー渋谷 教室スペース

「サンイデー」の名前はフランス語で「100のアイディア」という意味です。 この場所からたくさんのアイディアやハンドメイクを通したコミュニケーションが広がればいいな、という気持ちが込められています。
■西武渋谷店 A館7階 サンイデー渋谷 教室スペース  電話:03-3462-3324<直通>
<バリアフリーに関して> 西武渋谷店[ハートフルアドバイザー]がご案内いたしますので、安心してお楽しみ頂けます。 尚、[ハートフルアドバイザー]のアテンドをご希望される場合は、 授業前日までにコンシェルジュまでご予約ください。
■西武渋谷店 コンシェルジュ  電話: 03(3462)3904 <直通>

所在地
東京都渋谷区宇田川町21-1 西武渋谷店 A館7階 サンイデー渋谷 教室スペース
電話:03(3462)0111大代表
(お問い合わせは所在場所についてのみ、お願い致します。授業内容や出欠、遅刻等についてのお問い合わせ、ご連絡はシブヤ大学事務局までお願いします。)

最寄り駅:JR渋谷駅、東京メトロ半蔵門線・銀座線・副都心線渋谷駅、東急東横線渋谷駅、京王井の頭線渋谷駅よりそれぞれ徒歩30秒~5分


<連絡先>
シブヤ大学事務局  
03-3479-4285(10:00〜18:00)
070-5563-8840(授業当日のみ)
info@shibuya-univ.net