シブヤ大学

羊齧協会とめぐる羊の冒険!?
『共に羊を食べてコミュニティデザインの
メェ~案を考えてみないか!?』

14:00-16:30
  • 上原社会教育館
  • 菊池 一弘 [羊齧協会主席]
参加費
1,000円
定員
30名
参加対象
どなたでも

当日の持ち物
筆記用具/エプロン/ハンカチ
申し込み方法
上記受付期間中、WEBフォームより抽選予約制で申し込みを受付いたします。
※1回のお申し込みにつき、1名様のご入場となりますのでご了承ください。同じ方が同じ授業に2回申し込みは出来ません。
【入場】教室へは、授業開始時間までに必ずお入りください。授業開始後の入場は制限させていただきます。なお、10分を超えて遅刻された場合は受付終了となり、授業へ参加することが出来かねる場合がございますのでご留意ください。
【参加】授業の途中退場はご遠慮ください。「日時」に記載しております授業時間にフルで参加できるものにお申込みください。
【交通手段】当日、教室への交通手段は電車、バスなど公共機関をご利用下さい。近隣への配慮のため、車・バイク・自転車でのご来場はご遠慮願います。
【撮影等】会場での撮影、録音機器のお持込は固くお断りさせて頂きますので、ご了承ください。
※1:材料費として、おひとり1,000円を頂戴いたします。(現金のみで、お釣りのないようにお願いします。)
※2:本授業の抽選は2016年10月5日(水)に行います。 (抽選予約受付は10月4日(火)24時までとなります。) 
※3:抽選後、定員に満たない場合やキャンセルが発生した場合は、2016年10月14日(金)10時まで先着順でお申し込みを受付いたします。お電話、メールでのキャンセル待ちの受付はしておりませんのでご了承ください。
『羊肉は好きですか?』
今回の授業は羊齧協会の菊池主席に来ていただき、日本人の根底にある羊は臭い!美味しくない!というイメージやジンギスカンブームの裏側、そして今巻き起こりつつある(一部でね)羊肉好き消費者主導のブームの訪れ、羊を核とした地方創生の取組など、食をコアとしたコミュニティづくりを学びます。

〈青森県階上町の羊〉

さてさて羊齧協会とは何か?(ひつじかじりきょうかいと読みます。)
羊齧協会は、美食を弄ぶお食事会団体ではありません。羊齧協会は羊食文化を通して消費者コミュニティを創造する団体です。お互いを認め、食文化と個人の多様性を楽しみ、心地よいコミュニケーションを誘発する場を、羊肉を起点として創造している団体です。

〈羊フェスタ2015の様子〉

ただ普通でないのは特定団体のバックアップを受けているわけでもないのに、大羊フェスタ2015を主催し、2日間で10,000名を超える来場者を集めたり、「東京ラムストーリー」を出版したり(笑)、オージーラムPR大使(その名も,ラムバサダー(笑))になったりと、一般消費者団体にも関わらず、消費者の枠の中で遊びながらも、それらを軽やかに飛び越えていること。
『素人の本気は、プロのやっつけを越せる』し、言葉を選ばずに言うと、素人の本気の悪ふざけは、核になるコンセプトさえしっかりしていれば、世の中にしっかりと受け入れられる。

〈ラムバサダーの皆さん〉

きっと今回の授業も、羊肉よりも羊齧協会を好きになってしまうでしょう。
ビールを片手に。。。というわけにはいきませんが、一緒に羊肉をコアとしたコミュニティデザインについて学びましょう。

それではみなさん
「羊串とクミンと香草に栄光あれ!(意味は授業で説明します)」

【授業の流れ】(予定)
13:45-14:00 受付
14:00-14:05 シブヤ大学とは
14:05-14:10 講師紹介
14:10-14:20 羊齧協会とは?
14:20-14:40  『”羊肉”たちの沈黙』 〜時系列でめぐる羊と日本人〜
14:40-15:00  『”日本人”は美味しい羊の夢を見るか?』 〜実食!!!〜
15:00-15:10 休憩
15:10-15:40  『羊をめぐる冒険』食をコアとしたコミュニティデザイン
15:40-16:10 各界の関係者の皆様のお話
16:10-16:25 質疑
16:25-16:30 アンケート

(授業コーディネーター:小田切俊彦)

先生

[ 羊齧協会主席 ]

菊池 一弘

羊齧協会主席、オージーラムPR大使(ラムバサダー) 、株式会社場創総合研究所 代表取締役、東北を緩やかに長期的に応援する会 代表、朝の中国語プロジェクト代表、華縁会(台湾華僑と日本人の交流団体)副会長。
1978年生岩手県釜石市まれ。北京外国語大学卒業。 「とっかかりの場の提供」をコンセプトに交流会の開催、 イベントの運営、場作りのプロとしてイベントや団体のアドバイザー業務を行う。「場を創ることは、自分を創ること。場を興すことで、人をつなげる」をテーマに、イベント、コミュニティを利用したマーケティング、地方と首都圏の新しいつながりの創生など、様々な形での「場」の設計・運営や、それらに纏わるコンサルティングサービスを提供している。 コミュニティ(場)を作ると共に、コミュニティ(場)とコミュニティ(場)をつなぐ事を得意とし、地方と首都圏、大使館を通し、日本と海外など、多くのコミュニティをつなぐ活動を積極的に行っている。

教室

上原社会教育館

社会教育館は、渋谷区民の方々が自主的な社会教育活動を行うために建設された。社会教育活動のお手伝いをするため、社会教育に関する情報や資料を提供したり、グループ活動の相談などに応じている。大学習室兼展示室、料理室、第2中学習室、和室、和室(茶室)、託児室、音楽室、第1中学習室、印刷・サークル室、資料談話コーナー 、学習室(工芸室)、体育室 などがある。

<バリアフリーに関して>
バリアフリー設計となっております。安心してご来場下さい。

所在地
渋谷区上原3-13-8
電話:03-3481-0301
(お問い合わせは所在場所についてのみ、お願い致します。授業内容や出欠、遅刻等についてのお問い合わせ、ご連絡はシブヤ大学事務局 までお願いします。)
最寄り駅:小田急線・地下鉄千代田線代々木上原駅 下車 徒歩5分。


<連絡先>
シブヤ大学事務局  
080-7507-7332
info@shibuya-univ.net